赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2011年03月05日
XML
カテゴリ: つぶやき
 最近、バタバタで、ダンマクづくりも、ポスターのローラー作戦にも参加できず、ファジアーノは、明日からシーズンが始まるという実感がわかない。
 シーチケとレプユニと選手名鑑を揃えただけの最低限の準備だけ。意外に、これだけの準備にカネはかかる・・・。


 企業の経営資源といえば、「ヒト」、「モノ」、「カネ」だけど、サポーターにとって必要なモノは、「カネ」、「ジカン」、「ケンコウ」だと思う。もちろん、「キモチ」は、大前提状況です。(笑)
 今は、ファジ活動にも参加できないけれど、この時期は、じっとこらえて、「カネ」と「ジカン」をためるべく、仕事に集中しないといけないんだろう。


 ワーク・ライフ・バランスといえば、「仕事と生活の調和」。
 生活の大半がファジであるならば、「仕事とファジの調和」ということになる。
 調和というのは、必ずしも、それぞれ50%ずつと言うことではなく、人それぞれにバランスがあるんだろう。
 「全てはファジのため」と言ってもでも、仕事0%、ファジ100%というのは、ちょっと違う気がするな。


 去年の夏、NHKのBSで、ジャイアントキリングのアニメ特集があって録画しておいた。やっと、時間ができたので見たら、録画していたのが2話~15話までで、15話で完結するものではないことがわかって、愕然とした・・・。


 新作2本をレジの所へ持って行ったら、店員さんに、「あと2本借りても、100円しか違いませんよ」言われたので、あと2本探すことに。
 「新作」、「準新作」といわれても、最近の事情に疎くて・・・。
 とりあえず、1本は、「RAILWAYS」に決まったけれど、もう1本がなかなか決まらない。
 10分くらい、店内をウロウロしても決まらない。暖簾をくぐれば、すぐに見つかるだろうけれど。(笑)ちなみに、最後の1本は、評判が芳しくない「踊る大捜査線」に。

 ジャイアントキリングを一気に、第23話まで見ると、シーズン開幕に向けて、テンションが上がってくる。サポター同士の軋轢も興味深いし。(笑)
 サッカー素人の試合中での視線というのは、スタンドからの視線だけれど、アニメといえども、プレイヤーの視線で、周りの景色が流れるところが、新鮮。

 宮崎駿夫作品やドラえもん、くれよんしんちゃんなど、子どもの付き添いを除けば、真剣にアニメを見たのって、スラムダンク以来かもしれない。スラムダンクの最終回(1996年3月23日)から、15年も経つのか・・・。

 ともかく、GIANT KILLINGは、3月12日に、リアルな世界でも起きると信じている。

 新しいチャント。 このカンスタで 気持ちを見せろよ!

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月05日 22時39分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: