赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2011年06月19日
XML
【J2第17節】
 ◇日時  2011年6月19日(日)18:03
 ◇場所  kankoスタジアム
 ◇観衆  7,031人
 ◇天候  曇 23.4℃ 73%

                  0-1 
  ファジアーノ岡山   0       1  水戸ホーリーホック
                  0-0 

 ◇得点 

   【徳島】常盤(37分)

◆公式記録◆




 福島を応援ということで、カンスタ前には、岡山県商工会議所青年部による福島県産の物産販売のテントが設けられ、サクランボ「佐藤錦」、薫製たまご、会津産コシヒカリが販売された。
 募金活動はおいといて、私たちが東北地方などの被災地を経済的に支援するために出来ることは、被災地の物を購入することと、被災地に旅行に行くことの二つだ。このことによって、地域経済は、回っていく。
 今日は、そういう機会に恵まれて、喜んで、さくらんぼを購入させてもらった。
 (※2時間で完売したそうだ。)



 試合前、場内のオーロラビジョンでも、 「I love you & I need you ふくしま」 の曲が流された。





 本当に遠くからお疲れさまです。

 試合開始前に、木村社長から、専用練習場の建設の正式決定の報告があった。






 試合の方は、なんだろう、立ち上がりから、ボールをキープできるものの、どんよりとした展開。

 岸田ファンとして、どんなに、ひいき目に見ても、岸田選手は、相手の脅威にはなっていなかった。






 後半は、流れがファジアーノに傾きつつあったが、途中出場のストヤノフ選手が退場となって、勢いがとまり、最後まで、反撃を試みたものの、そのまま終了。
 最後まで、すっきりとしたゲームではなかった。胸の中に、もやもやが残った。
 「ホーム無敗神話」といっても、たまたま数試合負けなかっただけで、まだ、神話を作るには、10年早いかもしれない。

 試合内容は、RSKのサイトが読みがいがあるので、こちらをどうぞ!
http://sports.rsk.co.jp/index.php?itemid=3545&catid=4



 そんな中でも、入場者数が、7,000人を上回ったことは、集客に地力が出来てきたような感じで、うれしい。




 ダンマク撤収後、バックスタンド下のコンコースで、バンディエラを折りたたむという作業がある。3人一組で、1人がねじれを取りながら、2人が折りたたむ。
 バンディエラを折りたたんでいると、不思議なことに、胸の中のもやもやがすっーと消えていく。




 そして、撤収作業が終え、照明が落とされたピッチを見つめた時、キモチは、過去から未来へギアチェンジされた。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月29日 12時47分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[観戦記(ファジアーノ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: