赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2011年07月17日
XML
【J2第21節】
 ◇日時  2011年7月17日(日)18:03
 ◇場所  北九州市立本城陸上競技場
 ◇観衆  4,686人
 ◇天候  晴 31.0℃ 56%

                  1-0 
  ファジアーノ岡山   2       1  ギラヴァンツ北九州
                  1-1 

 ◇得点 

   【北九州】池元(72分)

◆公式記録◆


 岡山市内を9時に出発し、14時過ぎに本城陸上競技場へ到着。(所要時間は5時間くらい、390km)
 この時間なら、陸上競技場と道路を隔てたところにある第2駐車場(無料)もあいている。
(キックオフ1時間半前なら大丈夫のようだ。だめなら、若松競艇場の駐車場からシャトルバス利用となる。)



 アウェイ入口には、アウェイサポ歓迎の看板。そういう心遣い、好きです。
 15時から30分間が、ダンマク設営時間。



 15時が来たので、スタジアムの中に入れてもらうが、我が軍は、誰もいない。  

 手持ち無沙汰で、ぼーっとしていると、北九州のスタッフから、「入場時間はまだです」と言われ、事情を話す。
 15時20分になって、ダンマクとサポーターが入場し、10分間でやれるところまで、やって退場。
 警備スタッフの方が、親切にダンマクの「重し」などの作業を手伝ってくれる。 




 いつものように、「資(すけ)さんうどん本城店」へ。徒歩5分くらい。

 デザートのメニューの「ぼたもち」に後ろ髪を引かれながらも、スタジアムへ戻る。  




 スタジアム前の草むらで、とてもいい歳をした大人グループが、「すいか割り」に興じていた。北九州とファジアーノのサポグループだ。




 たまたま通りがかった北九州ユースの選手に半強制的にすいかを勧めてみたり、ファジサポが、ユースの子に「ファジアーノに来いよ」というと、北九州のリーダーが、「ファジアーノに行くとストヤノフと一緒に練習できるぞ」と言うような歓談が続いた。
 しかし、ここでは、コール合戦の件は、話題に上らなかった。
 みんなとてもいい歳をした大人なので、ちゃんと、メリハリをつけられて、お開きの後は、キリリと戦うモードに一転する。






 スタンドは、けっこう埋まっていたようで、ここ本城では、今シーズン、九州ダービーの大分戦の6,670人に次ぐ、4,686人。去シーズンの岡山戦の4,092人に比べても増加している。
 J2の各クラブにとって、一般的に岡山戦は、不人気カードではあるけれど、ファジアーノという縁のあるクラブを意識して来場してくれたのならば、うれしい。






 今シーズンから、応援席のアウェイ側とホーム側が反対になっている。
 アウェイ側のファジサポは、300人くらいだろうか。
 夏場だから仕方がないけれど、キックオフが16時くらいだと、もっとたくさん来られただろう。
 スタンドが低くて、試合を見るには、ちょっとつらい。






 北九州サポは、昨年に比べて、かなり増強されているように思えた。
(メインスタンドのことはわからないけれど、) バックスタンドのお客さんも手拍子したりと、スタジアム全体で応援する「熱」を感じた。 

 試合前に西瓜で交流したためか、ほぼ恒例となっていたコール合戦はなく、試合が始まった。これを楽しみにされていた方には、申し訳ないこととなった。






 ファジアーノにとっては、チアゴ選手と金選手がケガ、千明選手が出場停止で、好調北九州に対して、苦しい戦いが予想される。

 キックオフ直後から、北九州ペースで試合が進み、何度もコーナーキックのピンチ。



 そんな中、22分、スローインから竹田選手がミドルシュートを決め、まさかの先制!気がついたら、ゴールにシュートが刺さっていたという感じ。
 しかしながら、そのあとも、北九州ペースで試合が進み、なんとか無失点で前半終了。

 後半も北九州ペースが続き、27分に、ついに池元選手に決められ、同点に追いつかれた。
 昨年、喜山選手、岸田選手のゴールを二度とも追いつかれて、引き分けた昨年の記憶が脳裏をかすめる。
 その直後、ケガのため万全ではない金選手が投入され、ファジにリズムが出てきた。金選手のボールキープ力にうなる場面も。

 暑い中の消耗戦。走りきった方に勝利の女神が微笑むというのは、ファジアーノにとっては、得意な展開だ。
 後半44分、小林選手からのクロスボールを白谷選手が頭で合わせ、勝ち越し点!
 サポーター席の目の前での出来事に、狂喜乱舞。
 何分かわからないアディショナルタイムにドキドキしながらも、試合終了の笛。




 内容的には、押されっぱなしだったけれど、勝ち点3を取れた。苦しいメンバーでの勝ち点3は大きい!!












 選手とサポーターと勝利の喜びを分かち合う最高の瞬間だ。愛媛戦に続き、アウェイ2連勝だ!
 きっと、常勝チームでは、こんなふうに喜びは爆発しないんだろうな~なんて思いつつ。(笑)






 そのあと、サポーターは、ダンマクを片づけながら、テンションをクールダウンしていく。
 それでも、顔見知りのサポーターと握手したり、感想を聞いたりしながら、静かに勝利の余韻に浸れるこの瞬間も至福の時間だ。

 岡山到着は、午前2時。おかげさまで、疲れを感じない遠征となった。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月26日 01時35分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[観戦記(ファジアーノ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: