赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2011年07月24日
XML
【J2第22節】
 ◇日時  2011年7月24日(日)19:04
 ◇場所  kankoスタジアム
 ◇観衆  8,344人
 ◇天候  晴 27.1℃ 66%

                  0-0 
  ファジアーノ岡山   1       2  ザスパ草津
                  1-2 

 ◇得点 

   【草津】萬代(66分)、後藤(87分)

◆公式記録◆



 ダンマク設営開始時間の15時30分、ギリギリにスタジアム到着。
 アウェイ入り口付近では、草津サポさんが、スプレーでダンマク作成中。最近6試合、●●△●●● と勝ち星から見放されており、サポーターの懸命さに、我が方に一抹の不安がよぎる。
 朝から酒盛りしていた、どこかの元J2サポとは、随分と違う。
 そのせいか、アウェイ側は、開場前のダンマク設営は、なされなかった。




 東日本大震災支援ブースで、被災地の物産の販売が行われていた。




 出来たてのほやほやのダンマクは 「草津のサッカーを見せてくれ!!」




 ももっち、うらっちが、アウェイ応援席まで出張して、ザスパサポさんと記念撮影。



 ザスパサポさんは、50人くらい。クラブが苦しいときに、そして日曜日の夜に、遠いアウェイの地に駆けつけるのは、サポの鏡。「 次節以降 、ザスパサポに幸あれ」と願う。





 西京極では、京都市長は、ファジサポのことは、スルーだったなぁ・・・。

 さて、もうお気づきかもしれないが、画像の撮影角度がいつもと違う。
 夏風邪なのか、お茶も飲めないほどノドが痛く、そして、微熱もあり、とてもじゃないが、立ちっぱなしで声出しは無理なので、おとなしくメインスタンドのホーム側のS席で「観戦」。

 シートに腰を下ろすと、気温は高くなく、涼しい風が吹いて、心地よい。瀬戸の夕凪は、ファジの味方だけれど、 涼風は、ファジにとって、アゲインストの風??
 それに、ファジアーノは、調子を崩しているクラブに対して、概して分が悪い。
 連敗を止めるお手伝いをすることも、珍しくない。たしか、横浜FCのホーム連敗記録も止めたし、JFL時代も、開幕から10戦負けなし(8勝2分け)で、第11節では、TDK(3分け7敗)に初白星を献上したこともあった。  
 ファジアーノは、調子のいいクラブに、チャレンジする方が、力を発揮できる。

 メインスタンドからの観戦は、2年ぶり。いろんなことが、新鮮に思える。
 選手紹介前のファジ誕生からの映像を見るだけで、胸が熱くなってくる。何度見ても、いい。
 そして、ファジサポの応援の声。一人ひとりの声は、たとえ、まだ、小さくとも、2年前に比べて、格段に力強くなっている。
 GATE10の応援に応えるように、メインスタンドからも手拍子がわき起こると、もう涙腺は決壊だわ。
バックスタンドとメインスタンドが、つながっていると実感する。
 特に、「アレ岡山」と「岡山オーレ」は、ノリがいいように感じた。


 隣のFAGIシートには、「近畿おかやま会」のグループが陣取り、幹事さんが、忙しそうに幕の内弁当を配っている。ふるさとに戻り、岡山のチームを応援するって、どういう感じなんだろう?

 私の背後には、男の子2人を連れた初観戦のお父さん。少し、会話に耳を傾けると・・・。
 ファジサポの応援が始まると、「すごい!すごい!」、「あのテンション、試合中も、ずーっと続くのかな?」。
 少人数の草津サポを見て、「ファジアーノも、アウェイに行ったら、あんなに少ないんだろうな」
 全部、ひとつずつ丁寧に回答してあげたくなる。(笑)
 その親子のテンションが上がったときに、ビッグフラッグ展開は、どれだけ感動モノだったろうか。

ビッグフラッグ展開のyoutube映像

 ただ、ビッグフラッグ全開まで間は、「オーバー・ザ・レインボー」の歌声は、メインスタンドまで届かず、少数精鋭のザスパサポさんの声がよく通っていた。フラッグの広がり具合も、スムーズではなかったような・・・。



 コンコースからスタンドに入る入口は、夢の世界への入口のように見えるな。私だけかもしれんけど。(笑)





 本日の入場者数は、8,344人。バックスタンドの緩衝地帯付近まで埋まらないと、9,000人は超えないんだろうな。




 さて、肝心の試合のほうだけど、前半、立ち上がりから、どちらも決め手に欠ける。
 ファジアーノも前線にパスがつながらない。
 相手ゴールに向かって、ボールがどんどんと加速していくのではなく、どんどん減速していく感じで、得点の匂いがしない。
 どんよりとした雰囲気のまま、前半は、0-0で終了。



 後半も、一進一退だったけれど、後半21分に、コーナーキックから失点。
 メインスタンドからは、悲鳴やらどよめきやら。
 そこから、メインスタンドの手拍子も、一段と力強くなり、イケイケの雰囲気に。
 前掛かりになったところを、ボールを奪われて、後半42分に2失点目。
 メインスタンドも、一瞬、静まりかえる。 
 FAGIシートでは、席を立つお客さんも少なくなかった。
 しかし、一生に一度あるかないかの奇跡を見ようと思ったならば、ここであきらめてはいけない。
アディショナルタイムに、2点入ることもある。
 私は、手をたたくか、タオルをグルグル回すことしか出来ないけれど。

 アディショナルタイムは5分。草津はボールキープに入る。
 そんな中で、小林選手のクロスボールを千明選手が足で合わせて、1点差に。
 しかし、時すでに遅し。そのまま1-2で終了。
 あと1点追い上げる時間が、あと5分でもあれば、たとえ追いつかなくとも、もっと盛り上がったのに・・・。
 ファジアーノは、またしても、2連勝はならなかった。
 前掛かりになった2失点目は、やむを得ないとしても、その時間帯が、もう少し早ければと、悔やまれる。

 結局、最後まで、走り比べに持ち込めず、ザスパサポさんのダンマクに込められた想いどおり、 草津のサッカーを見せつけられてしまった。








 私は、メインスタンドまで、挨拶に来た選手に拍手を送って、バックスタンドでのダンマク撤収作業へ向かった。


 私の背後の親子は、「もう、帰ろうか」と言いながらも、最後まで観戦して、「面白かった~」と言いながら、スタジアムをあとにした。
 無得点に終わるのと違って、最後の1点は大きかったと思う。

 勝ち試合を見てもらうことが、サポーター、ファンを増やすことだという考えがある。それも、道理だと思う。
 しかし、末永くお付き合いいただけるサポーターになってもらうためには、 得点を上げるけれども勝てなかった試合 を最初に体験してもらった方がいいのではないかとも思う。 
 ファジアーノとどう付き合っていくかは、ひとそれぞれだと思う。「娯楽(=人間の心を楽しませ、なぐさめるもの)」でもいいし、「生き甲斐」でもいい。

 私は、サポーターとして付き合っていこうと思っている。
 私の中では、サポーターは、クラブと「苦楽」を共にするものだと思う。「楽」だけを共にするのならば、それをどう呼べばいいだろうか?「娯楽」??
 私の人生で、家族とか親友とかを除けば、「苦楽を共にする」といった立派な考え方をもつタイプではない。要するに人間が出来ていない。
 じゃあ、たかがサッカーで、「苦楽を共にする」なんて、きれい事が言えるんだろうか?
 それは、これまでの経験から、苦しさを乗り越えたときに得られるものを知っているからかもしれないな。
 いや、むしろ、ちっぽけな苦を背負うだけで、大きな喜びをもらって、申し訳ないとさえ思う。 

 我々は、冷静に考えれば、草津に年間2勝出来るほどは強くないのかもしれない。
 しかし、今日の負けは、悔しいに決まっている。
 ダンマクを丁寧に折り畳みながら、気持ちをリセットして、次の試合へ気持ちの切替完了。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月26日 23時46分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[観戦記(ファジアーノ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:草津のサッカー ファジアーノ岡山 1-2 ザスパ草津(07/24)  
ハナ さん
初カンスタ観戦でした。
熱気と迫力に感動しました。
(2011年07月31日 09時00分37秒)

Re[1]:草津のサッカー ファジアーノ岡山 1-2 ザスパ草津(07/24)  
>ハナさん
 いつもありがとうございます。
 初カンスタ観戦が、好印象でよかったです。
 これからも、よろしくお願いします。 (2011年08月01日 20時36分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: