赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2011年09月27日
XML
カテゴリ: つぶやき
 ファジアーノ岡山のホームタウンは、「岡山県/岡山市、倉敷市、津山市を中心とする全県」となっている。

 倉敷市児島といえば、JFL時代まで在籍した、丸谷副キャプテンの地元で、ファジアーノとは、ゆかりがある。
 先日、立ち寄った天満屋ハッピータウン児島店では、2階の男子トイレの小便器の上には、ラミネート加工された手作り風のポスター。
 「僕らの街には、僕らのクラブがある」と書いてあっただろうか?
 写真は、中国リーグ時代のもので、当時の藤井キャプテンの勇姿が懐かしい。



 また、1階の広場には、「岡山にサッカーJリーグを!」と書かれた、支援自販機が置かれていた。
 もがき苦しんでいたい、一昔前にタイムスリップしたような気持ちになる。




 7月に宿泊した、津山市内の津山セントラルホテルタウンハウスでは、ファジアーノのポスターを発見して、おもわず笑みがこぼれた。
 きっと、サポーター仲間が、ローラー作戦で、貼ってくれたんだろう。いつも、ありがとうございます。



 右横に小さく「津山開催決定!!10/2(日)津山陸上競技場 VS サガン鳥栖」と書いてある。




 そして、昨夜、宿泊した津山セントラルホテルアネックスでは、「津山開催決定 今年も津山を熱くする」というポスターが貼られていた。
 早いもので、試合当日まで、もう1週間を切っている。




 津山といえば、「つゝや」さんの『五大北天まんじゅう』。

 津山からのお客さんに、ときどき頂くことがある。
 茶色い薄皮まんじゅうで、黒糖の香りの餡が入っていて、素朴で上品な味。




 お店のおばさんに、「今週末、ファジアーノ試合があるので、岡山からお客さんが、たくさん店に寄る思う」と話しても、あまり関心がなさそう・・・。
 私が、「去年のファジアーノ試合の時は、売り切れたそうですね」と言うと、「ときどき、売り切れることがあるんです。」とのつれない答えが返ってきた。
 ファジの試合の日に、特別に、たくさん準備してくれそうな気配がないので、購入される方は、午前8時から営業しているようなので、試合前に、立ち寄るのがいいかと思います。
 場所は、津山駅から、まっすぐ北へ吉井川の橋を渡り、さらに北進し、津山工業高校を通り過ぎ、中国自動車道の手前の左側に見えます。



五大北天まんじゅう@つつや

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月27日 23時44分18秒
コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: