全18件 (18件中 1-18件目)
1
赤copenさん 赤ribonさん 赤いバラさん saltyfishさん そしてぴっぴねぇ 上総さん はじめたくさんのお仲間のみなさん レイゴマンのひなたぼっこにお集まりくださって 本当に本当に本当にありがとうございます! おひとりおひとりにコメントできず本当に申し訳ありませんm(_ _)m レイゴマンはこれから寒風 逆風のなか 就職という 次のひなたに向かって イチニーイチニー 行進することになりました! それで しばらく ブログお休みさせていただきます。 額には汗 目には涙で 行進しなければならないと思います。 でも そんなに時間はかからず お馬鹿復活すると思います……………(笑) みなさんの素晴らしいページへは必ずおうかがいします! では 今日も晴れやかな1日でありますように(^_^)v 前ぃへぇ~進めぇぇぇ! イチニー イチニーイチニーイチニー…………………o(^-^)o
2009年01月29日
コメント(14)
どんなに寒くても どんなに吹雪いても レイゴマンは 背筋 指先 足先をピンと張って イチニー イチニー イチニー!!!!! 行進です。 ゼンタイトマレ! オヤジの号令がかかって 気をつけした場所がひなただとサイコーです(*^o^*) ストーブ エアコンの暖かさも素晴らしいですが、陽向の暖かさって良いですよねえ! 心が寒くなる今 陽向を求めてみんなで行進しませんか!?(^_^)v …(*_*) おい レイゴマン! 何キザなこと言うとんねん! 寒さのせいで頭オカシなったんちゃうか?……え?もともとオカシい!…ごもっとも(≧ε≦)(笑) ↑↑↑↑☆ クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月28日
コメント(6)

レイゴマンは収監され 6ヶ月間ルール マナー違反 懲罰が無く生活すると「無事故章」という腕章のようなものをもらい 囚人服の右肩につけて暮らします。 そのマークが ひらがなの「く」の字を横にしたような白線で「矢印」の先のようです。 だから 無事故章のことを「矢印」または「山」とレイゴマンたちは呼びます。小咄の彼 6ヶ月無事故 つまり「矢印」表彰を待つ身の奥さんが「妊娠5ヶ月」は???ですよねぇ(笑) Kム所では無事故の彼もシャバでは「大事故」だったようです。ちなみに 無事故が一年で「矢印」二本 一年半で三本 二年になると 赤線の矢印一本三年は黄色線一本となり あとは白 赤 黄色の組み合わせで 松山Kの最高は黄色二本赤一本で「8年」ですが、洗濯工場に見本が吊してあるだけで 実際には見たことないですわ! ↑↑↑↑↑↑これ六年ですだいいち Kム所生活8年って「おまえ 何やらかしたんやぁ?!」ってことですよね!………え?私? 山ひとつのところで「叱責」くらってしまい一度「無印」に(笑) その後頑張って三本目もらったところで出所でした! あー赤線欲しかったなぁ!・・・って自慢にならんがなクリックすんまへん
2009年01月24日
コメント(8)
レイゴマンの免業日の会話 「嫁はんから手紙が来てな 今度 俺 父親になるねん!」 「お 良かったなぁ おめでとうさん」 「おおきに 妊娠5ヶ月やそうや」 「?? おまえ 今度、矢印ちごたっけ?」 !!!!!爆笑(*^o^*) さて? どうして笑えるんでしょう? 「矢印」って? 答えは後ほど!(b^ー°) ↑↑↑↑☆ クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月23日
コメント(12)
今日は 「カレーの日」だそうです。 昭和59年の今日 学校給食にカレーが一斉に出たことにちなんでらしいです。(間違ってたらごめんなさい)(^w^) カレーライスだけはKム所でも美味しいかったですよ! 以前お話しましたが、ただ 変わった作法というか規則があるんです。 各舎房にカレーが配られたあと オヤジ付き添いの配膳係レイゴマンが 「〇〇号室 何名ですか?」と尋ね 「はい××名です」 オヤジが部屋の名札を確認して 「よーし××本!」 とスプーンを入れてくれます。 食べ終わり 食器回収のとき また 「〇〇室××本です」と報告してスプーンを返します。 スプーンを隠し持って よからぬ考えを起こさないためらしいですが…(*_*) まさか床下に穴を掘るわけでもないしねぇ(゜∇゜) ケンカになって武器になるかも…っていうこともあるんですが…(*_*) でも私の知るかぎりでは そんな幼稚なことをせず もっとえげつない手を使ってたようです…って あかんがな(笑) あー腹へってきました(^w^) 帰りにココイチ行こかな(笑) ↑↑↑↑☆ クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月22日
コメント(12)

お目障りとは思いますが、まずはこのアーカイブズを………。 -----2008.1.21------- 「ただいまから、仮出獄認定書授与式を行います。」 その言葉のあと、金線のオヤジやエライさんのお話を三年ぶりに着る防虫剤の臭いがプンプンする私服姿で神妙(?)に聞きます。 ひとりづつ名前を呼ばれ、薄っぺらい紙切れ(認定書)を受け取ります。 後ろには迎えの家族が・・・なんだか中学の卒業式と変わりません(笑) 私のような迎えが来ない者は、まとめてワゴン車に乗せられてJRの駅までオヤジが付き添います。交通費はほぼ全額支給され、切符も予約済みです。贅沢なようですが、「何時何分に乗りました」ということを、帰着する保護観察所に知らせておかないといけませんから・・ オヤジが改札の職員さんにキップを渡しながら、「あ!またお世話になります。」・・・レイゴマンって丸わかり(笑)「ほな がんばれよ!」最後のゲンコツをもらって列車に乗ります。・・・ 「先生! いろいろお世話になりました」 ・・・・松山から京都まで約四時間の小旅行です。 母の体力や経済事情も考えて「迎えなし」の申請を出し、許可されたのも「模範囚」のおかげですかねぇ? 三年前 手錠がはまっていたこの両手に、今は雑誌と缶コーヒー。瀬戸大橋も全く別の橋に見えています。どこから見てもただの旅行者(?) 岡山から新幹線で京都へ学生時代さんざん乗った地下鉄で母校・同志社の向かいにある保護観察所へ・・・。 手続きを終えて、母と再会。狭いアパートで三年間苦労をかけました・・。 銭湯で好きなだけお湯を使って久しぶりのビール! うまかった!!・・・けど こんなビールの味わい方は一回でコリゴリ! これが2004年1月21日 四年前の今日の風景でした。---------------------------------------------私の誕生日・・ ごひいき下さる★tomomo★さんと同じ11月21日です。 出所日が1月21日 21日に何か縁があるようです。 あの日以来 1月21日を私の人生二度目の誕生日と思って 気持ちをリフレッシュするようにしています。 そして奇しくも海の向こうでは今日 「Change!」が始まったようです。 私もまたチェンジ!と行きたいもんです!Yes!We Can!!Yes!クリック
2009年01月21日
コメント(17)
まず 私のトーヘンボクブログにコメント下さるお仲間の皆さん! なかなか皆さんのページにコメントできず、心苦しいです! 本当に申し訳ありません。 もっと訪問させていただいて 何か言葉を残さないといけないのですが…(*_*) 明日に出所を控えた私たちレイゴマンの自治寮に 処遇統括(実務の最高責任者で刑務所長の代理も兼ねる)のオヤジが訪れ ひとりひとりの部屋に靴をぬいで入り 「ご苦労様 明日から頑張れよ」と声をかけてくれます。 いささか形式化してはいますが 自分の言葉で声かけてくれる姿は やはり嬉しいですね(^_^)v あいさつってやはり暖かいものです。 ↑↑↑↑☆ クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月20日
コメント(8)
いつも申し上げますが 去年今年は 私が出所した年と カレンダーがいっしょなので 日記を読み返すと余計にいろいろ思い出します(^w^) いよいよ出所を2日後に控えた今日は「持ち物検査」がありました。 収監されるとき 私物は一旦すべて衣装ケースに収められ その後Kム所生活の中で必要と認められた品だけが レイゴマンに渡されます。 これを「仮出し」と言い 下着 洗面具 お箸…くらいが許可されます。 もっとも何もないレイゴマンたちは Kム所の支給品で生活できます。 逆に豪勢な私服や靴やケータイ 本などを持ってくる奴らもいましたが もちろん出所までは見ることもできません(笑) ひとりづつ教育室に連行され 数年ぶりに自分の荷物を確認します。 でも 今覚えているのは キツ~イパラゾールの臭いだけです(^O^) それに「俺 こんなに読んだっけ!?」と思うほど 収監中に本を購入していたことに驚かされます。 本は購入購読後十日ほどでKム所が預かります。 あと2日でまたこのセーターを着て このズボン 靴をはいて街を歩けることを想像しながらニヤツイて オヤジに怒られたのも思い出しますね♪~θ(^0^ ) ↑↑↑↑☆ クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月19日
コメント(7)
![]()
阪神大震災 新たなる出発(DVD) ◆20%OFF!今日も一日 なんとか無事に終わりました。なんだかんだ不平不満を言いながらも終わりました。でも十四年前の今日「無事に終わること」ができなかった尊い命が6400余・・・・。関西人として 日本人として人間として忘れたらアカン日・・いや・・わざとらしくてもエエかっこしぃと言われても上から目線と言われても日ごろ どんなにダラシナク生きていても・・・無理にでも思い出さなアカン日!!あの地震の記憶を軸足にして今の世で起こっている悲しい出来事に「NO!」を言えるアホレイゴマンでいたいです。
2009年01月17日
コメント(14)
↑↑↑↑☆寒いぃぃぃ(≧ε≦) カニ食いてぇ! 愛しのぴっぴネェから「Kム所の暖のとりかたは?」ってコメントいただいてました。ありがとうございますm(_ _)m 確か昨年 「毛布三枚支給」のお話しましたので、今日は少し目先を変えて…! 舎房には畳が敷き詰められています。 この畳があるとないのとでは暖かさがずいぶん違うのは シャバの皆さんもご存知かと思います。 「そんなこと当たり前やん」とおっしゃるかもしれませんが…実は…三十年ほど前までは 舎房に畳があるかないかは 各Kム所の判断 任意だったそうです。 レイゴマンたちは薄っぺらい毛布と座布団を与えられ 板の間で震え上がっていたんですって(゜∇゜) その全国のKム所を一斉に畳敷きにしたのが! 誰あろう あの田中角栄元首相です(・_・)エッ..? それも 総理として法務省に命令したのではなく、かのロッキード事件で逮捕され 拘置所に収容され 板の間の独房に入らされた時 「ここには畳一枚ないかっ!?」と一喝 この「鶴の一声」(?)で日本中のKム所に畳が行き渡ったそうです。 この話 真偽はともかく シャバでもかなり有名で、レイゴマンの間では根強い都市伝説となっています。 あまり誉められた話ではありませんが 角栄ちゃんの隠然たる権力者ぶりと エネルギッシュなあの姿が浮かんでくる逸話です! タローちゃん!声だけは似てるんやけどなぁ(笑) ↑↑↑↑☆ クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月16日
コメント(6)
釈放前教育後期 釈前後期 おこたに入って観るビデオ! これがまたオモロいというかなんというか みなさんも 運転免許の更新や 社員研修などでご覧になるドラマ仕立ての指導ビデオ あれのKム所版と思っていただければいいと思います。 「覚せい剤の恐怖」「再犯するとどうなるか」 「保護監察期間中の生活態度」「出所後の就職活動」「家族のありがたさ」…などなど いささか クッサーい演出(笑)で構成されています。 演じるのは ほら よく時代劇や刑事ドラマで「よく見るんやけど 名前わからへん」って俳優さん達! あの方々が主役級で出ておられます(^O^) 長い間使われるビデオですから 売り出す前のスターの方々なんかも出ておられますね。 覚せい剤の罪でレイゴマンになった男の妻を あの賀来千賀子さんが演じてました(^w^) ナレーション 司会を 福留さんがされてるのもありました。 「みんな こんなとこで小遣い稼ぎしてはるんや」なんて感心してしまって ストーリーを覚えていません(笑) オヤジに尋ねると このビデオ 全国のKム所で毎年催される 「矯正展」で観られることもあるそうですo(^-^)o ↑↑↑↑☆ クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月14日
コメント(12)
しかし 寒い日が続きます(??????@) 夏は暖房 冬は冷房のKム所 部屋の内側の結露が窓枠をつたって 外側で凍りついて 窓が開かない!なんてしょっちゅうでした(笑) でもね 釈放前教育後期 釈前後期になって「自治寮」に入ると なんと!集会室にはコタツがあります(^_^)v 刑務作業から離れ あと一週間で出所! コタツに入って「教育ビデオ」を観て 感想文を書く。 そのあとオヤジの講義。 合宿のような暮らしです。 あのちっぽけなコタツの暖かさ 忘れられません(*^o^*) ↑↑↑↑☆ クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月13日
コメント(10)

釈前というのは 出所のためのKム所の事務手続きみたいなものです。 「釈前期間と言えども トラブルを起こせば 出所取り消しもあり得るぞ!」 なんて オヤジも 脅しをかけますが、よほどの事件を起こさない限り、今までご紹介した「ルール違反」くらいはほとんど大丈夫です。 なにせお役所ですから 提出済みの書類を破棄してもう一度懲役…などということをするわけがありません。 それより「早く出ていけ」という態度ですですから レイゴマンの中にはそれに気づいて 「あと十日ほどやからもうエエわい」といい加減に振る舞うアホもいました。 しかし 世の中というのはうまくできています。 そういう もともと根性の腐ったレイゴマンは必ずと言ってイイほど またすぐKム所に戻ってきます。 私も実際この目で二人ほど見ました。 そんな輩は とりあえず松山に再収監されますが、すぐにB級とよばれる「スーパーレイゴマン」が集まるKム所に送られ「快適な(皮肉笑)」日々を送ることになります。全国のKム所に勤務した老オヤジは言いました。「ここ(松山)はKム所の玄関口や 靴ぬいで上がってしもたら終わりやぞ」「玄関で回れ右して帰るか 靴ぬいでしまうか それは本人の問題やから 釈前まできてだらしなくなる奴は ワシらがどうしようが同じことや」・・・って・・。シャバでも「もう大丈夫」あるいは「もう頑張ってもしかたない」と思って手を抜くとあんまり良い結果はでませんよね!?ですから 派遣切りをくらった今こそ 明るくおバカに パワフルに歩こうと思います!・・・と言いながら相変わらず正月の残りのお餅をほうばりながら オシリかきかき三が日録画した「お笑い」を観ているレイゴマンなのでしたポチッすんまへん
2009年01月11日
コメント(12)
五年前の今日から 釈放前教育前期でした。 作業中に担当のオヤジが「はい 釈前前期!〇名!」と作業担当のオヤジに敬礼 引き継ぎされ 所内の教室に連行されます。 私の時は 各工場から合計20名ほどのレイゴマンがいました。 金線のオヤジから、ありがたぁ~い訓示をもらい 教育が始まります。 …とはいえ その内容たるや 「校長先生の朝礼の言葉」というか 「結婚式の専務のスピーチ」というか…とにかくあくびを殺すのに一苦労です(笑) みなさんも会社の新人研修や町内会の集まりなんかでご経験!「あると思います!」(笑) 「こんな話ココにいる間 散々聞いたがな」 「それで?だから何?」…こんなことに税金使うなら、サッサと出して欲しいです(≧ε≦) いつも申し上げますが Kム所もお役所なんやなあ と再認識させられ 「あーはよ作業にもどりたいわ」と思ってしまう釈前前期です(^w^) クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月07日
コメント(4)
シャバのみなさんは「シャクゼン」とお聞きになると 「釈然としないなぁ」のシャクゼンを…いや それくらいしか思い浮かばないですよね!? 「シャクゼン」 レイゴマンにとって「反省文」と肩を並べるステキな言葉です! 今から五年前の1月6日 作業中の私に 教育係のオヤジが近づいて 「おーいレイゴマン!! 明日からシャクゼンなぁ」 「はい ありがとうございます!」 シャクゼン 釈放前教育 略して「釈前」です! 出所日の二週間前から始まる 出所後の心得や規則を習い いろんな相談を受けてくれる期間です。 はじめの一週間(釈前前期)は通常作業を続けながら教育を受け 後の一週間(釈前後期)は完全に作業をはなれ 以前お話した「自治寮」にうつり 講義をうけます。 釈前の声を聞いて 今までを思い出し 涙を流すレイゴマンもいました。 この二週間にもいろいろお話できることがあります(^_^)v 教育係のオヤジの声!まさに「釈然とする!」一瞬です(笑) ↑↑↑↑☆ クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月06日
コメント(6)
仕事始めです。 けど 派遣切りから始まる一年ですから、年明けに出所だったレイゴマンは あの年の方がよほど嬉しい正月でしたね(笑) ただKム所は、年末年始 アグラをかいてテレビを観るだけの生活ですから 作業初日は膝が異常に痛かったのを覚えています。 職探しの不安ばかり感じていても 仕方ないので、せめてブログくらいは お馬鹿に楽しくいきます(^_^)v また仮釈放前のお話で笑っていただければ幸いです! それではまた今年もよろしくお願いいたします☆☆☆☆☆ ↑↑↑↑☆ クリックトップページからよろしくお願いしまぁ~す(^з^)-☆Chu!!
2009年01月05日
コメント(14)

【送料無料・ラッピング承ります】地球儀 衛星写真「OYV253」宇宙から見た地球がヴィジュアルで...あけまておめでとうございます。私 地球です。あ レイゴマンさんね、お屠蘇呑んで初詣行っちゃったんで 代わりにアップしといてんかぁ・・・!ってかなわんなぁ!このデカイ図体でキーボード 打ちにくなぁ(笑)ま とりあえず今年もまた365回転させてもらいます。去年は4年に一度366回転しましたさかいに・・。けど わたい(関西弁で私) たいしたもんでっしゃろ?!うちの親分・・・いえ太陽でんがな!【2割引SALE】1000Pジグソーパズル「旭日の初富士」★話題のパワースポットジグソー!親分の力で周りを46億周も走らせてもろてわて自身も時速1600kmで365回転!浅田真央ちゃん!安藤美姫ちゃん!見習いなはれ!・・・けどカワイイ(鼻の下ぁ~)・・・そやけど、ここ最近の2000周目ほどわたいのお肌に「人間」とかいうデキモノ・・・いや生き物が増えてしもていろいろヤンチャしてくれはります。肌荒れだけですまへんくらいわたいの調子悪うなってますねん!このままいったら、ちゃんと回転し続けられるかどうか不安でおます。みなさんは、正月だけうちの親分のこと「初日の出」とか言うて拝まはりますけどうちの親分の力と、わてがチャンと365回転してるさかいに人間は生きてられるんわかってほしいでんな!でも「人間」て、なかなか頭の良いデキモノみたいですから・・・今度の365回転のうちになんか気づいてもらえたら嬉しおます!あ レイゴマン!帰ってきよった!・・また呑んどるわぁ!勉強せいこら!あのアホが「ポチッしておくれやす」言うてます
2009年01月01日
コメント(19)

あけまして おめでとうございますみなさま 本年もよろしくお願いいたします年中お屠蘇が入ったようなあいも変わらずおバカな話がまた一年続きますがどうぞ御贔屓にお願いいたします。私に良く似たイラストを見つけましたのでアップして 新年のご挨拶代わりにさせていただきます(笑)みなさん!オモロー!な2009年を!!初ポチッよろしゅうに
2009年01月01日
コメント(18)
全18件 (18件中 1-18件目)
1