ヨッシイのブログ

ヨッシイのブログ

PR

サイド自由欄

目標(希望)  
広く浅くの人生を送ってます。^^;

世間一般で言われているAB型の性格にあてはまります。(* ^-^)ノ

プロフィール

reo sora

reo sora

コメント新着

ムーさん1954 @ Re:今日も息子の通院に付き添い。(11/14) New! こんばんは!(^^)/ いやぁアのブログの不…
木昌1777 @ Re:今日も息子の通院に付き添い。(11/14) New! こんばんは。空がきれいなブルーですね。…
し〜子さん @ Re:今日も息子の通院に付き添い。(11/14) New! こんばんは! 息子さん点滴でしたか 思っ…
エンスト新 @ Re:今日も息子の通院に付き添い。(11/14) New! こんばんは 二日続けての点滴を受けてまた…
こ う @ Re:今日も息子の通院に付き添い。(11/14) New! こんばんは 今日も病院の付き添い お疲れ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

町の中で見なくなっ… New! 木昌1777さん

いとこ甥鳥の来訪 New! ばーど白鳥さん

しまホイ解禁と…( ̄… New! kumaru04さん

防災訓練2 社協の… New! し〜子さんさん

2016.07.08
XML
カテゴリ: ホビー、おもちゃ

/

今日は、お母さんが珍しく掃除機をかけたので、自分の時間に余裕が出来、雷電の製作を午前中からすることが出来ました。

今日は、主翼の製作と主翼を胴体に結合させるところまで一気に行いました。 機首に錘もつけて重心を合わせましたが、機体が重いです。はたして綺麗に飛ぶのやら.......

主翼部品を切り出します。

DSC04970_R.JPG

主翼の裏側に桁を接着します。

DSC04971_R.JPG

主翼の上面を折り返し接着します。

DSC04972_R.JPG

主翼完成。

DSC04973_R.JPG

胴体と主翼を接着します。

DSC04974_R.JPG

胴体と主翼の隙間に”フィレット”部品を貼り付けます。

  エンジンのカウリングを接着します。(プロペラ延長軸部のカウリングは、まだ付けません。)

DSC04976_R.JPG

紙を巻いて中心を押し出してスピナーを作ります。

   更に紙を巻いて錘を作ります。重さが足りないのでハンダを少し巻いてあります。

DSC04977_R.JPG

錘部分を胴体に接着してひとまず形になりましたが、仕上がりが汚いです.....

  今回は、ちゃんと飛ぶのか確認したいのでディスプレー用部品は付けていません。

DSC04979_R.JPG

ゼロ戦先輩にご挨拶です。 軽く先輩から質問が.....

比較.jpg

大嘘をついた雷電さんでした........(汗)^^;

DSC04980_R.JPG

室内で投げてみると明らかに重すぎです。一応まっすぐに飛びますがスピードをつけないといけません。

実機もスピードが出るものの着陸速度が速くて慣れないと失速事故もあったようです。ある意味実機に忠実な紙飛行機と言えるかもしれません。^^;

あまり重過ぎるようなら普通紙で作り直してみようとも思いましたが弱いだろうなー.....

以 上






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.08 19:16:51 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: