全258件 (258件中 1-50件目)

一月ももう終盤へ。早い。自分は明確な目標を日々持って仕事をしているか?毎日の業務に追われて、意識していない。みなさんはどうでしょうか?「日経ビジネス」という雑誌でYKKの創業者、吉田忠雄氏の言葉にガツンとくるものがあった。「成熟とはもの作りの精神の弛緩が生む停滞であり、向上心を持つメーカーに成熟などあり得ない。」 というもの。メーカーだけに限らず、これは人間の生き方にも通じる。この言葉は非常に重みがあるし、天地自然の真理である。「努力」、「ひたむきさ」、「謙虚さ」、「挑戦」、「夢」今の日本の社会にはこれらの言葉が一つでも見られるだろうか?格差社会、少子高齢化、談合問題、偽装問題、いじめ自殺問題、等々。活気もなく、殺伐とした世の中になり、自分が良ければ全て良し、勝ち組になりたいと、皆が足をひっぱり合い、蹴落とし合っているような世界。日本は戦後、急激に裕福になり経済的に成熟したと思い込んでしまったため、古き良き日本の伝統や精神が受け継がれずに弛緩し、向上心は衰え、精神的に貧弱になってしまった。偉そうな事を長々と書きましたが、自分も全く同じ事だな。「努力」、「ひたむきさ」、「謙虚さ」、「挑戦」、「夢」これらが今の仕事、プライベートにおいて全て自分にあるのか?仕事では、市場が成熟し、縮小しているという現実を見て、自分は数字のみで判断し、現状に甘えていたと反省する。吉田氏のこの言葉の前では、誰もどんな言い訳も通用しない。仕事の面だけではなく、人間としてもこの姿勢を貫くのは、厳しい事だけれども、きっと豊かな人生を送れると思う。まず自分から行動を変える。そして、こんなブログの隅っこで「嫌な社会だ~」と愚痴をこぼしていないで、自分が世の中を変えていってやろう!そのために、こんなものを使ってでも、自分の主張を発していこうと思う。
2007.01.20
コメント(1)

このブログを見て頂いている皆さん、明けましておめでとう!今年もよろしくお願いします。社会人になってもうすぐ2年が経とうとしています。良い意味でも、悪い意味でも色んな問題がありました。基本的な部分は2年で掴めたけれど、今、自分のオリジナリティを出せているかと言われると、まだ出せていない。今年は自分を更に一段上の厳しいレベルを目指そうと考えているので、目標を「立場上言うべき事を言いたいように言わせてもらう」にします!遅れ馳せながら絢香の「First Message」買いました!久しぶりに買って良かったなと思うCDでした。「Real voice」が特に元気もらえていい!
2007.01.07
コメント(3)

先週から体調が良くなくて今週は早帰り週間♪昨日はテレビ欄を見て一瞬で『感動しそうだな』と思った「ALWAYS 三丁目の夕日」という映画を見た。昭和33年の東京タワーが完成する年の東京の下町を舞台にした作品。すでに見た方も多いだろうけど、自分は生まれてもなかった時代の話なのに、あんなに古き良き日本がいいなぁ、懐かしいなぁと思える映画を見たのは初めてだった。貧しいけど、あんなに毎日がドタバタで温かくて、人情味があって心が豊かになるようなコミュニティは今の日本にはもう存在しないのかもしれない。淳之介がクリスマスプレゼントに貰った万年筆に、あれだけ目をキラキラと輝かせたくらいに、今の自分は何か一つでも夢を真っ直ぐに見つめられているかな?と思った。一部を除いてまだまだ不況だと言われている日本だけど、何でも欲しい物はお金で手に入るこの世の中にいて、夢とか人情とか道徳とか、人間として一番大事なものを忘れている自分達に改めて気づかされた。経済的には充分豊かになった日本。だからこれからは、そういう人間的に豊かになれるような社会にしていきたいし、そのために、まず自分からそうなれるようにしていこうと思う。
2006.12.02
コメント(0)

先週仕事で熊野、新宮に行き、ホテル浦島(結構有名らしい。けどビジネスパックです・・・。)に泊まり、エグゼクティブしか入れない温泉に入ったり、帰りはほとんど南紀のツアーになってしまいました(汗)。帰りは串本で鮭茶漬けなるものを食べ、それはそれは絶品でした!あれはもう一回食べたいもんです。今思い出しただけでもよだれが出る(笑)
2006.11.26
コメント(0)
秋の紅葉は、温暖化の影響でここ3年くらい例年より3日くらい遅くなってきているそうですね。今年なんて先週まお昼暑かったもんね。おかげで、いつもは一瞬で過ぎ去る秋も、充分に堪能できた気がします。あと、僕が所属している社会人サッカーチームで、サッカーに対する考え方の相違から、何人かが離脱を表明し、先週の公式戦を最後にチームから去っていった。まぁ、後味はすごく悪かったが、もうそれは終わった事だ。今日から新生チームとなり、チームの方針はまだ明確になっていないけれど、何か大学時代の時のようにひたすら純粋にサッカーで楽しめたらいいなと思う。今日はめちゃくちゃ寒くて、風邪引くかと思ったけど、何とか腹痛のみでおさまった。あと、少し大きな事に挑戦しようと思ってます。それはまだ、誰にも言いませんが、「結果が出てからいきなり言うんかい」って言われないように、ここでどさくさに紛れて言っておきます!明日の朝寒いだろうなー。それでは!
2006.11.12
コメント(6)

まだ早いですが、写真は昨年行った京都の東福寺の紅葉。雑誌にも必ず掲載されるし、さすがと言うべき見事な紅葉!寺の敷地内というより、山を歩きに来たみたいな感覚で、素晴らしい。ものすごい数の観光客だけど。今年はどこの紅葉を見に行こうか。紅葉、読書、食、運動と楽しくて、いい季節やなぁ。
2006.11.04
コメント(1)

携帯を2年ぶりに替えました!毎日テレビとは無縁の生活をしているという事で、「小さい画面でもテレビが見たい!」という気持ちだけで、AQUOS携帯にしてしまいました!最近、同業他社が潰れたから、その波紋で連日ハードでした。ここで気持ちを新たに入れ替えて頑張ろうと思います。難波のマルイはすごい人です。若者ばかりです。男モノはお兄系が多くて、常連になることはないだろうと思いました。
2006.10.08
コメント(1)
事故の脇見渋滞ってホンマ腹が立つ。こっちの車線は事故してないのよ!反対車線が事故してるだけなのに急いでる中、5キロくらい苦しまされた。人間の野次馬精神は凄いと言うのか、見たがるんですよね。事件とか事故など、日常とは変わったものを。前の車なんて一時停止して身を乗り出して見てるねん。アホやわ。ホントため息しか出ないわ。まぁそんな感じで秋めいてきました!この季節の変わり目に弱い俺は。毎年風邪ひく。先週から熱と鼻水と咳がひどくて苦しんでた。やっと今日は一日フリーで休みだったので、安静にして完全に治します。先週「めちゃいけ」に出てた幸ちゃん、めちゃくちゃ面白い!
2006.09.16
コメント(1)

昨日は三大名園の一つ、岡山後楽園に行ってきました。備前二代目藩主池田綱政公が1700年(元禄13年)に14年もの歳月をかけて完成したもので、1884年(明治17年)池田家から岡山県へ譲られた。延養亭・鶴鳴館などの建物を中心に、東に操山、南に岡山城を望み、園の各所にお堂、お茶室などを配置した、江戸時代初期の代表的回遊式庭園。夏の期間中は「幻想庭園」という写真のような綺麗なライトアップが楽しめます。庭全体にろうそくの光が揺れて、発光ダイオードが川に浮かべてあったり、本当に幻想的な空間で心が休まりました。最近ろくに夜空も見上げてなかったなぁ、なんて思いながら、ゆったりとした夏の夜を満喫しました。お客さんが適度なのがいい♪来年も必ず行きたいと思うくらい、お薦めスポットです。8月末までなんで今年行けないなと言う人は来年是非とも行ってみて下さい。
2006.08.27
コメント(0)
最近は毎日夜遅いし、得意先ともうまくいかないしで、だいぶ精神的に疲弊してた。帰って寝るだけの生活に何の魅力も感じず、ただ日々の業務に忙殺され、時間がサラサラと流れていく。将来のビジョンも描けず、辞めたいと毎日思ってた。でも昨日は本部長の会議があって、とにかくやる気になってきた!本部長は「鬼軍曹」と自分で言うくらい社内で恐れられている人物。その人主催の会議に急遽参加することに。中味のない時間の無駄なだけの会議とは180℃違う、本当にためになる情熱ある会議だった。みんな普段は偉そうにしてる上司達がズタボロに怒られて面白かった(笑)それは余談だが・・・とにかく会議の資料には本音でない部分が多くある。それをひとつずつ検証し、本音を引き出し、ケーススタディする。全員で不可能を可能にする方法論を議論する。詳しく書き切れないが、不可能を可能にするには、『非常識』しかない。人と同じ、今までの慣習と同じでは不可能は可能にならず、問題は先送りになる。考える力、目標・計画に向かう情熱を問われる会議で、自分に置き換えて考えると、とても楽しいんじゃないかと思った。とにかくものすごい人なので、必死にくらいついてレベルの高い環境に身を置こうと思う。今日から盆休み♪
2006.08.12
コメント(1)
7月15日に放送された「緊急!中田英寿引退特別番組」を昨日見た。フランスワールドカップへのアジア予選からずっと好きだった中田の考え方にやっぱり再度共感した。日本選手の低いプロ意識、精神的な未熟さ、覚悟を持って戦いに挑んでいないなど精神的な話が多かった。それは、中田が8年間の海外プロサッカー生活の中で培ってきたものである。確かに日本代表は仲良しグループになっていたように見えた(実際にそうだとは言い切れないが)負けているのにベンチに下がった選手が他の選手と談笑している、不満があっても意見を言わない、納得するまで話し合わない等々。今大会の日本チームの技術はゴールデンエイジと言われるくらい高く、本来の力を出せば、もっと上に行けるチームだったはず。精神的な強さがもろに影響するスポーツだからこそ、それを誰よりも体で知っている中田は自分の経験を伝えるために、周囲にストレートに言い続けてきたのだと思う。それがマスコミの格好の餌食となり、周囲との軋轢、不仲などと書かれた。今までの日本人の価値観では、特異だと捉われがちであるが、プロとして日本を代表する者としては、摩擦を恐れずに自分の意見を示し、納得するまで話し合うのは当然の事であり、それが覚悟を持ってやるということ。どんな事があっても言い訳をしない、言い訳がきかない、結果のみが全ての境地に入るということ。「頑張るのはプロとして当たり前。それに何をプラウアルファして結果を出せるか。」この言葉が好きです。人間みんな頑張ろうとしている。頑張るのはプロとして当たり前で、例えプロでなくても自分の信念を曲げない、妥協しない生き方が大切で、ただサッカーだけじゃなく、日々の生活にも置き換えてしっかり考えてみようと思った。自分の生き方に決して妥協しない中田がかっこいい。
2006.07.17
コメント(0)
地元のモールのバーゲン行ってきました!久しぶりの買い物は面白かった!トップスばかり買ってしまった・・・ユニクロにも行ったけど、昔と全然違う!これがユニクロ?という服がホントにたくさんあった。デザインがお洒落になっているから昔みたいに、街で着ている人見ても、いかにもユニクロとわからないものが多いんじゃないかな。昨日はゼミの同窓会に行って、久しぶりに皆の仕事の話を聞いて、苦しいけど頑張ってるのはみんな同じなんだと思えて前向きになれた。仕事を忘れて楽しめた週末でした!いよいよ今日はワールドカップ決勝!フランスに優勝してほしい!
2006.07.09
コメント(2)
梅雨らしくて結構ですが、毎日体力の消耗が激しく体がバテ気味です。なので、ブログのイメージ変えてみました!あと先週は熊野方面へ出張に行きまして、フリーな時間を作って那智の大滝見に行きました。世界遺産とは知らなかった。とにかく素晴らしい!小雨と霧で上空がぼんやりしており、神々の存在を思わせるような、神聖な場所のように感じた。昔から多くの人々が熊野三山(熊野那智大社、熊野本宮大社、熊野速玉大社)を目指して歩いた熊野古道も見て来ました。石畳の模様が道によって違うらしい。時間の都合上、大門坂しか歩けなかったけど。またゆっくり回りたいなと思いました。いよいよワールドカップも終盤。決勝はドイツ対ブラジルかな。ブラジルの優勝だと思います。
2006.07.01
コメント(0)
あー今日は日本中が、ため息の嵐だったでしょう。日本対クロアチア。最後の最後でボール奪ってもほとんどの選手が走ってなかったよな。あれじゃ、たとえ決勝トーナメントに行っても勝てないでしょう。今の日本代表、トルシエ時代より弱くなってない?ジーコ監督の意図が見えない采配にマスコミも不満が爆発!それが効いたのか今日は早めから選手交代をした。でも、ほとんど何も変わらなかった。ブラジル戦見る気力がなくなってもーた。
2006.06.18
コメント(1)
久しぶりの更新です。昨日は人生で初めて携帯落としました。いやー不便だ~。何をするにも携帯が必要な現代人ってテレビで言ってたのわかるわ。どーにもこーにも、まず人に連絡できん。電話番号も誰一人としてわからん。預かってくれてる所わかったんで、夕方取りに行きます。あと今日は10時からカットだったのに起きたの10時5分で、12分には美容院着いてました。今からサッカーの試合です。ワールドカップばりのプレーができるように頑張ってきます。明日は日本戦だ。早く帰るぞー。
2006.06.11
コメント(0)
今日もサッカーをして日焼け。なんと試合会場で大学1回生の時に所属してたサークルの先輩と懐かしい再会!僕がチームに入った時には、メンバーのみなさん全員が4回生で、一年でお別れでした。あの時の僕は高校あがりの子供。先輩方はみんな大人に見えた記憶が頭に浮かんでくる。あれから約4年ぶりの再会。懐かしくて、嬉しくて、世界は狭いなぁと(泣)めちゃめちゃ優しくて、いい人でね♪対戦相手だったけど、楽しかった。また今度飲みに連れて行ってもらおう(笑)あ、でも横っ腹を筋肉だけにしてからだ・・・昨日はダ・ヴィンチ・コードのスペシャル番組やってたな。あの暗号解き番組は、ちょっと無理矢理な感じの解釈があったけど、納得いく部分があったし、歴史の勉強にもなるし、是非とも映画も文庫本もチャレンジします!今週は早く帰るぞー!
2006.05.21
コメント(2)
今日は朝から旅サラダでニュージーランドを見たり。GWの写真を印刷したりしてのんびりと。午後から弟と近くの打ちっぱなし場に行ってきた二人とも下手すぎて勝負にならんかったけどで、昨日はPC買いました。デルですはやく来~い!
2006.05.20
コメント(0)
いつも休日はあっという間に終わる。昨日は一日雨でゴロゴロしてしまった・・・ということで今日はサッカー行って来ました!新しく加入させてもらうチームなんだけど、人間が温かいし、大学時代のチームメイトもいるからやりやすい!今日も前の方で出してもらって、走り回って汗かいて気持ち良かった!チームは6点取って勝ったけど、個人的には点取れなかったのが痛いな~。もっとシュートの精度と状況判断を早くしなければ明日はワールドカップの代表メンバー発表だし、いよいよ眠れない日が来ますなー♪今日は母の日皆さんは何かしましたか?僕はカーネーションでは、べたべたかなと思い、フルーツワインを買いました!
2006.05.14
コメント(3)

更新が遅くなりましたが、GWに彼女と高知、松山に行ってきました!高知ではまず桂浜へ!すごい観光客の数で、周辺は大渋滞。近くから無料のバスが出てるから裏道を通って渋滞に巻き込まれる事なく桂浜へ!坂本竜馬の銅像は威圧感を受けるくらい大きかった!銅像の近くに闘犬センターがあったらしいが、見るの忘れた・・・行った日はとても良い天気で桂浜の白い砂浜と、海の青さ、松の緑が強烈に印象に残っています!日頃の行いが良かったのかな!?都会を離れ大自然に圧倒され、とにかく来て良かったと思いました!夜は美味しいカツオにクジラにウツボのタタキを食べて、満腹でした♪そして二日目は高知から四国最南端の足摺岬へ行って、松山へ高知から足摺岬まで約4時間。遠い・・・でも、それだけ運転して行くだけの価値はありました。視界の270度近くが水平線で、80mもの断崖の上にある展望台から見る眺めは、ただ「凄い」の一言。天気もどんよりとして悪く、風が強くて波も高くて、自然の荒々しさが感じられました足摺岬の次は、海中展望室を備えるという足摺海底館へ。7mの海底を見れるんだけど、波が荒すぎて、ほとんど魚見えなかったですでも、近くに来た魚を見て、魚って海の中であんな風に波にユラユラ流されてるんだなぁと思いました。そこから5時間ほどかけて松山市内へ。でも到着も遅かったし、大降りの雨のため、観光は次の日に。あっという間に旅行も最終日を迎え、道後温泉の前を通り、雰囲気だけ味わい、奥道後温泉へ!前日のお好み屋さんのママに聞いてたので、ホテルバイキングとジャングル温泉なるものを体験!大自然に癒された三日間でした
2006.05.13
コメント(0)
今回のGWはのんびりです♪地元で買い物したり、部屋の模様替えしたり、小説読んだり。サッカーの予定はないんだけど。まぁ、3週連続でサッカーしてるし、体も引き締まってきたからいいや。後半は彼女と二泊三日の四国に旅行に行って来ます!さらにPCも新たに買い換えます!なんか普段の日常生活では、できなかった事を全部このGWにまとめてできるのでワクワクしてます!
2006.05.03
コメント(1)
新入社員が入り、桜の季節も終わった。なのにうちでは新入生歓迎会はまだやらない(笑)うちに限らないのかもしれないが、特にうちはいつもこうだ。旬な時期を逃して会が開かれる。(まぁほとんど、そんな会がないから慣れてないだけかもしれんけど。)新入社員が入ることで、ここ1年で自分が成長した所が見えて日々新しい発見だ。しかし、多忙によって生活にメリハリが出ず、流されて仕事しているだけの日々が続いていたけれど。今日は久しぶりにでかいコート(人工芝)でサッカーしてきた。大学時代のチームメイトと共にボールを蹴って、走ってたら気持ち良かったし、何より無心になれた。いらん事が全部頭から消えて、すっきりした。あと、試合だったのでもちろん相手と戦って勝たないといけない。始めから勝つために気持ちを持っていく。まず一対一の局面で個人として勝つ、それがチームの勝ちに繋がる。最近、闘争心も忘れてたなと。社内・社外への。長いブランクもあったけど、体を当て、激しくプレーした。(つもり?)今日は負けたけど、最近眠っていた闘争心が目覚めた。なんか今日は心がいい感じだ。「スポーツは健全な心と肉体をつくる」サッカーは毎日の溜まったストレスなど有害なものをすべて体外に出してくれる。健全な精神で明日からも頑張れる気がしてきた!
2006.04.23
コメント(2)
先週、帰りの地下鉄の電車の中で、とんだハプニングに遭遇した。ベロベロに酔ったおっちゃんが、日本橋から乗ってきた。そのおっちゃんは、電車がぐらっと動くと同時に、その体勢を維持できずに座席と窓の間にある銀色の窓枠に頭から突っ込んだ。次の瞬間、ぼたぼたと血が床に。眉のあたりがぱっくり開いていた。一時辺りは騒然とした空気に。僕が車掌の所まで走って着いた頃には、ちょうど次の駅に到着していた。「車掌さん!おっちゃんがここから4、5両前で血を流して倒れてる!停車して!救急車を呼んで下さい!」現場に戻ると、女性の乗客がおっちゃんの額をハンカチで押さえてくれていた。駅員が3、4人駆けつけてきた。「お客さん、救急車呼んでますんで降りて下さい!」「嫌やー!わしは降りひん!大丈夫や!」おっちゃんは、酔っているため降りようとしない。無理やり降ろそうとしても動かない。5分くらいその問答が続き、皆がしびれを切らし始めた時だろうか。どこから現れたのか、若いサラリーマンがおっちゃんに飛びかかって殴りだした。「おいコラー!おまえのせいで************!」あまりの興奮状態で何を言っているのかわからないが、叫びながら殴りかかる。僕と駅員が必死に取り押さえる。でも振りほどいて、殴りにかかる。他の乗客は見て見ぬふり。誰も助けてくれない。ついに若造の怒りがおっちゃんから駅員に。次駅員がぼこぼこに殴られ、蹴られた。その時にはもう怪我をしたおっちゃんは駅に降ろされていた。若造も何とか駅にひきずり降ろされた。そこに勤務を終えた警察官が偶然現れた。若造は取り押さえられ、電車はそこで出発した。彼はおそらく逮捕されただろう。幸い僕は殴られなかったが、他の乗客が助けてくれなかったのは残念でしょうがない。「自分さえ良ければいい」という風潮がこの世の中を支配している。人のため、自分の利益にならないもののためには絶対に動かない。そんな自分勝手な人間が多すぎる。ほんとつまらない。でもこんな世の中を変えていくのも、自分次第。そんな気持ちがブログを通じて、一人にでも伝わったら嬉しいと思うし、そこから何かが変わると思う。これからは、世の中に訴えかけていくような感じのブログにしていこうかなと思う。
2006.04.15
コメント(7)
今日はWBCをずっと見てた。野球はピッチャーの出来が勝敗に大きく影響するスポーツだから、あんまり好きではないが、今回の日本チーム、王ジャパンは一つの組織として非常に団結していた。それは、韓国に二度敗れた時からのように思う。今回の大会ではイチローの発言が、韓国の人々の反感を買ったり、様々な所で話題になり、注目を浴びたが、彼は日本チームに荒々しさをプラスするためにわざとそういう発言を繰り返し、戦闘態勢にチームを持っていったと言われている。スポーツでもビジネスでも日本人は大人しい、はっきり物を言わない、ハングリー精神が足りない、等と言われている。そんな中で、チームの雰囲気を一人の人間が変える事ができるなんて凄いと思った。当然、技術的な面がしっかりと土台にあるからこそ、発言にも重みが出るんだろう。サッカーの中田英寿もすごくイチローと似た働きをしていると思う。成功・優勝への道のりにはこういう、見えにくい影のMVPが絶対いる。さらにそれは、モノでも機械でもなく、人間であるという事。もっと言えば、人の心。そういう所がもっと注目されるようになればいいと思う。いかにしてチームを動機づけるか。チームの団結なくして成功はない。優勝というものはチーム団結の結果である。会社も同じだと思う。成果主義で結果だけを追い求めるから、うまく回らない。大小様々な組織に属する人間のモチベーションを上げる事が先で、成果はその結果としてついてくるはずだ。
2006.03.21
コメント(2)
昨日は通っていた大学の卒業式があり、仕事が終わって即行でサークルの後輩達を祝うために京都へ!三日前に急に声かけたからあんまり集まんかなぁと思ったが。懐かしいメンバーが10人も集まったから良かった!WBC今日は日本が韓国に勝ちましたね。三度目の正直とか言うてたけど、二度あることは三度あるとも言うし、メキシコのおかげで運良く準決勝まで行けたようなものだから、負けるかなと思ってたのに快勝とは・・・。ここまで来たら優勝や!
2006.03.19
コメント(2)
今日はものすごく暖かい♪春がもう近い気がするなぁー。入社して一年。余裕のない一年だったからか、早すぎた。これから一年は、メリハリをつけて生活を楽しむ努力をしようと思います。最近横のお腹が出てきた気が・・・フットサルで脂肪燃焼だー!
2006.03.11
コメント(2)
出張です!明日から4日間も福岡です!で、今日は夜からフットサルに行ってくる予定なんですが、筋肉痛・・・腕やら腰やら。原因は昨日のゴルフ。初めてコースに出たけど、難しい。打ちっぱなしにも行ってなかったから、ここじゃ公表できないスコアになってもーた。。。まぁ、良いお天気で気持ち良かったです。
2006.03.05
コメント(4)
先週ついにiPod nanoを買いました!1Gなのでちょっと物足りない気がしますが、まぁMDウォークマン時代を考えると、とっても快適です!毎朝会社に行くのが少し楽しみになったかも(笑)ゲームやら、画像を楽しめる機能もついてるけど、音楽以外は使わない気がします。明日は久々にフットサル♪
2006.02.18
コメント(1)
悪い事ってよく重なるって言いますね。最近なんか人間関係できまづい事が続いて裏目裏目に出てしまう・・・迷いで自信を失いかけている。昨日は大学のゼミの集まりがあったのに急な出勤で行けなかった。得意先の関係の仕事ならわかるが、しょーもない社内の事で無駄な資料の作り直しなどなど。終わったの11時前ですよ。ホンマに馬鹿らしい!今年に入ってから土曜が休みだったのは1回だけ。どこが週休2日制やねん。あまりの馬鹿らしさに辞めたろかと思ったけど。どこの会社に行っても、似たような思いはあるだろうし、結局一緒のような気がする。今辞めても何の経験もスキルもない。それなら今の会社を使えるだけ使って能力上げて辞めてやろうと思った。辞めないまでも自分が会社を変えてやろうと思う。仕事は自分を成長させるための手段でしかないんだし。そんな気持ちでいけばまだ救われるかなと。というわけで、今日はこの辺で。
2006.02.05
コメント(5)
昨日は彼女がカナダへ一ヶ月の短期留学に出発した。見送ってすぐに帰るのも、あんまりだから小一時間ほど関空の展望台で飛行機を見送る。(帰国してからは遠距離になるし。)離陸がちょうど日が落ちる時くらいで、急激に空が夕方から夜へと変わっていった。妙な寂しさがこみ上げてきたが、誘導灯がものすごく綺麗に浮かび上がり、幻想的な世界が目の前に現れた。色んな思いが交錯していたからだろうが、とても感動した。そういえばまた最近感動してなかったなぁと気付く。日常生活の大部分を占める仕事でのメリハリもいまだうまくいかず、何かフラストレーションだけが積もり積もっていく。まぁいつものように前向きに考えて明日からまた頑張ってきます!
2006.01.29
コメント(0)
みなさんは記憶力は良い方ですか?僕は何故か記憶力が悪い・・・覚える努力をしてない事はないんだけどなぁ。誰か記憶力を上げる方法知ってたら教えて下さい。今日はモーツァルトの誕生日であり、国旗の誕生日でもあるらしい。
2006.01.27
コメント(0)
今会社が中間決算で忙しい。それくらいしか書く事がない。いつものようにサラサラと流れる毎日が怖い・・・
2006.01.22
コメント(3)
NHKの長寿番組「プロジェクトX」に代わって、今日から「プロフェッショナル」が放映された。事実を誇張し過ぎていたやら、なんやらとプロジェクトXの批判はあったが・・・個人的にはプロジェクトXの方が良かった。ゲストとの対談の時間が長く、ストーリー性がないし、見ていてしんどい。プロジェクトXに慣れすぎて、新しいものに拒否反応を起こしているのかもしれないけど、プロジェクトXにどことなく似ているし、一番何を伝えたいのかわからんかったし、全く感動できなかった。NHKさんへ。誇張してるなら7割の目で見るから、もう一度プロジェクトXの感動をくれ!以上。
2006.01.10
コメント(0)
昨日は2組の「仲間」との久しぶりの再会があった。1つは高校サッカー部の恩師、同期、先輩、後輩。もう1つは大学時代のサークルの仲間達。共通して感じたのは、1年に一回くらいしか顔を会わさないけれど、長い年月を、同じ目標に向かって苦楽を共に過ごした「仲間」は、会う度に毎回ホッとさせられるし、いつまでも大切な財産であるという事。高校サッカー部のOB対抗でサッカーの試合をすると皆、昔のようには走れないんだけれど、『だいたいここにボールが来るだろうな』とか分かって楽しいし、笑いが絶えず、ストレスは吹っ飛んだ。大学サークルの方も飲みながら、色んな話をして、8ヶ月前とやっぱり変わらない部分や、逆に変わっている部分を見つけたりして、楽しかった。明日から仕事だけど、皆も頑張ってるし、自分も負けないぞと思った。
2006.01.04
コメント(2)
今年の目標を立てました!一言で言うなら『メリハリ』!!仕事もオフの過ごし方も全て含めて。昨年はこれが全くできていなかった。社会人という生活環境の変化に対応はしたが、日々の仕事に追われ、「今向かっている仕事の手段は何で、目的は何なのか」「自分にとって今しなければならない大事な事の優先順位は何か」等を考える余裕がなく、ただ流れに流されていた。今年は自分の意思で自分の生活を回していこうと思う。当たり前の事なんですが、まずこれをやります!そうしたら、オフの過ごし方も良くなって、生活に良い循環が起こると思う。昨年は原因不明の体調不良(精神的ストレス!?)があったので、今年は大好きなサッカーに力入れます。やっぱりサッカーしてる時が一番「無」の状況になれる。とりあえず明日は出身高校のサッカー部のOBが集まる「初蹴り」に行ってきます♪
2006.01.02
コメント(2)
明けましておめでとうございます!今年も皆さんよろしくお願いします!さて、今日は雲一つない快晴で、元旦らしく素晴らしい天気でしたね~♪今年1年、いい事がありそうな予感!でも厄年・・・
2006.01.01
コメント(0)
今日から1週間年末休暇です。「あっという間に今年も終わりそうです。」という毎年恒例の言葉を言っておきましょうか。最近とても体の調子が悪かったので、しっかり休養しようと思います。年末&正月ですが、無謀にもサッカーもしようと思います。今日は彼女と初めてのボーリングに行って来ました。僕がボーリング下手だと知ってる人は多いですが、今日は特別に最低でした。全く笑えない、とんでもないスコア出しちゃったよ~。今日はスカッとしたくて行ったのに、余計ストレス溜まるっちゅーねん!さて明日は大掃除でもするか。それでは皆さん良いお年を!
2005.12.29
コメント(0)
最近忙しかった上に体の調子が悪く、精神的におかしくなりそうです。今日(もう昨日になるが・・・)は冬至だった。皆さんご存知でしょうが、大阪も朝からものすごい雪が降って、それどころじゃない。外に出ると「ここどこ?」と一瞬で札幌にタイムスリップしたかのような気がしました。営業車で大阪の街を走り回ってたけど高速は通行止めで下道は渋滞ばっかり。雪は怖いなー。ホンマに怖くてスピード出そうという気が起きない。雪に慣れてない関西人だからか、今日は事故多発で救急車もよく見たな~。まぁいい経験になった日でした。
2005.12.22
コメント(0)
昨日はまた仕事でしたが終わってから、高校時代のサッカー部4人で集まって飲みに行った。さすがに体調悪かったから酔いがまわったけれど楽しかった!みんなそれぞれ違う道を進んでて時間の流れを感じた。高校時代が懐かしい・・・
2005.12.11
コメント(0)
皆さんご存知の通りセレッソ大阪が初優勝を逃しました。僕は個人的にセレッソに優勝してほしかった。4年前(やったかな?)の同じような事があったし。何よりセレッソのサッカーは僕が大学時代にやっていたリプナーというサッカーサークルのサッカーそっくりだったから。サッカーは今、やはり関東がサッカー先進国と言われる。関西はどうなんだ?関東のチームに負けるのはやはり嫌だ。ガンバが優勝してくれて少しは嬉しいけど、やはりセレッソに優勝してほしかった。前回同様に優勝目前で手中から優勝を逃した。来年は絶対優勝してくれ!
2005.12.04
コメント(0)
最近、体調が良くない。その影響か仕事もしんどいと思う日が出てきた。少し気を抜いてストレス発散しないとアカンなぁ~。目指せスランプ脱出!
2005.11.28
コメント(0)
僕は営業という仕事をしている。営業に数字はつきものだ。しかし、高校から数学は大嫌いになり、数字に拒否反応を起こすくらいに。高校の時、年度の一番初めの数学の授業で、一人ずつ1分間自己紹介の時間があって、鬼教師の前で「嫌いな教科は数学です!」って言って教室を静まり返らせた記憶がある・・・でも、今、数字が好きになってきた。これは良いことだ♪
2005.11.21
コメント(2)
皆さん今年も残りわずかですね。こないだ会社のカレンダー見てたら、実際に出勤するのは30日もない。時間が経つのが早すぎです。今日の京都も人がすごかった!清水寺周辺は車にバイクに自転車に歩行者と、もう危険がいっぱいです。あ、そう言えば、どこでもゼミの皆さんへ。今度の忘年会行きますか?僕は今の所、不参加です。
2005.11.19
コメント(4)
電車に毎日のように乗る僕はとってもストレスが溜まります。とにかくマナーが悪すぎです。いつからこんなに恥知らずな日本人になったんだろうかっていうくらいひどい事が多いです。でも今夜は素晴らしい人に出会いました。一人の好青年が年配の女性に席を譲っていました。それがとてもとても自然で感激しました。『あ~この人は今までに何回も席を譲ってあげてきたんだろうなぁ。』って思いました。今の時代はみんな自分の事で精一杯。自分さえ良ければそれでいいという人が多いと思う。でも、それはいつか自分に跳ね返ってくるものだと思うから自分はそうならないようにしようと思っています。
2005.11.17
コメント(0)
清掃用品を扱う弊社は年末に繁忙期を迎える。その準備で今ものすごく忙しい。とにかく忙しい。とにかく眠たい・・・今日は風呂の中で、昨日は地図を見ながら寝てた。明日も頑張ります。
2005.11.10
コメント(2)
昨日は「スウィングガールズ」を見た。登場人物がみんな生き生きしてて元気をもらえる映画だと思う。「やっぱり青春っていいなー!」だけど、同時に今の自分には足りないものだとも思った。ダラダラとメリハリのない1週間。あっという間に時間も季節も過ぎていく。このままでいいのか?別に仕事が嫌なわけじゃない。楽しいし、今の時点でのやりがいもある。なのに何故か違和感がある。それは消極的な考え方・・・最近サッカーをしていないせいか、前向きな考え方ができない。サッカーをしたら、ストレスはゼロになるし、自信が漲るし、幸福感に満たされて、前向きな自分になれる。無理して前向きに考えようとするから、精神的に負担になるし、そのストレスが少しのきっかけで爆発する。彼女の最近の態度に不満があって、喧嘩した。『確かに今自分はものすごく辛い状況にいる。けれども、相手も自分と同じくらい悩んで、辛く、しんどい思いをしているはず。』昔、母に言われたそんな言葉をふと思い出した。そう思うと相手への配慮が足りなかったかもしれないなぁと反省しています。でもねー、またこんな前向きな考え方してる自分が笑えるけどね、今回は俺はものすごく怒ってます。自分のプライドを傷つけられたからね。簡単に許せるもんじゃないです。※全然関係ないけどレイザーラモンHGが好きです。
2005.11.06
コメント(0)
今日はナビスコカップの決勝 ガンバ対ジェフがありました。攻め合いで見ていて面白かったです。PKでジェフが勝ったんだけど、あのチームはよく走るし、なかなか好きになってきた。ガンバを応援してたけど。そうそう、先週は岡山と鳥取に行ってきました。自然が綺麗だったし、空気が美味しかった。長距離ドライブだったから、帰宅して爆睡でした。あー思い出した!「爆笑」とは「大勢で笑うこと」らしいです。こないだの平成教育委員会でやってました。だから、一人で「爆笑した」とは使えないそうです。なら爆睡も「大勢で寝ること」なんかな?あと先週、「チャーリーとチョコレート工場」を見に行ってきました。実写とCGの合成がよくできていた。ストーリーも簡単で楽しく、家族愛を描いていて、是非とも子供に見せたい映画って感じ。今日はこの辺で。
2005.11.05
コメント(0)
2、3週間くらい前かなぁ。帰宅途中の夜空に、明るいまっすぐな光がすーっと見えました。流れ星にしては光の線が太かったし、UFOにしては、素直すぎる動きだった。あれが流れ星だったらお祈り全部言えたかもなー♪上を向いて歩いていると、ちょっとした良いことがあるなぁーって思ったいい出来事でした!
2005.10.29
コメント(0)
今回は非常に悲しい出来事がありましたが、自分の今の気持ちを整理するためにも、まとまりのない文章になりそうですが、書いておこうと思います。本日は金曜日ですが、今週の水曜日の明け方に父方の祖父が老衰のため亡くなりました。ここ6年程、ずっと入退院を繰り返していて、この1年はずっと入院しており、だんだんと衰弱していく状態でした。亡くなる前日の火曜日の朝から容態が悪化して集中治療室へ。その知らせを受けたので、火曜日は仕事が終わって病院へ。意識がなく、薬で血圧を上げており、呼吸が弱弱しくて苦しそうで痛々しかった。悪いなりにも安定していたので、その日は面会時間ギリギリまで祖父のそばに。そして、次の日の明け方に祖父は息を引き取りました。諸事情で僕は最後に立ち会えなかった。その日、祖父に会いに祖母の家に行った。知らない間に涙が出て止まらなかった。最後に立ち会えなかった事と、人間の死をこんなに間近で経験をしたのが初めてだったから。そして、次の日のお通夜、今日のお葬式と慌しく時間が過ぎてしまいました。でも最後の最後まで、一番間近で祖父を見届けたし、喜んでもらえたと思う。この3日間、初めての事がたくさんありすぎて、色んな事を経験して学んだし、本当に良かった。この3日間で最も感じた事は、人間にとって涙は大切だという事。何に関しても、自然に涙が出るというのは、その人が本当に一生懸命になった結果だと思う。僕は祖父が好きだったし、小さい頃から可愛がってもらったし、可能な限りお見舞いに行ったから、たくさんの思い出がある。たくさんの思い出が一気にこみ上げてきて、何回も何回も涙が出た。本当にじいちゃんが好きだったし、尊敬してたから人一倍悲しかった。ふと思ったのは、例えば、ある人が亡くなったら、その人を想い、どれだけの人間が涙を流すのだろうか。その数が一人でも多い方が、僕はより幸せだと思う。そういう意味では、本当にたくさんの人が駆けつけ、涙する程に人望があった祖父は偉大だし、愛されていたし、幸せだったと思う。最後は苦しむ事もなく、とても安らかな顔で息を引き取ったそうです。仏様のように綺麗なお顔だったから、ずっと亡くなった人には見えなかった。きっと天国に行かれたと思う。じいちゃん、本当に今までありがとうね!どうか安らかにお眠り下さい。
2005.10.21
コメント(2)
今日は来春入社予定の内定者懇親会に先輩営業マンとして参加してきました。なんか人数も去年の倍近くいて危機感モリモリです。今日は偉そうに喋ってアドバイスしたけど、自分の限界を超える努力を毎日積み重ねないと、追い抜かれるかもなーって思いました。しゃー!!気合入れ直してがんばるぞー!おー!
2005.10.12
コメント(1)
今日は髪の毛を切りに行って来ました!来春の新入社員の懇親会とやらに、来週出席するからです。もう半年・・・「新入社員」っていう言い訳は通用しない。次に入って来る奴らに負けないようにもっと仕事せなアカンなぁって思う。ホント時間が流れるのって早いなぁ。今日も涼しいですねー。こんな秋の夜は何故か人恋しくなる。個人的にこの時期に恋が動き出した事が多かったからかなぁ?こんな時期にベランダから星を見るのが好きです。よしっ!今日は録画した『セカチュー』見るぞー!
2005.10.09
コメント(2)
全258件 (258件中 1-50件目)
![]()
