Ciao!りりたな日々~別館

Ciao!りりたな日々~別館

PR

Calendar

Comments

Free Space

お気に入りのワイン店
ニシノ酒店

Freepage List

2013.07.15
XML
ccmarcheseantinori95.jpg


イタリアワインを飲み始めた頃の憧れのアイア御三家「サッシカイア」「オルネライア」「ソライア」のうち、ソライアの生産者であるアンティノリです。一番飲むことができたのは、オルネライアかな。当時は5千円位、今の1/3位で、群を抜いて安かった覚えがあります。

まぁ、そういうことで当時はソライアなんて夢のまた夢だったのですが、このマルケージアンティノリ、ヴィラアンティノリ、バディア・ア・パッシャーノのリゼルヴァ3兄弟はたまに、飲めてました。当時も多分これくらいの年度だったと思います。懐かしいな。

さて、感想です。
濃いガーネット色。エッジがこげ茶色になってきています。グラスからは、バニラとローズウッド。口に含むと、プルーンやダークチェリー等の黒い果実、それから土や苔桃の香りが顕著で、かなり熟成が進んできているのがわかります。あとは、柔らかなスパイス香に加え、やはりバニラやトースト香かな。果実味も十分残っていますが、酸はかなり円やかになってきています。弱い、というのではないけれど、その「芯」にあたるものがなくなってきています。酸を重要視される方にはそろそろ飲んでおいた方がいいかもしれません。
二日目は、ブランデーの様な香りが加わりましたが、酸がやはり弱くなり、ちょっと紹興酒っぽい味わいも増えてきています。

そんなに古酒は持っていないのですが、95年のサンジョベーゼ主体だとピアッジャのカルミニャーノ・リゼルヴァが1本だけ残っています。こちらもそろそろかな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.13 23:23:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: