悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

アメリカ 6日目 New! あみ3008さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

自宅療養記・6年ぶり… New! けん家持さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

PEIスコーン(サンデ… New! 曲まめ子さん

コメント新着

曲まめ子 @ Re:富士山を眺める登山に行って来ました。(11/28) New! おかえりなさい。 初日は三島のスカイウォ…
ひろみちゃん8021 @ Re:富士山を眺める登山に行って来ました。(11/28) New! こんばんは(^-^) 今年も 富士山をじっく…
ふろう閑人 @ Re[1]:大阪地下鉄全路線一日乗車の旅??(11/25) New! お迎えの若造さんへ いつもいつもありが…
ふろう閑人 @ Re[1]:大阪地下鉄全路線一日乗車の旅??(11/25) New! naomin0203さんへ 京都から東へは、文中…
ふろう閑人 @ Re[1]:大阪地下鉄全路線一日乗車の旅??(11/25) New! ひろみちゃん8021さんへ これだけはnetで…

フリーページ

2025.09.19
XML
カテゴリ: 関西万博
地元に居ながら、行くことも無く終わってしまうかと思っていた万博・・・・
何しろ予約から入場までnetを使わないといけないので自分でセットまでして行く気にならなかったのですが、息子が段取りしてくれた入場券で娘や孫の先導?? で行って来ました。

万博の行われている「 夢洲
その計画は下記の様に「フェニックス計画」と言われ確かまだ続いていると思います。


その広範囲な埋め立て計画の内の青矢印が今回万博会場の「夢洲」です。


前置きが長くなりましたが、大阪地下鉄で会場に向かったのですが、元々いつもガラガラの路線だったのに超満員にまずびっくり (会期中は当然のことですが)




会場へ向かって振り返ると・・・・


11時の予約でしたが、大勢の人がジグザクに並ばされて、入場出来たのが1時間遅れの12時でした。




長く立って待たないといけないので孫がこんな椅子を持って来てくれていました。
折り畳んだ状態がこんなにコンパクトで・・・


伸ばすと、高さがフリーに調整出来るのです。



へえー、こんなモノが有るのかと私は思ったのですが・・・
周りに色違いの同じものに座っているいる人が散見されて、更に感心したのでした。

ケートでは飛行機に搭乗する時と全く同じ持ち物検査がありました。
(これで時間がかかるのか!!  と納得)

そのゲートを通過すると、思ったよりスムーズに移動は 出来ました。


私の目的の殆どが、この全長約2kmの大屋根リングを見ること、そして一周歩くことでした。


こんな粋な竹製のベンチも・・・








内部(下部) に入ると写真や動画で見た事より遥かに圧倒される凄い工作物だと思いました。





ただ一本モノの木かな??  と思っていましたが、全部積層木材でした。
これは当然の事ですよね。

長くなりますので明日に続きます。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.19 21:10:06 コメント(12) | コメントを書く
[関西万博] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: