全24件 (24件中 1-24件目)
1
久々に“新世紀エヴァンゲリオン”を第壱話から第26話まで観ました。第弐拾壱話からTV版にするか、ビデオ版(DVD、LD)にするか結構考えましたが、結局ビデオ版にしました。劇場版としてリメイク公開された第25話と第26話は何度観てもエグい!しかも訳が解らない…。(困惑)TV版の第弐拾伍話と最終話で物議呼び、第弐拾四話までの謎を解き明かすための劇場版が、一部謎を説明していましたが、ストーリー展開とあの世界観のお陰でより複雑怪奇になってしまいました。今年から、前編・中編・後編&完結編と3回に分けて、当初の企画通りのストーリー展開で劇場公開されラストは大団円になるらしいですが、出来ればここまであらゆる点で完成度が高いんだから、ラストは誰もが粗方納得できる終わり方をしてエヴァから卒業したいです。10年前は突然の大ブレークで、制作者側の戸惑いと反発からあの様な終わり方になったと思いますが、10年経って落ち着いてそれでも“新世紀エヴァンゲリオン”が好きな人のためにも、制作者が本来望んだ方向で終わらせて欲しいと思います。今秋(だっけ…?)公開の前編は必ず観に行きます。その前にGAINAX…、公開に間に合わせて下さいナ。
2007/02/28
コメント(0)
神奈川県の親戚宅へ行くので手土産に驚いて貰おうと、昨年富士市で見つけた生ロールを買いに行ったんですが…。嫁の車のナビに登録したはずがメモリ地点が行方不明に!仕方なく住所を入力して現地を目指したら…、ないのです…。ウロウロすること30分…、何気なく見上げた歯医者の看板が『ビタミン歯科』が面白くて嫁に、 僕「ビタミン歯科なんて面白いねぇ…。」 嫁「え?そうだね…。」 ※探すことに集中していて空返事でした。 !(指した指をそのまま下へ…) 僕「って…、ここじゃない!?」 嫁「えぇッ!?……、そうだね…。凄いね。」 僕「見えない力が、見かねて導いてくれたかもしれないね…。」 嫁「神のお告げかしら…。」 僕「まぁ、そんなもんだね…。」ってな会話をしつつ目当ての生ロールを購入して親戚宅へ…。生ロールの大きさと美味しさに驚いた親戚は、今度は自分で富士市まで買いに行くそうな…。またファンが増えました。
2007/02/24
コメント(0)
程があると思うのですが…。(恥)「森進一の“おふくろさん”ですから…。」と『Big』発言ともとれる、森進一の傲慢な暴言ですが、この御仁は著作権について知ろうとするモチベーションが皆無の様です。(呆)凡そ齢60を前にした人のする発言じゃありません…。(愚)この御仁は、『“おふくろさん”と言う楽曲を森進一が独占的に歌える契約』でも結んでいるのでしょうか…?唖然喰らっちゃって、これ以上はここでは書けない罵詈雑言しか思い付かない!不完全なザル法しかないとは言え法治国家の我が国で、「自分の曲」と正当性を主張するなら法的根拠がないと…。(恥)この人はこの年になるまでそんな事も知らなかったとは…。知的財産のかたまりの歌謡界で、権利関係の勉強は必須です!作者(川内氏)の発言の状況と、あそこまで怒るって事は作詞家の許可を取っていない『無断改変』って事になります。改編の片棒を担いだ作曲家(鬼籍の人)の許可はあった様ですが、歌ってのは曲だけじゃどうにもなりません。(呆)曲が良くても詞が載ってはじめて歌なんだから、肝心の作詞家の許可を今の今まで取らなかったのは、あまりにも愚か過ぎます。世に名曲と言われるうたは全て詞が良いと思います。どんなにヒットしても曲だけでは後世に残ることはないと思います。※某プロデューサー(小○)の曲なんか、10年経って歌い継がれるどころか存在 すら忘れられています…。(勿論、「ああ…」ってレベルの印象はあると思い ますが、それ以上の印象はないと思います。)その重要な事が大御所クラスが解っていないからここまで書く訳で、決して森進一が嫌いな訳ではありません、念のため…。DVDやビデオ(最近お目にかかるのはレンタルテープ)ソフトを再生すると、「権利者(作者または版権所有者)当ソフトの改編を禁じます。」等と書いた能書きが数秒に渡って画面に出ていますが、映像に限らずあらゆる著作物を権利者の許可なく改変できない何てのは常識中の常識のはずですが…。“替え唄メドレー”の嘉門達夫ですら、権利者の許可を取った曲をCDにしているとか…。(LIVEでは歌ってるかも…、そうすると権利者の許可を取っているか定かではありません…。)しかし…、森進一あの会見で「知らなかった…。」発言していますが、それで済まそうとするにはあまりにもド厚かましい限りです。己の無知さをアピールするって…、嗚呼、お恥ずかしいったらありゃしない…。作者をあそこまで怒らせた以上、“おふくろさん”は歌うのは諦めなきゃ…。森進一…、勉強不足にも限度ってモンがあります…。
2007/02/24
コメント(0)
使えねぇ!!(憤)バカすぎてストレス溜まりまくりです…。(泣)勤め先で使っているPCのカナ漢字変換ソフトは、標準のWindows2000標準搭載のMS-IME2000ですが、MS-IME95の時代から何も進歩していません。とにかく学習能力がなさ過ぎます!(呆)実際にMS-IMEは日本人スタッフが創っているのでしょうが、所詮英語圏の会社だけに、「日本語なんてど~でもいい…。(-.-)y-~~~」と言う姿勢アリアリです。若しくは日本語も満足に使いこなせない、愚かなスタッフが創っているか、英語圏スタッフがなんちゃって日本語(要は偽物)として創っているのでしょうか?まず単語を知らな過ぎます!『冷凍機』って変換すれば『例と浮き』だって…。(苦笑)ATOKなら一発変換するのに、MS-IMEときたら何度スペースキーで変換しても『冷凍機』が出てこない…。おまけに英数半角優先するし…、「ここは日本でぃ!」「日本で商売するなら満足な日本語カナ漢字変換ソフト創りやがれ!」って声を大にして言いたい!それが出来ないなら、カナ漢字変換ソフトから手を引いて欲しいです。最近リリースされたWindowsVistaに搭載されている最新のMS-IMEも、大した進化をしてないんだろうなぁ…。(困)せめてATOK8(MS-DOS対応の一太郎Ver.5の頃)程度の変換精度が欲しいものです。現在、一太郎9に搭載されているATOK12使っていますが、実に快適です♪
2007/02/24
コメント(0)
222(ニャンニャンニャン)で猫の日だそうな…。因みに犬の日は11月1日だそうです。実家にヒマラヤンの♂が暮らしています。自分で言うのも何ですが、かなりの美猫です。体格も結構良い(太っている訳ではありません)のに、超臆病な奴で…。(苦笑)明日は嫁が用事で食事が作れないので、久々に実家の世話になろうと夕食予約しました。※手のこんだものは出来ませんが、2,3日くらいなら料理出来ます。食事しながら実家の猫を観たい(ずっと寝てますが…)と思っています。次は秋も深まる(正確には初冬)11月1日の犬の日を忘れなければ、その昔実家にいた犬達を書こうかな…。
2007/02/22
コメント(2)
MOドライブを使うために、SCSIカードを購入しました。今までは往年のPC-9821デスクトップPCのPCIバスで使っていたのですが、さすがにもう使えないし…、と言う事でノートPCで使いたくて…。USB接続がスタンダードでMOドライブってのも今更感があるのですが…、でも我が家でMOドライブが現役だし、未フォーマットのMOディスクもまだ残っているから有効利用するにはSCSIのPCカードを購入しました。既に専門店の店頭にはないSCSIカードだけに、Netで探し出しても当時のままの価格で売られていて、今更購入するってのも価格的にキツかったです…。しかしMOドライブを稼働させるにはこれしかなくて…。これでデータのバックアップも出来るので、HDDがいつクラッシュしても大丈夫だと思います。※所詮HDDは機械なので、駆動部etcが劣化しますのでクラッシュは避けられない のです。
2007/02/20
コメント(0)
新月の今日、旧暦の元日です。って事は中国の春節(旧正月)って今日なのだろうか…?先日書いた旧暦で1ヶ月オール30日と書きましたが、29日の月と6ヶ月ずつあって1年360日ではなく354日でした。次に閏月が入るのは何年後だろう…?で、何月と何月の間なんだろう…?
2007/02/18
コメント(0)
久々に第壱話から観直してます。今年から前編・中編・後編と映画にして、後編で新々の第25話と第26話を製作して公開する様です。TV版の第弐拾伍話と最終話で「えッ!?」と思い、先の劇場版の第25話と第26話で「・・・。」と絶句した出来で、実に中途半端な終わり方で不完全燃焼のままEVAから離れたのですが、約10年経って落ち着いたので今度こそちゃんと作り直して欲しいものです。GAINAXは小出しに作品をリリースして、作品を観たり購入せざるを得ない状況にするやり方(GAINAX商法と命名)が上手なので、またこれに乗って観に行ってしまう自分が…。(爆)第拾話まで観直して思ったのは、画や設定の完成度の高さは確かに人気が出る理由の一つだと思います。放映当時は注目される事なく終わって、その後ブレイクした“宇宙戦艦ヤマト”や“機動戦士ガンダム”と同じパターンで第3の波と言われたのに、庵野監督がそうなる事を嫌った(らしい)ためにあのような結末になり、あの頃ガッカリしたものです。今度は期待を裏切らないで欲しいものです。このまま観続けると、第弐拾壱話以降はTV版にするか、リメイク版にするか検討中しています。※リメイク版はTVで表現しきれなかった場面や、劇場版に繋がる場面を追加し たものです。TV版のオープニングアニメと“残酷な天使のテーゼ”は何度観ても秀作だと思います。
2007/02/18
コメント(0)
昨年の取り憑かれた様に観に行っていた映画もペースダウンし、前回から1ヶ月経って観に行ったのがこの作品です。バブル経済の1990年へ行き(タイムマシンが洗濯機ってのは…)、バブル崩壊して平成大不況の原因の一つになった大蔵省が不動産融資の総量規制通達発令を阻止する作品です。1990年を回想(僕は20歳の社会人2年生で、嫁は16歳の高校1年生)するには面白かったです。当時の僕は駆け出しの社会人でバブル経済の恩恵を感じたことはなく…。強いて思い当たるとしたら、残業が多くて当時の職場の先輩が、「借金でもしないと残業なんてやってらんねぇぜ!」と言っていたのを憶えています。それと当時社会問題にもなった『地上げ屋』や当時のファッション、トレンディードラマ(死語?)等その頃、印象深かったです。その後、異動してから平成大不況になって、それまで月当たり30~40時間あった残業が3時間以下になって、その生活に慣れるまでかなりの時間を要した悲惨な時代を考えると…、「バブルって…。」と考えちゃいます。まぁ、あの当時中央の乱痴気騒ぎとは無縁だったし、20代の小回りが利く独身野郎に影響は少なかったなぁ…、今想います。ただ、見境無しにかっていたCD購入量が1/2になりそのうちに1/4まで低下した影響はありますが、本当に気に入った物だけを購入するきっかけにはなったのでそれなりに良かったのかも…。とにかく懐かしい映像や音楽、当時の流行ったものを見る事が出来て、それだけでも楽しめました。2007年現在は数字の上では経済成長をして不況を脱したと、お上は主張していますが、「嗚呼、バブルのような派手さはないにしても、暗黒の不況を脱して景気回復したなぁ…。」等とは断じて思えないのは僕だけではないはずです!この経済成長もごく一部の業種や人達だけが恩恵にあずかり、それ以外の人達は未だ苦しい状況に喘いでいるのが現状ではないでしょうか…?この作品はコメディーですが、お上の場当たり的な失策でバブル崩壊の引き金を引き現在に至るまでの状況を顧みる事ができたので、ある意味社会派の作品だと思ってしまうのは僕だけかしら…?バブルは大蔵省(当時)の失策が無くてもいずれ崩壊するのは明かですが、この政策が崩壊時期を繰り上げる一端になった(結果論)と思うので、お上も高い学歴で考える癖があるんだから、もう少し熟慮して欲しかったと思うばかりです。広末涼子って好きじゃないんだけど、この作品で好演して少し見直しましたが安室と同じで次も観るとは限りません…。貧しいながらも希望に満ちあふれていた昭和30年代を舞台にする作品も良いけれど、昭和末期から平成初期の頃を作品にする(難しいでしょうが…)のも面白いと思います。この映画の期待値に対する評価は、★★★★☆です。
2007/02/17
コメント(7)
フリービット経由で訪問(恐らく巡回ソフト)されるの迷惑至極です!1分以内に何度も来るってのは、まともに訪問してくれてるとは断じて思えない!アクセス記録が汚れるから、フリービット経由の方(って言うか巡回ソフト)はうざいから来て欲しくない…。(願)
2007/02/16
コメント(0)
映画三昧だったために長らくご無沙汰だった、御殿場高原温泉“気楽坊”へ行きました。朝一番で行き、久々に足真(足を使っての全身マッサージ)と足底(足ツボマッサージ)を予約してお風呂へ…。今日は天気も良く昨日までの大風もなく穏やかな日で、富士見風呂を満喫出来ました。死海風呂にもこれまた数年ぶりに入りました。塩分濃度が死海と同じで、粘膜や細かな傷に塩水が染み込んでヒリヒリして2~3分が限界でした。展望レストランで食事をしてから暫く、新聞を読んだり無料マッサージチェアでマッサージ(ってこれからやるのに…)で時間を潰し、いよいよお待ちかねの足真をやって貰いました。久々にやって貰いましが気持ちいい~ぃ!!(至福)足でやって貰うマッサージってのは、足も手と同じくらい神経が集まっているから、手でやって貰うのと変わりない…、って言うか力強い分こっちの方が良いと思います。※そう感じるには個人差があります。誰が何と言おうと、手でやるマッサージは珍しくも何ともありませんが、足で力強く手と変わらないくらいの細やかさが実に良いので、体験してから批評して貰いたいものです。その後すぐに足底をやって貰いました。これも足ツボ(躰のあらゆる器官が集合)って悪いところは激痛になるのですが痛みに慣れると不覚にも眠くなっちゃいます。足底と床屋は不本意ながら眠くなるのですが、折角気持ちいいのに寝るのは勿体ないです!この2つのマッサージで1万円以上かかってますが、その対価を支払うのに十分な程、揉みほぐして躰がリフレッシュ出来ます。また時間とお金ができたらまた行こう!
2007/02/16
コメント(0)
CX系“ヒミツの花園”の主題歌です。安室奈美恵の作品は一部を除きどちらかと言えば好きじゃないのですが、この作品は詞・曲共に気に入ってます。歌詞自体も「何とかなるサ。」って応援ソングで歌詞も良いのですが、あの歌唱法が不思議と心に響いて今日、CD買っちゃいました。矢張り安室の歌唱力は凄い。しかし彼女の曲を続けて買うことはないでしょう…。
2007/02/16
コメント(0)
数あるSAKURA Songで森山直太朗の“さくら(独唱)”とコブクロの“桜”と同等の作品はないと思っていましたが、もう一曲ある事に気付きました。松たか子の“桜の雨、いつか”がありました!この作品はCX系の“お見合い結婚”の主題歌でした。“桜の雨、いつか”の歌詞自体は愛する人(♂)が昇天する作品に聞こえます。ドラマの内容と哀しい詞はミスマッチですが、その詞を補完する曲が“お見合い結婚”の主題歌に合っている気がしました。松たか子の作品で一番のお気に入りです。※松たか子には“サクラ・フワリ”と言う作品がありますが、あまりちゃんと聴 いた事がなくて…。(爆)
2007/02/16
コメント(0)
旧暦(太陽太陰暦=天保暦)の元日です。Mu~、1ヶ月半も後ですか…。かつて明治5年(1872年)12月2日までは天保暦だったのですが、その翌日から12月3日から太陽暦=グレゴリオ暦が採用されたそうです。純粋な太陰暦だと太陽暦の365.2422日(まだ端数ありそう…)に比べ11日ほど短くなっちゃうそうな…。って事は…、ザクッと30日と29日が6ヶ月ずつあったって事でしょうか…?ただ天保暦=太陽太陰暦はその名の通り、基本的に月の運行を基準にしつつ、太陽暦の日数と整合性をとるために、約3年ごとに閏月を挿入するそうです。そうなると13ヶ月…、って事は給料も13回貰えるのかしら…?これでは給料を支払う側の都合で明治5年(1872年)12月3日(天保暦)が、突然(ある程度、国から告知はあったでしょうがあの時代を考えると…)明治6年(1873年)1月1日となっちゃった様です。天保暦なら年の瀬で大忙しがいきなり新年になって、当時の人達の混乱は想像を絶します…。これを今年(2007年)の1月1日が太陽太陰暦なら、昨年(2006年)の11月13日と言う事になります。昨年の11月13日って…、特級ボイラー技士試験に合格してまだ浮かれてた時です。それがいきなり新年になるって何だか…。(困惑)ただ今の旧暦(太陽太陰暦)付のカレンダーを見ると、月の満ち欠けを30日としている様なので(1年分全て確認した訳ではないので…)1年(360日)で、現在のカレンダーより5日短い事になります。この差はどこで補正するんだろ…?新暦(グレゴリオ暦)より5日短いから7年に1回閏月入れるのかしら…?Mu~、益々判らなくなって来た…。
2007/02/14
コメント(0)
不作!…って言うより自分の好みに合わないのかなぁ…?昨年は超A級からマニアックなC級まで観まくったけど、思えば結構疲れたので今年はもう少し吟味しようとは思っていましたが…。昨年の1月は5本観ましたが今年の1月は2本で、今年の2月に至ってはまだ1本も観ていません…。昨年は4本観ていたのに…。観たい作品もあるのですが野暮用が多くてなかなか行けないのが今年の事情です。もたもたしてるうちに観たい作品も終わっちゃう!
2007/02/12
コメント(0)
紀元前660年に初代天皇とされる神武天皇が即位した日(旧暦の元日)だそうな…。…ってこの年代はまだ縄文時代で、国家と呼べる集団が成立していたとはとっても思えないのですが…。(疑)初代神武天皇を含め二代綏靖天皇~九代開化天皇まで、実在が疑われていますが僕もこの説に賛成です。まず時代的、政治的仕組みに無理があります。実在したとされる十代崇神天皇(古事記では紀元前148年頃らしいですが、この時代も弥生時代だから、実在が有力でも時期は嘘だと思います。)Wikipediaの崇神天皇で、干支の記述と時代的に国家が形成され始めた(弥生時代後期~古墳時代初期)3世紀~4世紀に実在していたと考える方が妥当だと思います。それにあの時代の天皇は実に長生き過ぎ(100年以上生きた天皇も居た)て、よりその存在そのものや、実在でも居た時代が疑わしく感じます。当時の天候、食糧事情や医療技術が未発達を考えると益々疑わしい!古事記や日本書紀で編者や天皇家他が『見栄』を張るために大ボラ吹きまくったとしか思えません…。538年頃に仏教伝来時期と同じ頃に漢字が輸入されて、記録として残される宣化天皇から数えて5,6代前までが実在が確実だと思います。アメリカと違って我が国は成立時期が曖昧(文字がなかったり、その他事情により…。)なほど歴史があるので、建国された日がこの先も特定できる可能性は薄い気がしますが、文献を紐解き決定打がない以上、誰が何と言おうと『建国記念の日』だと思います。これだけ長い期間、一つの王朝(執政者はその時代で変わりましたが、天皇が絶る事はなかったし…。)が続くのは世界的に稀なので、盛大に祝う必要はないですがこの日の意味を考えてみると言うのは、制定根拠の真偽や思想の左右はともかく良い事だと思います。Mu~、古事記や正史とされる日本書紀がもう少し編者や時の権力者の都合で歪曲されなければ、建国記念日も祝い易かったと思うのですが…。
2007/02/11
コメント(0)
職業名ではなく階級だって~の…。正しくは『消防吏員(りいん)』と言うのですが、馴染みがなさ過ぎるので『警察官』に近い『消防官』って呼ぶ方が良いと思いますが…。※消防は戦前や戦時中は警察の業務の一つだった様です。(参考:Wikipedia)※以下は俗称である消防官で話を進めます。よくNEWSで、「消防士が飲酒運転で、云々…。」ってアナウンサーが記事を読み上げていますが、これでは警察なら…、「巡査が飲酒運転で、云々…。」って事になっちゃいます。警察の場合は、「警察官が飲酒運転で(中略)…調べに対し巡査の、云々…。」と職業名を出してその職業の階級を出すのですが、『消防士』は『消防官』の階級の一つであって職業名では無いのですが…。消防官は警察官と同じく階級社会で消防総監から消防士まで10階級で分けられています。警視正以上が国家公務員に対して消防官は、消防総監以下全てが地方公務員なので完全に対応しませんが、刑事ドラマ等で馴染み深い警察官の階級と無理矢理対比して書くと…、※警察官の階級章がモデルチェンジする前は消防監の階級章と似ていました。No. 消防 警察1 消防総監 警視総監2 消防司監 警視監3 消防正監 警視長4 消防監 警視正5 消防司令長 警視6 消防司令 警部7 消防司令補 警部補8 消防士長 巡査部長9 消防副士長 (巡査長)10 消防士 巡査※巡査の上の階級は巡査部長で、巡査長の階級は飽くまでも巡査なのですが、警 察でも巡査長は階級的な称号で区別している様です。※消防副士長は階級の様ですが、リサーチ不足で定かではありませんが、昇任試 験で消防副士長になるのか、巡査長の様に一定の要件を満たせば昇任出来るの かは判りません…。NEWSで『消防吏員』と言えとは言いませんが、せめて俗称の『消防官』と呼んで欲しいものです。
2007/02/11
コメント(0)
昨年の11月の献血以来の献血です。先回は200mlでしたが今回は400mlにしました。献血で思うことは、どうして献血スタッフは立ち入った事を訊きたがるんだろう?先回はその前から3年以上空いた事を訊かれるし…。今回は先回の献血が200mlなのは何故か訊かれるし…。献血するだけで十分なのに、乱暴な言い方をすれば『大きなお世話』です…。まぁ、人様の体内で役立つ物だけに、些細な事でも気になるのは仕方ないのですが出来ればご容赦頂きたいです。次の献血で20回目になるので、5月以降にどこかで献血しようかなぁ…。
2007/02/09
コメント(0)
『週間スタートレック-ファクトファイル-』の階級章を特集した36号と127号が来ました。36号がTOS時代、127号がTNG以降の時代の物です。127号に掲載されている階級章は大佐~少尉までは、アメリカ海軍の袖章や肩章をベースに決められているので良いのですが、36号に掲載されている階級章はNetで検索しても出てこないTOS時代のものは実に興味深いです。この記事で新たに解った事は准将の階級章が解りました。TOS全てのEpisodeを観ていないので定かではありませんが、TOSは提督と言えば准将までしか出ていない様です。その准将の階級(袖)章は、|■|(実線2本の間に太い帯)です。これから元帥~少将まで勝手に想像すると…、元帥 → |||||■|大将 → ||||■|中将 → |||■|少将 → ||■|になるのでしょうか…?まぁ、階級章に関して謎だったTOS時代のもが判って良かったです。
2007/02/08
コメント(0)
温かくてこれから寒さ本番なのに…。こんなに温かいと桜が咲いちゃいそうです。『桜』と言えば『桜ソング』ですが、数ある中でも、森山直太朗の“さくら(独唱)”とコブクロの“桜”2曲がお気に入りです。桜の季節によくある『旅立ち』テーマにした直太朗と、『切ない想い』をテーマにしたコブクロと楽曲も素晴らしいのですがそれ以上に歌詞が素晴らしい!(絶賛)共通しているのは想いの儚さを、それぞれのテーマで歌い上げるこの2作を超える『桜ソング』は今後出るのでしょうか…?他の作品が好きな人には申し訳ないのですが、自分の心にグッと入ってきて気に入っているだけで、他の『桜ソング』がダメと言う訳ではありません。
2007/02/06
コメント(0)
国家資格以外で何があるだろうと思い起こせば…、小学生時代に通っていた書道教室で『初段』を取得していますが、この段位って有効なのだろうか…。あとは高校1年生の時に取得した英検4級、2年生の時に取得した漢字検定2級があります。※漢字検定1級は高校3年生の時に受けてスベりまして…。(恥)英検は…、4級じゃ自慢にもなりません…。あとは高校時代に取得した弓道初段があります。いずれにしても中途半端な資格の様な気がして…。(照)国家資格取得に一段落付いたら漢字検定1級にチャレンジしようかしら…。それと書道を再開したい気持ちもあります。「心身共に余裕が出来たら…。」なんて事、考えるより書道を再開して心に余裕を持った方が良いのかも…。
2007/02/04
コメント(0)
TNG以降の階級章はアメリカ海軍の袖章や肩章をを元にバッジで表現しているので判別しやすい(とは言えウォーフが大尉の階級章を付けているのに、吹き替えでは『中尉』と呼んでいたって事はありますが…。)ですが、TOSは一件アメリカ海軍の階級章と似て非なるもので…。(困惑)意を決して『週間スタートレック-ファクトファイル-』で階級章に関する号だけを購入して解った事はTMP(映画1作目)時代の階級章の資料をGetしました。基本的にTOSのデザインと同じ様なので、これがTOS時代の階級章の謎が解けました。TMP時代のカーク船長改めカーク提督の正式な階級が、『スタートレック総合サイト』によれば少将だとすると、准将から元帥までも推測できます。元帥 ―――→ ┃┃┃┃┃┃ ┃大将 ―――→ ┃┃┃┃┃ ┃ 中将 ―――→ ┃┃┃┃ ┃少将 ―――→ ┃┃┃ ┃准将 ―――→ ┃┃ ┃大佐 ―――→ ┃│┃中佐 ―――→ ┃┃少佐 ―――→ ┃|大尉/中尉 → ┃少尉 ―――→ |チーフ ――→ ◇※1 ┃:実線 |:破線※2 この時代大尉と中尉の区別はないようです※3 少尉とチーフはTMP以降に新設されたようです※4 提督以上の実線はもっと密集しています※5 アメリカ海軍式で言えば提督は各階級とも線が1本多い気がしますが、線 を1本減らすと准将が中佐と間違えられるためでしょうか、線が1本多い ようです現在階級章に関する特集を掲載している号は、143号と167号を所有し、36号と127号をNet注文中です。あと残りの号が届けば更に明らかになると思われます。ST2(映画2作目)以降TNG時代の20年ほど前まで使われていた階級章は、形が複雑すぎてここに書きようがありません。
2007/02/03
コメント(0)
蒸気機関車(D-51)と電気機関車の取扱いの違いでやってくれました…。めざましテレビの…、と言うかTV局のいい加減さをより認識しました。電気機関車がモーターを電気で回して推進力を得るのに対して、蒸気機関車は蒸気を動力として推進力を得ます。あの巨体(電気機関車の2倍強の重量)を動かすには、大気圧以上の蒸気を発生させるボイラーが必要で、蒸気機関車の運転士は運転士の資格に加え『ボイラー技士』の資格が必要になるそうで…。まぁ、ボイラーの定義である…、 (1)火炎その他高温ガスや電気が加熱源 → 石炭を燃焼させる (2)水または熱媒を加熱 → 水 (3)大気圧以上の蒸気または高温水を造る → 蒸気 (4)他に供給する → 動輪を動かすピストンと、要件全てを満たしていて、ボイラーの規模から『ボイラー技士』免許が必要になります。『二級ボイラー技士』免許を所有していれば、小さい工場のボイラーから発電所の大きなボイラーの取扱いが出来ます。但し、ボイラーは法令で『ボイラー取扱作業主任者』を、ボイラーの規模に応じて選任しなければなりません。その『ボイラー取扱作業主任者』になれる資格が、『特級ボイラー技士』を頭に『一級ボイラー技士』、『二級ボイラー技士』とランク分けされています。導入が長くなりましたが…、めざましテレビは時間の都合上割愛して「?」と言うところが1ヶ所と、よくあるのですが出きれば調査不足が露呈して「ちゃんと調べろよ…。」な間違いが1ヶ所ありました。彩パン「蒸気機関車を運転するには『1級ボイラー技師』の資格が必要…。」※ご丁寧にテロップ出してこれが大問題です!(呆)蒸気機関車のボイラーを運転(この場合機関車ではなく…)するだけなら、『二級ボイラー技士』があれば十分ですが、移動式ボイラーでにも『ボイラー取扱作業主任者』を選任しますが、蒸気機関車の場合『一級ボイラー技士』以上の資格が必要になる様です。※『ボイラー技士』免許は一定の条件を除いて、出世魚の様に『二級ボイラー技 士』→『一級ボイラー技士』→『特級ボイラー技士』と順に取得しなければな りません。ここは時間の関係で蒸気機関車運転は、『ボイラー技士』免許取得と七面倒くさい事が伝わればよいのですが、正しくは運転のために必要なのではなく、ボイラー運転と管理のために『一級ボイラー技士』以上の免許が必要なのです。これはスルーできますが問題はテロップで…。(困惑)『ボイラー技士』免許の法令上の階級はアラビア数字ではなく漢数字で表記されます。これもよくめざましテレビに限らず、資格案内関係でも平気で間違えてるのでスルーできますが、大問題なのはテロップに出ちゃった『技師』です。エンジニアと言えば『技師』を指しますが、ボイラーは『技士』なのです!「何をこれくらい…。」と思われる方も居るかも知れませんが、資格名も人の名前と同じだと思います。伊東さんなのに伊藤さんと表記されたり、渡部さんなのになのに渡辺さんと表記されたりする、実に失礼千万な間違いだと思います。めざましスタッフ…、某番組の一件でTV局のいい加減さが取り沙汰されているんだから、もう少しリサーチして欲しいものです。
2007/02/02
コメント(0)
変更してみました。楽天のblogだからと言う意味で他意はありません…。
2007/02/01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1