鐘の音をバックグランドに

鐘の音をバックグランドに

PR

Profile

ロマ−ナ

ロマ−ナ

Comments

さっちゃん@ Re:スリにあってしまった!!!!!(07/06) この日記見逃してました。 私たちの日記で…
ロマ‐ナ @ Re:ご馳走様でした!(05/29) Ginbeeさん 私達の常識が常識でなくな…
Ginbee@ ご馳走様でした! あ~~面白い国ですね。 お国変われば・…
さっちゃん@ 楽しい話をありがとう 写真のマックスなんてあるんですね。 新…
ロマ-ナ @ Re:綺麗!(05/29) ばななめろんさん トルコは西と東の中…
ロマ-ナ @ Re:飛んでイスタンブゥ~ル♪(05/29) よっちゃんさん 主人は治安が悪いこと…
ロマ-ナ @ Re:きゅうりとりんご(05/29) さっちゃんさん 道端できゅうりやりん…
ロマ‐ナ@ Re:まあ、Exotic !(05/29) californianさん アジア旅行は別だけど…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.10.20
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 旅行



街中の広場で大きなマ-ケットが開かれていて野菜、お魚、お肉、チ-ズとハムのテント以外に、洋服や靴、雑貨など色々と置いてあって一通り見るだけでも時間がかかりました。ロ-マのうちのそばのマ-ケットの何倍もあってお魚屋さんのテントがいくつもあったのが印象的でした。 

そのあとカタ-ニアで有名なタボラカルダ(日本のお惣菜やさんみたいのものですかね?)に行って昼食をとりました。
Saviaというお店で住所は分かりませんがGiardino Beliniというカタ-ニアで有名なガ-デン(公園)の反対側です。ロ-カルの人にこのお店を聞けば分かるでしょう。 
ここでももちろんアランチ-ニを食べました。私はラグ-(トマトソ-ス系とお肉がご飯と混ぜられたものをたのみ主人はほうれん草とチ-ズが混ぜられたものを食べました。さっき食べたのよりからりと揚げてあっておいしかったです。 ラザ-ニアとかお肉のロ-ストされたものとかありましたがアランチ-ニを食べただけでおなかいっぱい。 一個が握りこぶしくらいなので。 アランチ-ニやラザ-ニアの反対側のカウンタ-にはドルチェが並べられてありました。 シチリアに来たのだからやはりカノ-リを食べないとね。 と言って2人で一個たのみました。食べてみるとリコッタのフィリングがとっても軽いこと。 今までロ-マやほかの場所で食べたカノ-リのフィリングってどっしりとしていて一個たべるともうおなかいっぱい。 これ以上食べれません。っていう感じだけどここのカノ-リは2個くらい簡単に食べれちゃいそうです。一個を2人で半分でなくてもよかったかな?なんて欲張っちゃったりして。 でも夕食をたくさん食べようと思っていたので我慢しました。 

Arancini 1


このあと汽車の形をした乗り物にのって市内観光をしました。 ロ-マとは違ったスタイルの建物でなんだか南スペインに行ったときの町のひとつを思い出しました。

町の大通りの交差点で魚を売っているおじさんを見かけました。 お客さんが選んだ魚をさばいていました。 このおじさんの今晩の食事は何かな? きっとおいしいお魚料理なんだろうな-と思いながら通りすがりました。 

Fish vender on the street
市内を車で走っていて気がついたのですがバイクに乗っている人たちの態度が悪い。ヘルメットをかぶっている人がほとんどいないし一台に3-4人乗りしている。 反対斜線に堂々と走ってきて普通に走っている私たちをにらみつける。わき道から右折するのに左右も確認せず曲がり直進している私たちがブレ-キをかけなくてはいけない状態。車を追い越すのに右側から追い越してくるので運転している私たちにはとても見にくい。 などなど。。。 車を運転している人たちもロ-マとはちょっと違った運転方式でした。 ダブルパ-キング(二重駐車って言うんでしたっけ?道の端から2台が平行に駐車していることです。)しているのはロ-マも一緒ですが車が反対側を向いている。(走っていると駐車してある車の頭がこっちを向いている。)だから一瞬自分の走っているサイドがあやふやになる。 などなど。。。

夕食は友人に勧められたレストランでシ-フ-ドを満喫したした。ロ-カルの人でいっぱいでした。
Taverna Dei Conti---Via G. Oberdan 41-43, Catania
Tel---095-310035
主人はベジタリアンなので魚も肉も入っていないカタ-ニアの有名なパスタとサラダを注文してましたけど。。。 
私は魚介類いっぱいのパスタをたのみました。魚介類からいい味が出ていてソ-スがおいしかったこと。。。。 シチリアで行ったレストランのメニュ-でどこでもあったのが、お店にあるお魚を自分で選び、食べたい分だけ(1kgいくらという感じ)グリルやお好みの調理の仕方でいただくというのでした。 私は皮の赤い日本ではあまり見ないお魚を2匹選びグリルしてもらいました。 2匹で150グラムだったので1Kg40ユ-ロで計算すると(確かこんな値段だったと思う。)6ユ-ロ分の魚をいただいたというかんじでしょうかね。 皮がぱりっとしていて中身がジュ-シ-でおいしかったです。デザ-トにティラミスを1つたのみ2人でまた分けたのですがこのマスカルポ-ネも軽いこと。 カノ-リと一緒でロ-マやほかの場所で食べたのはチ-ズの部分がとてもどっしりとしていますがここのは空気が入っているようで軽くてあっという間に食べてしまいました。2人とももう一つ食べれそうでしたがこの辺でやめておきました。 このほかに主人はビ-ル、(イタリア人ぽくないですね。体の中に半分流れているアメリカ人の血はドイツ系とスコットランド系なのでビ-ル好きなのはそちらからきているのでしょうか?)私はワインを1/4リットル(イタリアでは1/4リットル1/2リットルとワインによってはたのめるのです。)をたのんたのですが合計がたったの30ユ-ロでした。いくら主人が肉も魚も食べないといっても2人でこれだけ食べて30ユ-ロとはびっくりでした

Restaurant buffe

Fish Counter

Sea food pasta

Pasta Catanese 1
この後マウントエトナのふもとにあるホテルへ。。。ホテルに着いたのはすでに24時でした。 おやすみなさい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.01 02:57:03
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: