鐘の音をバックグランドに

鐘の音をバックグランドに

PR

Profile

ロマ−ナ

ロマ−ナ

Comments

さっちゃん@ Re:スリにあってしまった!!!!!(07/06) この日記見逃してました。 私たちの日記で…
ロマ‐ナ @ Re:ご馳走様でした!(05/29) Ginbeeさん 私達の常識が常識でなくな…
Ginbee@ ご馳走様でした! あ~~面白い国ですね。 お国変われば・…
さっちゃん@ 楽しい話をありがとう 写真のマックスなんてあるんですね。 新…
ロマ-ナ @ Re:綺麗!(05/29) ばななめろんさん トルコは西と東の中…
ロマ-ナ @ Re:飛んでイスタンブゥ~ル♪(05/29) よっちゃんさん 主人は治安が悪いこと…
ロマ-ナ @ Re:きゅうりとりんご(05/29) さっちゃんさん 道端できゅうりやりん…
ロマ‐ナ@ Re:まあ、Exotic !(05/29) californianさん アジア旅行は別だけど…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.02.16
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: イベント
日曜日にPiazza del Popoloまで散歩に行ってきました。


Piazza del popolo.jpg
オブリスクが広場の真ん中に立ってます。

Piazza del popolo 2.jpg
双子教会。 いや本当の名前なんだろう? 知ってる人いたら教えて~。

日曜日は広場の一角で馬のショウをやってました。

Horse show.jpg

5匹の馬が調教師の言う通りに動く、って言うのを見せてました。これはそれぞれの馬が隣の馬の首の辺りに自分のあごを乗せるというもの。 みんなかわいいでしょう。

ショウが始まって10分くらいしたら、このすぐ横でカルニバ―レのコスチュームの一団が大きな音を立てて行進し始めました。


carnivale w.jpg

carnivale.jpg


そうしたら馬がびっくりしちゃってショウはちょっと中止。この一団、突発でこの行進をしてる感じでもなかったし、ちゃんと企画されたもののようだったので、だったらあと15分くらい時間をずらして、馬の妨げにならないようにすればいいのにな~って思いました。
ま~なんていったってイタリア人が企画してるのだからそんなところまで望んだらだめかしらね。


そして広場にはカルニバ―レの、コスチュームを着た子供たちがたくさんいました。中でもかわいかった子供の写真を撮らせてもらいました。

Carnivale Horse out fit.jpg

馬に乗ったインディアン

carnivale out fit girls.jpg

姉妹でかわいいでしょう。


carnivale out fit japanese.jpg


怪しげな着物姿の女の子。 写真撮らせて?ってお母さんに聞いたらこの子ちゃんとカメラに向かってポ―ズ取ってくれました。

これはカルニバ―レの時期に食べるお菓子。

carnivale sweets.jpg

これは中にリコッタチ―ズが入ってるもの。揚げてあります。

img2c9bbebczik2zj[1].jpg

小麦粉の生地を上げて粉砂糖をかけたもの。
これは数年前の日記に載せた写真ですが再度採用させていただきます。 ロ―マではフラッペと呼ばれます。 地方によって呼び方が違うようです。

う~ん食べたくなっちゃった~。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.16 23:55:45
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カルニバ―レ 2010(02/16)  
ciami  さん
リコッタチ―ズですか。おいしそうですね~
フラッペ、フィレンツェではチェンチ・フリッティって呼ばれてます。
ああ、お口にいっぱい頬張りたい!

ぷーさんとマダム・バタフライ、キュートです♪ (2010.02.17 01:41:19)

双子教会  
さっちゃん さん
調べましたよ。
左がサンタ・マリア・デイ・モンテサント教会、右がサンタ・マリア・デイ・ミラーコリ教会。
ロ-マだけでもいくつの教会があるのでしょう?それもみんな見事な教会でしたよね。懐かしく思い出されます。馬とインディアンは孫のDちゃんにあげたいくらい。怪しい着物姿も外人が着るとかわいいじゃん。
(2010.02.17 07:59:57)

Re:カルニバ―レ 2010(02/16)  
水泳ネコ  さん
フィレンツェのだったかな、あの有名なカーニヴァル(ちょっと怖い雰囲気の白の仮面をつける仮装の)。
一度行ってみたいとおもいながら、近いようでなぜかかなり遠いイタリア・・・・・。
ドイツも地方によって違いはあるみたいです。私が以前住んでた南ドイツのほうは伝統的なこのカーニヴァル衣装(←これもちょっと怖い衣装)をきてパレードしてましたが、今のところはただの仮装大会になっております、残念です。
(2010.02.17 19:14:22)

Re[1]:カルニバ―レ 2010(02/16)  
ロマ-ナ  さん
ciamiさん

リコッタチ―ずにちょっとオレンジの風味がありおいしかったです。 フラッペ、やっぱりフィレンツェは違う呼び方するんですね。昨日やっぱり買ってきて食べちゃいました。 おいしかったです。


>リコッタチ―ズですか。おいしそうですね~
>フラッペ、フィレンツェではチェンチ・フリッティって呼ばれてます。
>ああ、お口にいっぱい頬張りたい!

>ぷーさんとマダム・バタフライ、キュートです♪
-----
(2010.02.17 20:16:56)

Re:双子教会(02/16)  
ロマ-ナ  さん
さっちゃんさん

わざわざ調べてくれてありがとう。 
ロ―マには350以上の教会があるときいてます。毎日行っても一年かかりますね。
馬のアウトフィットDちゃんにかわいいかも。そちらのハロウィ―ンのために買っておいてあげたいけどもうお店に売ってないのでは。。。あったら買っときます。

>調べましたよ。
>左がサンタ・マリア・デイ・モンテサント教会、右がサンタ・マリア・デイ・ミラーコリ教会。
>ロ-マだけでもいくつの教会があるのでしょう?それもみんな見事な教会でしたよね。懐かしく思い出されます。馬とインディアンは孫のDちゃんにあげたいくらい。怪しい着物姿も外人が着るとかわいいじゃん。
-----
(2010.02.17 20:19:36)

Re[1]:カルニバ―レ 2010(02/16)  
ロマ-ナ  さん
水泳ネコさん

私はヴェニスの仮装のお祭りに一度行ってみたいと思うのですがなかなかいけないんですよね。
ドイツも仮想するんですね。やっぱりキリスト教の国だと何かしらそういったものあるんでしょうね。子供の衣装がかわいくてたまりません。


>フィレンツェのだったかな、あの有名なカーニヴァル(ちょっと怖い雰囲気の白の仮面をつける仮装の)。
>一度行ってみたいとおもいながら、近いようでなぜかかなり遠いイタリア・・・・・。
>ドイツも地方によって違いはあるみたいです。私が以前住んでた南ドイツのほうは伝統的なこのカーニヴァル衣装(←これもちょっと怖い衣装)をきてパレードしてましたが、今のところはただの仮装大会になっております、残念です。
-----
(2010.02.17 20:24:38)

Re:カルニバ―レ 2010(02/16)  
よっちゃん さん
子供たちの仮装、とてもかわいいですね!子供って「なりきる」から余計にかわいいんだよね。確かに着物って外国人が着たりするとちょっと変わった感じになっておもしろいよね~。 (2010.02.18 15:48:08)

Re:カルニバ―レ 2010(02/16)  
Newquay2  さん
こちらハワイでも昨日はマーディグラのちょっとしたカーニバルありました。でもローマのほうが衣装が本格的☆フラッペおいしそ~!!! (2010.02.18 18:29:24)

Re:カルニバ―レ 2010  
atina さん
仮装していて可愛いですね~!
お馬さん達もお利口さんだな~と思いました。
先日ニュースで観たのですが、イタリアで地滑りがありましたね(;o;)
ローマは大丈夫でしたか?
(2010.02.19 00:37:28)

Re[1]:カルニバ―レ 2010(02/16)  
ロマ-ナ  さん
よっちゃんさん

かわいいでしょう~。 着物の女の子はある程度大きくなっているので自分で何を着てるのか分かってるって感じ。 小さい子供は着せられるままって感じの子もいるかな~。 男の子の多くがZOROの衣装をまとってたんだけどひげはペンで書いてあるの。かわいかったわ~。


>子供たちの仮装、とてもかわいいですね!子供って「なりきる」から余計にかわいいんだよね。確かに着物って外国人が着たりするとちょっと変わった感じになっておもしろいよね~。
-----
(2010.02.19 02:59:23)

Re[1]:カルニバ―レ 2010(02/16)  
ロマ-ナ  さん
Newquay2さん

ハワイだと暑そうだから重ね着するような衣装は切れなさそうですね。 でもその代わり、ブラジルみたいな露出系が多いのかしら???


>こちらハワイでも昨日はマーディグラのちょっとしたカーニバルありました。でもローマのほうが衣装が本格的☆フラッペおいしそ~!!!
-----
(2010.02.19 03:01:04)

Re[1]:カルニバ―レ 2010(02/16)  
ロマ-ナ  さん
atinaさん

女の子はお姫様系の仮装が多いのですがたまに着物みたいな変わった衣装も見かけます。
お馬さんは本当に賢かったです。調教師の方を自分たち馬と同じように感じているらしいです。だからその調教師が支持するように動いてました。
イタリアの地すべりですがシチリア島で起きました。結構すごい地すべりですよね。家をなくした人々も多いのではないでしょうか。 これ以上の惨事にならないことを願います。

>仮装していて可愛いですね~!
>お馬さん達もお利口さんだな~と思いました。
>先日ニュースで観たのですが、イタリアで地滑りがありましたね(;o;)
>ローマは大丈夫でしたか?
-----
(2010.02.19 03:04:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: