ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.12.10
XML
​【ブラックアダー ロウカスク バルバドス フォースクエア11年】​

​​​​バルバドスのラムです。

インディペンデントボトラーのブラックアダー。
もちろんウイスキーのボトラーズとして知られているのですが、ラムもいっぱいリリースしています。

ウリであるロウカスクというのは「樽から生のまま」ということらしく、カスクストレングスであることはもちろん、フィルタリングされていない証拠のように、樽の焦げた細かい木片までボトリングされています。
​​

​​

トロピカルエイジング、コンチネンタルエイジングの記載は無くて不明です。



色はやや濃い目です。

グラスに注ぐと、香りはブライトな印象で、キャラメルクリームと焦げオーク由来のオレンジ、バニラ、それにバナナと少しカカオ等が感じられます。
フォースクエアの香りですが、どことなく明るく、透明感を感じます。


飲んでみると、ボディはやはりやや軽めの部類のようです。

キャラメルとバニラ、オーブンで焼いたオレンジにバナナの風味と、澄ましバター的オイリーさが少しあり、それらの全体を覆うようにオーク感が強めに感じられます。


​​
総合的には軽めな酒質の強いやつ、といった感じで、濃さとボディの軽さでバランスが取れている、という印象です。

インディペンデントボトラーの手法は様々ですが、今回のやつのように、追加熟成や別樽でナントカフィニッシュとかをしていないのなら、やっていることは蒸留所かブローカーから購入する樽のチョイスだけ(ボトリングやラベリングなどの作業はありますが)なので、そういうボトラーズラムを購入するということは、そのボトラーのセンスというか好み・傾向が、自分の好みと合致していれば幸せに、そうでなければオフィシャルを買って飲めばよかった、ということになります。

今回僕の場合、フォースクエアのオフィシャルが入手できないのでこれを購入してみたわけですが、フォースクエア風味が楽しめたことで幸せな反面、もっといい樽がありますよね、とも思いました。

樽の選択肢には制限があるかもしれないし、コストの問題もあるでしょうから、全てのボトラーズラムが物凄くウマい、とはならないだろうとは思いますが・・・

​【僕の評価】5段階中の 4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.10 20:10:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: