2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
橋下徹,新大阪府知事(橋下弁護士)が、超カッコイイ~♪実は、先日の大阪府知事選挙での圧勝以来、連日報道されているテレビで流れている、選挙の遊説の迫力のパフォーマンスに、魅せられてしまってるのだ!こーゆーのを人を惹きつける天賦の才能ってゆーのかなぁ~!先日からじぃ~と魅入っているのが、>橋下弁護士のオフィシャルサイトブログも見つけたけど、難しくて読めない~!>橋下弁護士のブログそして、なんと、その橋下弁護士の、お母様のご実家は…柳井市なんですとぉ~っ!!!私と一緒じゃんっ!やっぱり、柳井出身の女性は、ちょいと違うねぇ~♪ふっふっふ♪ちょいとココで柳井の天神祭りの時に流れる柳井音頭を…はぁ~、嫁女(よめじょ)とるなら、や~ないの娘~♪肌は名物、三角(みかど)餅~♪あ~なた、し~だいで四角もなろ~がぁ~♪あたしゃ、なりたい真ん丸にぃ~♪さっさ、いやさか、柳井の街に、来んさい、見んさい、寄りんさぁ~い♪(柳井音頭第二番)柳井のドコの出身なんじゃろうか?柳井の人に聞いてみようかな~っと。(何のため?)明日、その橋下弁護士のビデオレターが、公開されるという噂を聞いたからには、F田氏の総決起大会に出席しようかな~と思っちゃったりなんかして…、ごらぁ~# 目的違うやろっ!でも、やっぱ、結局私は、こんなレベル。なはは。高杉晋作の名言には、おもしろきこともなき世をおもしろくというのがあるが、私の場合、おもしろきこの世をさらにおもしろくどやされそうです…。(←「どやす」って方言?)
2008/01/31
コメント(4)

ここ最近、自分を取り巻いている空気に、すごいエネルギーを感じることが多い。昨日の話。さっちゃん:先日、私の友達が開いた大竹のお洒落なカフェ>huitに、白木さんと一緒に行ったでしょ。そしたら、その週、府中とか福山とかの遠方から、たくさんの人がカフェに来店してくれて、すっごく忙しかったんだって!そんな遠方には、まだ広告出してなかったんで、きっと白木さんのブログ効果じゃない?へぇ~。すっごいなぁ~。さっちゃん:白木さんのブログは元気が出るブログだから、ファンが多いと思うよ♪きゃ~♪さっちゃん♪そ~んな、嬉しいコトを…。アタクシは、嬉しくて、羽が生えて、飛んでいきますよんっ♪今日は今日で、>占いカフェノラのノラままさんから、ノラまま:すっごい遠方からHPを見たと言って、占いのご依頼があったよ!と、言ってくれたし…。も~し、それが、本当に、このブログ効果なのなら、みなさまっ!こ~んな、拙文、稚文だらけの私のブログのご愛顧を、本当に、ありがとうございます。m(_ _)m心から、感謝申し上げます。自分の身近な人や周囲の人を喜ばすと、それが喜びのプラスのエネルギーとなって、自分を取り巻いてくれるらしい。ここ最近、そのプラスの波動のエネルギーを、毎日の様に強く感じる日々だわ。余談だが、リンパセラピー「ルート」のカヨちゃんも、グレース・アイコ営業を、ガ~ンガン絶好調に頑張ってくれてるし、>さんかん美さんのブログじゃないが、ここ最近、自分自身が思った以上に、すべてのことがうまく行っている。ふと、どうしてなのかな?と考えてみてもわからない。特別人よりたくさん努力をしているわけでも無いし、単に、ツイてるだけだと思う…。でも実は、このツキは、たぶんプラスの言霊がもたらす、波動のエネルギーのお蔭なのかなぁ~?ここで、ま~たまた登場!さんかん美さんによる言霊実験↓↓同じ釜で炊いたご飯を、それぞれ同一条件のビンに、同じグラム数を計って入れ、それぞれのビンに、「ありがとう」、「ばかやろう」、という言葉をかけたり、「無視」したりしたものの結果。(実施後6ヶ月の写真)「ありがとう」のビンのご飯は、腐らずに発酵「ばかやろう」のビンのご飯は、腐敗「無視」のビンのご飯は、激し~く腐敗この実験の結果を信じる信じないは、人それぞれだけど、言霊の力があるものなら、それを、上手く利用してしまった方が、絶対にお得。なぜなら、言葉に発するのに要する、(口を動かす、声帯を振るわせるなど)物理的なエネルギーは一緒なのだから…。
2008/01/30
コメント(0)

先日、グレース・アイコ仲間になってくれたマリちゃんと、親友のモリちゃんが、サロンに来て、長時間リンパ研修を行った。このお2人さんはとても仲良しで、共に血液型がB&B←こんなコンビが昔いたよね。2人ともお互いが施術モデルになって、リンパマッサージの練習をし、相手の肩のゴリゴリなどが、見る見る内に小さくなったり、消えたりするのに驚いてくれた。B&Bコンビ:これって、すごいですね~♪私:でしょでしょ!このすごさって体験してみないとわからないよねぇ~♪B&B:リンパって面白いですね~♪私:練習でも結果がすぐに現れるところがイイよね♪施術が終わってしばらくして…モリちゃん:あ、あぁ~!!!(首をぐるぐる廻しながら)私:ど、どうしたの?モリ:私、以前、ギックリ首をやった事があって、私:え?ギックリ首?そんなん、あるの?モリ:はい。それから長い間、首が廻らなくなってたんです。私:へぇ~。モリ:それが、今、首が軽くなってほぼ廻る様になりました!!!私:えぇ~!それはすごい!モリちゃんを相手に施術練習をしたマリちゃんは、目をパチクリ。マリちゃん:………???マリちゃぁ~ん!!!アナタの練習の成果ですよ~~~!!!(おめでとうございます。拍手パチパチ)B型は、凝り性で実験好き。だからこのB&Bのお2人さん、当分、リンパにハマりそうだわぁ♪仲良しの友人同士で、できるようになるのって、とってもイイことだねぇ♪続いて夕方からは、あっちゃんと司会者仲間のさっちゃんとの3人で、大竹の居酒屋泰心へ行った。私はノンアルコールビールでカンパ~イ♪↓太巻きをほおばるところをあっちゃんに撮られてしまった。↓これって、遅まきながら新年会ってことで。>食べログ
2008/01/29
コメント(2)
岩国は今、来る2月10日投票に向けての市長選でまっぷたつです。両者の街宣車が街をぐるぐる廻ってます。ここ最近、昨日の決起大会で司会やってたじゃ~!とか、よく言われるのですが、それは、私ではありません。ど~も、私にそっくりな方がいらっしゃるみたい。私は…ブライダル司会をやっている立場上、ここ最近、選挙関係には、ま~ったく息を潜めております。ブライダル関係のお客様や友人も、全く二つの派に分かれてますし、ブライダルの様な皆が笑う幸せな仕事に携わる者の立場上、政治と宗教の話題は禁物です。皆さん、それぞれがどちらの派にせよ、やはり地元岩国の事を真剣に考えての、主張がお有りなのだと思うし、その皆さんの主義主張によって下された結論によって、自分がその様に対処すれば良いと思いますから。どういう結論が下されたにしろ、トイレの神様というスポンサーさんがついている限り、私自身は、全く困りません。では、自分自身の主義主張は全く無いのか、というところですが、小林正観さんの仰る様に、正しい人でなく、楽しい人でありたい。と思っていますし、頼まれ事は、断らない。その様な判断で、どちらかの方に投票致します。ですから、私が投票させていただくのは…、頼んで来られた方です…。え?もし、両方から頼まれたら?より熱意を感じる方、より身近な人が頼んで来られた方に、投票させていただきます。まぁ、私の時所位に応じて言える事は、以上のことがすべてですね。でも、ひとつ言えることは、今回の選挙で、自分自身も含めて政治に対して関心を持つ人が、少し増えて来たのは、いい事なのだろうという気がします。ありがとうございます。感謝です。【追記】お正月を挟んで2キロも太った私ですが、ウエストは1センチも増えていません。(正確には5ミリ位)きゃ~♪それって、すごーい♪(なんと幸せな私っ!)
2008/01/28
コメント(2)
あの素敵なセレブの隠れ家>日和庵の持ち主、>吉本日海さんに、恐る恐るメールを送ってみたのは、ついぞ先日。そして、今日、その日海さんより、この私のブログにカキコミ返信をいただいたぁ~!!!きゃぁ~~~♪↑この擬音の多い文章は、もう、今さら直りませんなぁ。コホン。(ちょっとカシコまって)おほほ♪(にわか仕立ての上品な笑い)来月くらいに、日和庵にお伺いしたいわぁ~♪(厚かましくも、日海さんにお会いしてみたいとメールしちゃった!)私って、大胆~!お返事していただけるかしら?わくわくドキドキ。
2008/01/27
コメント(4)

この間、Acchaさんのご依頼で、地元の広告情報誌のモデルを務めたとき、店長の井林さんが私の写真を撮影していたものを、ご好意でくださった。うわぁ~♪たっくさん撮ってくださってるぅ~!↓わぉ。まるでこりゃ、金妻(懐かしっ!)の雰囲気ですな!中に、こ~んなお茶目なのもあった。↓私、丸出し。実物以上に素敵に撮影してくださった、Accha店長の井林さん、そしてヘアスタイリストの松原さん、どうもありがとうございました。それにしても、近頃、写真に写ったら、どーも、顔が真ん丸いな~と思っていたが、体重計に乗ってみたら…昨年秋より、2キロも太っている!!!こりゃ大変だわ!炭水化物をパクパク食べてる場合じゃ無いですよ!いっそこの際、メンクイ(麺食い)は止めましょう!(固くない決意)
2008/01/26
コメント(2)

サロンにリンパ資格研修に来てくれた、かおるちゃんと、MIXIのどこかのコミュニティーじゃないが、トイレ掃除効果発表会となって盛り上がった。私:ねぇねぇ、先日の公園トイレ掃除のお蔭で何か効果があった?かおるちゃん:もっちろん、ありましたよ~!!!私:ホント!私もあったよ~!!!かおるちゃん:私は、かくかく、これこれ、しかじか…私:私も、かくかく、これこれ、しかじか…あまりも、素晴らしすぎて、ここには書ききれません。(実は、まとめるのが面倒)かおるちゃん:トイレの神様のお蔭は、すっごいですよねー。私:すっごいよね~♪かおるちゃん:これは、止められませんね♪私:止められないよね~♪かおるちゃん:私、他にもいいところを見つけたんですけど…。私:どこどこ?(わくわく)かおるちゃん:うちの近くの麻里●第●公園ですよー。私:おぉぉ~♪イイねイイねー♪ソレ、前から狙ってたんだ~♪かおるちゃん:でしょでしょ♪やり甲斐ありそうでしょ!次、そこ行きいましょう♪私:きゃっほ~♪仲間が増えて嬉しいわぁ♪よろしく~♪ぷぷぷ♪この勢いは、誰にも止められないわよん♪サロンで友達を施術モデルに、施術練習に励むかおるちゃん。↓彼女は、若くてカッコいいご主人のよき妻であり、働く主婦であり、一児のママでもあり、そして、岩国市内のライブハウスでバンドのヴォーカルもしている、とても、アクティブな女性。さっすがに、この楽しいノリは、タダモノでは無い♪友達の片足にリンパを施術して、両足を見比べ、かおるちゃん:あぁ~!片足の方が締まって細くなってる!私:でしょでしょ。すぐに結果が見えるでしょ♪かおるちゃん:ホント、すごいなぁ~!なかなかリンパの方の筋もよろしい様で…。友達:あぁ~!すっごく気持ち良かった~♪練習とはいえど、とても体が楽になったと喜んでくれた。毎日が、お蔭、お蔭の連続です。ありがとうございます♪×無限です。↑この書き方は久しぶり。
2008/01/25
コメント(8)

ピンポーン!そうです!そうです!このブログファンの皆さんなら、よ~くご存知で。お喋りをする前には、かならずお約束の、広島風お好み焼きを食べるのは欠かせない。今回は広島郵便局の横のガード下にあるゆうゆうに入ってみた。肉玉そば¥500↓>食べログ毎回番組収録に、お世話になっているのは、RCCディレクターの那須和男先生♪↓↓アナウンス教室の生徒の皆さんにも大人気の、愛されキャラ、優しくて品の良い雰囲気がただよう、素敵な先生でーす♪今回は、とても撮影されるのを、テレておられたのですが、海外にお住まいの娘さんもご覧になってるという事で、まーたまた、ご無理を押しちゃいました。だって、ついぞ先日、那須先生の事を探されていたご学友の方と、このブログがご縁で、コンタクトが取れたという事で、とっても、喜んでいただきましたもんっ。その同級生の方は、静岡大学の教授でいらっしゃるとの事で那須先生の連絡先を探されていたようです!ブログって、どこでどんな方に見られているか、わ~からないモノですな~。ハイ。スタジオ内の私デス。↓ホントに偶然なのだが、「昨日、私が大谷ヤスベェさんと会っていた」という話から、那須先生が、驚いていた。ヤスベェさんが、広島で新人の時の事を、那須先生はよーくご存知らしい。早速、ヤスベェさんに那須先生の写メを送ったら、ヤスベェさんも、をををっ!と、驚いて懐かしがっていた!世の中って、狭い!さて、今回、収録のRCC「ラジオのたまご」は、2月3日(日)午前5時から放送予定。(はっや~!)今まで、誰も「聞いたよ」と言ってくれる人がいない。だって、私だって、まだ聞いたこと無いですもんっ!(朝早すぎて、起きれません。)
2008/01/24
コメント(0)

今日、山口県域のテレビラジオなどで活躍するローカルタレントの、大谷ヤスベェさんこと大谷泰彦さんが、急きょ、岩国に仕事で来ているとの、連絡をしてくれ、川西のカンパーニュでしばしお喋りした。>大谷ヤスベェさんとはこの方一昨年、岩国ライオンズクラブ主催の市民文化講座の講演をしに岩国に来られた時に、花束を届けた以来だわ。実に、久しぶりだな~。余談だが、ヤスベェさんに、白木さんは、お会いする度に若返ってますね~。と、言っていただいた。やっほ~♪相変わらず、パワフルで、元気イッパイ、ガッツポーズのヤスベェさん↓ネクタイが上がっているのは、ちょうど、トイレに行かれた後だからデス。(あは、ボツにする予定だった写真をアップしちゃった!)し~かし、つくづく饒舌な方だわぁ。そのすごさは、この私でも口を挟む余地の無い位!完璧に負けてますな(笑)ヤスベェさんは、テレビ、ラジオなどの仕事の他、私と同様にフリーでブライダル司会をされている事もあり、業界の情報に関する話で、いつも話がとても盛り上がる。このヤスベェさんもブライダルのお仕事が、大好きな情熱家なのだ。ブライダルの話はつきない。ひょんな事から、ヤスベェさんの下関の友人の話になり、その方が、あの昨年末の、下関の素敵な日和庵のオーナーである事を知り、その偶然に驚いた!吉本日海さんと言われる方らしく、ブログも見つけた!>日海塾しかし、それにしても、この吉本日海さんて方は、ニュージーランドにも家を持ち、ロールスロイスやベンツなどの高級車を、何台も持っている、すっごいお金持ちの方らしい。日和庵は、まさに、そんなすごい方が創りあげたお店らしく、セレブの隠れ家という感じだった。改めて食事に行ってみたい気持ちが、ますます募るわぁ~。
2008/01/23
コメント(4)

ゆうべは、結局、広島から午前様で帰宅した。ゴゴイチには、2月予定の新婦と婚礼司会の打ち合わせ。そう。先日急遽ネットから依頼があった方だ。彼女の携帯から見れる私のHPを見せてもらった。>このページが…携帯で見るとこう表示される。↓すっごーい!枠の配列は少し違うが、文字が小さくてややみづらい事だけを除いて、ほぼパソコンで見るのと同じ。携帯も、どんどん進歩してるのね~。披露パーティーの始まりに、ちょっとした人前式をやろうという話になり、東急ハンズのブライダル用品コーナーにある、結婚証明書を見に行くのにおつきあいした。場所は東広島市の、カラオケのシダックスで行われるが、新郎新婦は衣装もばっちり着るし、ケーキカットもあるし、キャンドルサービスも…。手作り風のほのぼのアットホームなパーティーになりそう。楽しみだわ~♪さて、昨日の私、実は、たまたま入った洋服店で、お気に入りの服を見ていたら、店員の若い17歳の女の子に、えぇ~!!!どう見ても30代後半位にしか見えな~い!と、言われて、超ゴ~キゲン。バーゲンで安くなってた¥2000のブリブリフリフリの、姫系リボン付ワンピを、すんなり買っちゃった。↓↑あぁ~、勘違いの40代!(あっちゃん撮影)こーゆーのが、似合うと思い込んでいる自分もコワイが、ホントに似合う自分は、もっとコワイ。↑誰も手に負えません。店員さんもだが、あっちゃんからも、アナウンス教室の仲間の皆さんからも、似合う~♪と、言っていただいて、ますます確信した。ナハ。こうして、最後の悪あがきのような、超若作りをして向かった、RCCアナウンス教室ナレーションコースも、今回が、一応3ケ月の期間を終了し、最終日となった。最後の今日は、懐かしの故吉田治美さんから学んだことのある、絵本「葉っぱのフレディー」の朗読だった。この物語は、人の一生と輪廻転生を葉っぱの一生に例えた、とても深い物語で、しみじみ読み込める素晴らしい作品だ。ふと、途中で、亡き師匠、吉田治美さんの事を思い浮かべ、何度も、ウルッとしそうになった。最後に、講師のRCCアナウンサー、本名正憲さんと、並んでパチリ記念撮影をしてもらった。↓本名先生、3ケ月の短い間でしたが、大変お世話になりました。次、先生の新しい教室が始まった時に、またもし私が入講していても、イヤがらずに、引き続きお相手くださいませ。
2008/01/22
コメント(0)
RCCアナウンス教室のみんなと教室終了後ご飯食べてます!左からデパート放送ナレーターのすみちゃん、局アナ志望のこうちゃん、現役ナレーターのカキちゃん、歌い手志望のSAYAKAちゃんで~す♪
2008/01/21
コメント(0)
ずっと、サロンに通ってくださっているお客様Y田さんがこう言ってくださった。Y田さん:実は、前から白木さんのブログ読んでますよ!今度の広告誌の写真、楽しみですね~♪そうだったんですか!こんな、私の擬音だらけの拙文を、楽しんで読んでくださるなんて、(↑見かけによらず謙虚)シラキ、カンゲキっ♪ゆうべ、夜遅くに、ブログ仲間のさんかん美さんが、私のブログを開こうとしたら、「ただ今、アクセスが集中して開けません」というコメントが出たそうな…。そういえば、最近、いつも夜更けの11時前頃から、急激にカウントが上がっているみたい。と、いう事は~、いつもたくさんの方が、更新を待っていてくれているってこと~?ご訪問くださる皆々様、アタクシは、本当に感謝感謝で、パーマン2号の気分です。ありがとうございます。(ちなみに、パーマン3号は女の子で、確か「パー子」という名前だったわぁ~)※小林正観さんの本より※「ありがとう」と言う言葉を繰り返してたくさん言っていると、脳の中にスイッチが入って、本当にありがとうと言わざるを得ない出来事が、たくさん起きるようになる。今の私の状況に、まさしく、ぴったりだ~♪ウキウキする事は、まだまだたくさんある。今朝一番に、急遽来月の婚礼司会の依頼がネットで入ったし、青森に飛び火したグレース・アイコ仲間のK田さんも、とってもグレース・アイコ営業を頑張ってくださってる。K田さん:うちの主人も、白木さんのブログのファンですよ~!うわぉ~♪今日は、朝から、この山口県岩国市でも、みぞれが降って寒かったけど、気持ちは、はや、青森へ…。青森は、吹雪いているのかな?うちの子が春休みになる、3月下旬ごろに青森行きを決意した。本州の端から端へ。これまで、北海道へは行った事があるが、青森へ向かうのは初めて。グレース・アイコの話はもちろん、リンパの話、サロンの話、積もる話はたくさんある。暦は明日から大寒に入るけど、わくわくうきうき、気持ちがはやり、心の中は、早くも春が訪れたような気分。素敵な人との出会いは、人生を彩り、ますます楽しくさせてくれる♪ありがとうございます。感謝します。【追記】ブログ仲間のさんかん美さんが、昨年12月にできたという脚の引っかき傷に、グレース・アイコのCO2パックをしてみる実験をされている。(実験好きのB型)>ひっかき傷実験1>ひっかき傷実験2↑す~ばらし~い!元々が、床ずれ、やけど、キズなどの医療的治療に使われていたという、CO2パック。そのすごい効果が、ありありと現われているわぁ♪
2008/01/20
コメント(4)
結局、昨日買った小林正観さんの本は、「100%幸せな1%の人々」「神さまに好かれる話」の、2冊。そして、今日、中村文昭さんの、「お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!」(2)を、買った。はい。では、今からこれらの本を読みますので、今日は、これにて。え?この本に興味を持ったアナタ様へこれらの本は、まだ楽天では売ってないですけど、アマゾンなら売っています。(確認済)>アマゾンぜひ、私と一緒に読みましょう♪そして、毎日が、うれしい、たのしい、しあわせな気分になりましょう♪アマゾンに行って、それぞれ、作者名で検索してみてください。ぞろぞろ出てきますから♪
2008/01/19
コメント(2)

岩国の地元生活情報誌ヴァリエインフォメーションの、取材員として、今年の初仕事をした。ライフスタイルという、趣味のコーナーの枠組取材で、取材先は、私の親友Mちゃんこと、レカンフラワーインストラクター徳永マチ子先生だ。(通称マッちゃん。ちなみに彼女もグレース・アイコを使ってくれてます♪)>マッちゃんのブログこの度、岩国で初めて、押し花教室の生徒さんたちの作品に混じって、マッちゃんのレカンフラワーの作品展示がなされた。この、はにかんでいる方がマッちゃんで~す♪↓レカンフラワーとは、生花の色と形をそのまま乾燥させたものを、額のクラフトにする、早い話、押し花が立体的になったようなもの。これがレカンフラワーの作品↓今回は、数は少ないが、押し花の作品に混じって、数点展示された。↓マッちゃんは、活け花→フラワーアレンジメント→押し花→レカンフラワーと花の創り出す美の世界を深く追求し続け、それぞれのインストラクターの資格を持ち講師をしながら、それと並行してグラスアートも教えている。器用で、落ち着いていて、優しくて、頭が良くて、ピュアで、とても上品な尊敬すべき人柄だ!マッちゃんと私が親友というだけで、みんな、えぇ~?どうして~?と、不思議そうな顔をする。友達同士っていうタイプには見えないんだってよ!(これって、褒められてるのよね?)今日は、私もマッちゃん先生に教えてもらって、レカンフラワーの作品を作った♪↓↓な~かなか作り主の性格が現われた、繊細で可愛い作品が出来たでしょっ♪夕方からは、大竹で行われた、小林正観さんの講演会に参加した。なんとびっくり、この度は、私の知る限り、今までで一番狭い会場での開催だった。↓集まった人数は70人くらいかなぁ~。始まる少し前に、正観さんが例のごとく、フツーのおじさん風に後ろにヒョローッと現われた!一番後ろの椅子に座っている。ふと見ると…あ!昼間のマッちゃんのご主人だ!!!なんとびっくり!ご本人が気づいているかどうかは知らないが、偶然正観さんの椅子の横に立っていた。開演時間が来て、正観さんの話が始まったが、やっぱり例のごとくおやじダジャレの連発。閉会三分前になって、正観さん:そろそろ本題に入ります。今日のホンダイは…。キタキタ~~~!私はつぶやいていた。私:ホンダイ(本代)は1500円です。(さんかん美さん仕入れ情報による)やっぱり、そうだった。だが、この度は、それから、また約30分くらい延長して、ちゃんと中身のある話をしてくれた。その内容は…ないよう。じゃ、無くて~、知りたい方は、お近くの講演会に参加しましょう。(まとめるのが、面倒です。)講演終了後、今月1月10日に発売されたばかりの新刊「100%幸せな1%の人々」を購入した。東京八重洲口の紀伊国屋4Fの、哲学、思想、宗教、経済のフロアのベスト20の中で、発売3日目にしていきなり1位にランクイン。発売8日目の今日は、もう6万部を売り上げたらしい。出版不況の現代において、5万部以上の売り上げを超えるとベストセラーらしいから、これは、本当にすごい。本にサインしてもらうため、列に並び、私の順番が廻って来た。後ろに並んだAちゃん改めあっちゃんが、ふと気づいた。あっちゃん:正観さんの頭に白いモノがついてますよ。私:ホントだ~!サインをして貰った後、その頭の綿ボコリを取ってあげた。私:このゴミを記念にします♪嬉しげに「きゃはは♪」と、大はしゃぎをしていたら、私の後に並んでいたあっちゃんは聞いた!小林正観さんが、ぼそぼそとつぶやくのを…。正観さん:変わった方ですね。ありがとうございます。確かに、変わってます。でもこれで、正観さんに私のこと、憶えていただけたら、嬉しい、楽しい、幸せだも~ん♪【追記】ひとつ後悔した事がある。頭の高いところにホコリをつけていた、正観さんに、「ホコリ高い方ですね。」と、おやじダジャレを一言贈りたかった。
2008/01/18
コメント(4)

司会者仲間のさっちゃんが、友人が主婦同士で出資して開店したというカフェへ、案内してくれた。場所は大竹市の市街地の中。Huit(ユイット)という名前のすごーくお洒落なカフェ。垢抜けた都会的な外観からますます期待が高まる。↓白を基調にした店内は、こだわり抜いた抜群のセンスで、コーディネイトされている。↓まるで雑誌の中に登場してくるような、素敵な店内のインテリア↓開店以来、お店はとても忙しく繁盛しているらしい。左がさっちゃんでーす♪(Aちゃん撮影)↓実は、さっちゃんもお料理がお店ができそうなくらい、ずば抜けて上手なのだが、今日は、友人のお店のPRのため、私たちを連れて来てくれたのだ。お友達思いだわぁ♪今週のランチ¥850↓器も盛りも、女性好みで、すっごくおっ洒落~♪↓ランチには、デザートを¥250でプラスできる。驚いたのが、トイレのペーパータオルまでもが、くずかごの中に捨てられた時の、色まで考えられて、コーディネイトされていたこと!こだわり抜いた雑貨類が、際立って光っていた。お店にいる女性2人は、ついこの前まで専業主婦でいた、というから、そのバイタリティーは、すごい。尊敬の一言だわぁ♪ただただ、感心した。夕方からは、姉貴分のMさんに連れられて、岩国の産官学が集う架け橋会なるものに参加した。Mさんは、地元のロータリークラブにも所属し、ヤリ手の女性社長として活躍しているが、元々は、主婦の日常の仕事である、お掃除と料理の仕事を発展させて、従業員を40人も抱える今の会社を作り上げた。主婦の秘められたパワーは、本当にすごいと思う。私も、こうしてぼやぼやしちゃ、おられないわぁ~。
2008/01/17
コメント(0)

昔の事を回想しながら、ふと、気づいた事がある。そういえば、私は、子供の頃から、ウンのツイた子だった。時は、まだ私が小学校へ上がる前の幼少期。幼少期を過ごしたのは、山口県柳井市の柳井港というところだが、当時住んでいた住宅街の周辺には、田んぼや畑が広がっていた。そして、そのその田んぼや畑のあぜ道のそばには、肥えツボというものがあった。昔のトイレは、水洗でなく、ほとんどが汲み取り式で、その汲み取られた汚物は、農作物の肥料に使うために、一旦、その肥えツボに溜めてあったのだ。ある時、元気良く走り回って遊んでいた私は、その肥えツボに片脚を突っ込んで落ちてしまった。慌てて、落ちた脚を引き上げ、うじゃうじゃ蛆虫が這い上がる片脚を引きずり、帰る道筋にドロドロのウンチの足跡を残しながら、泣いて家に歩き帰った。我が家の母はちょうど留守だったので、隣の友達の家に駆け込んだら、そこのお母さんはびっくり仰天!なぜなら、玄関先に立っているのは、ウンチまみれの私だったのだから。辺りには、もうもうの臭気が立ち込めていた。でも、友達のお母さんは、優しかった。鼻をつまみながらも、そこへ立っていなさい、と、外の道路に立たせ、ホースで遠くから水を放水して丸洗いしてくれた。今から考えると、笑い話だが、もしも下手をすれば、おぼれ死んでしまうところだった。しかも、肥えツボに落ちておぼれ死んだなんて、悲しみと同時に、究極の不幸を親に与えていたことだろう。片脚だけで済んだのは、本当にウンがツイていたのだと思う。また、中学生の時も、ウンがツイていた。私は、中学2年の時、生徒会役員に推薦され、立候補した。その当時の生徒会の役員は、選挙によって選ばれていた。選挙の方法は大人の選挙とほとんど同じ。授業中以外は、斜めにたすきがけをし、名前のポスターが校内に張られ、公約を掲げて、決められた時間に廊下に立って、街頭演説の様な選挙活動をする。投票日の前日には、全校生徒(約800人位いた)を前にしての、大演説会もある。役員の議席に対して、たくさんの立候補者がいるので、当然、落選する候補もいる。学生時代から、目立って変わったところのある私は、生意気だったので、味方も多いが敵も多かった。私の公約は、「学校のトイレをキレイにします!」その当時のトイレは、汲み取り式で汚く臭かった。演説会では、学校に、トイレの汚れがキレイになる洗剤を入荷してもらうことと、掃除道具の充実を訴えた。お蔭で私の演説は爆笑の嵐だった。それまで私に敵対意識を持っていたのに、それを機に支持者に変わってくれた人も多く、お蔭で、トップと差がごく僅かの、二位当選だった。当選の暁には、自ら、学校中のトイレを棒たわしを抱えてキレイに掃除して廻った。その時、一緒に当選した役員仲間も、助けて手伝ってくれた。その話を聞き、当時、父の市会議員をしていた友人から、将来、この子は女性議員になるといいな、と、言われた記憶がある。政治家になる気はさらさら無かったが、きっと今に大物になってやる!という野心と、妙なナルシスト魂だけは、魂の奥に植え付けられた。さて、今日。かおるちゃんと一緒に、●山公園へ行った。彼女も、へーきで、素手を使える、つわものだ。ふふふ。そう。コレを大物と言わずして、誰が何という?大物の私たち2人を見てやっておくんなまし。ウンなら、ばっちりツイてまっせ~♪
2008/01/16
コメント(8)

きゃ~~~♪♪♪(↑やっぱり、また擬音から始まった…)Acchaの松原さん&店長さ~ん!こーんなオバさんをお店のモデルに使ってくれて、あ~りがと~~~っ♪私のお気に入りの美容院Acchaさんに依頼されて、広告の写真モデルになった♪松原さんが、今回撮影のために、手がけてくれたテーマは、「いつもより、より可愛く、より華やかに!」↓↓ハイ。下から携帯突き出して撮影してます、アタクシ。うわっ!ゴージャス~!↓モデル役のお礼に、と、カラーリングとヘッドスパをサービスしてくださった。ありがとうございます。しばらくして、この広告が掲載される、広告誌くるとんのスタッフの方が、来られて、写真撮影が始まった。くるとんさん:ハーイ。白木さんの一番好きな男性の姿を、思い浮かべてくださいね~♪私:きゃ~!そんな事、言われちゃうと、ホントに思い浮かべちゃいますよー!!!くるとんさん:おぉ~!いい表情になって来ましたね~♪私:うふふ♪(すっかり、本気で女優になりきれるアタクシって、スゴイわぁ)その場の全員:白木さんって、カワイイ~♪私:いや~ん♪そんなホントの事…、もっともっと言ってぇ~♪(アタクシは、疑り深いA型ですが、自分に都合のいい事だけは、すぐ信じます。)取材も受けた。くるとんさん:このお店を気に入っている理由は何ですか?私:そーりゃ~もう、松原さんも店長さんも、B型ですもんっ♪(まるっきり答えになっていません。)くるとんさん:???私:実は、B型と私は、相思相愛なんです~♪だってここのスタッフのお2人さんは、私の事、好きですもんね~♪(同意を求める視線@やや強引)松原さん&店長さん(←おっ!この方良く見るとなかなかオトコマエでした!):ハーイ。好きですよー♪(素直に0.2秒以内にハイの返事が返って来た。だってお2人さんは、このブログを、いつも隅々まで読んでくれている。)こんな風に、いつあの世に行っても悔いが残らない位、とってもいい気分にさせてくれた、Acchaのお2人さんは、ホントに素晴らしい!ブラボーじゃ、何もかも最高じゃ!ありがとうございます。(合掌、礼拝)←当分しつこい。でも、ひとつだけ悔いがあった!折角だから、必殺「胸の谷間」を出せば良かった!(私もオダテりゃ、谷間出す)
2008/01/15
コメント(2)

三重県伊勢市にある、レストランウェディングの成功者として有名な、リビングカフェクロフネの中村文昭社長の講演会を聞きに、島根県浜田市へ行ってきた。>リビングカフェクロフネ>中村文昭社長以前から、この中村社長の話は、知人から漠然と聞いた事があったのだが、昨年末に、たまたま他の知人から誘われ、ますます興味を持った。私が会場に着いてまず探したのは、花屋さん。講演後に、裏の控え室に押しかけて、ご本人さんと直接話をすることを決めていた私には、絶対に、話の渡りをつけるべく、小道具がいる!ところが、会場の近くの花屋に行ってみたら…花束を作れる店員がそこへ常駐でいないとの事。歩いてしばらく時間のかかる場所の離れた本店まで、自分で歩いて行け、と言う。仕方なく街を歩いて探してみたが、お店の場所がわからないので、引き返して最初の支店に行くと、そこの店員がしぶしぶ本店に電話をした…すると、また、その店の店主が、ちょ~愛想が悪い!はぁ?また、歩いて探しに来いというの!!!客を、なめるんじゃねぇよっ###小林正観さんを知って、最近あまり怒らなくなった、さすがの私も、とうとうブッチン切れた。私:もう、いいです!近くのガソリンスタンドのお兄ちゃんに、この辺に他の花屋は無いのか、無いのなら…ケーキ屋は無いのか…、などと、色々と訪ね、結局、しばらく歩いた先の、スーパーの中の花屋を見つけて、大急ぎで花束を作ってもらい、手に抱えて時間に間に合うよう、ハァハァ走って会場に帰った。会場に帰ったら講演はもう始まっていた。私の席は、前から四列目の本人の真ん前ど真ん中だ。ラッキー!ツイてる!遅れて行ったのも、反って目立って良かったかも…。講演の内容は、人生のスイッチを切り替えるための3つのポイント(1)素直な人間になれ。人の言う事には0.2秒以内に「ハイ」と応えよ。(2)「頼まれ事」は、「試され事」だと思え。で、「期待以上の事」をして返せ。(3)目標に対して「でも~」と、先に出来ない理由を探す「デモデモ星人」になるな。その他、・お金は入ってくる時ではなくて出ていく時が大事。・今、特別に自分の夢がわからなくても、目の前にいる人を喜ばせる事をやっていたら、やがて自分にしか出来ないことが見えてくる。などなど…。早口ながらも、人を飽きさせない、軽妙な爆笑トークはとても素晴らしく、内容も正観さんや斎藤一人さんの話の内容と、かぶるところも多く、共感し感動する部分が多かった。終了後、当初は予定されてなかった、サイン会が行われる事を知り、本を買った私は、すぐに列に並んだ。本の名称は、斎藤一人さんもご推薦の、「お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!」こ~れが、珍しく楽天ブックスでは売ってないんだよね。残念。もちろん、サインと共に並んで写真も♪↓おまけに、渡した花束には、すかさず「今度、伊勢市のお店に参りますので、宜しくお願いします。」と、手書きのメッセージを名刺と共に添えておいた。え?ったりまえでしょう~♪だって…人のご縁ででっかく生きなくっちゃねっ♪
2008/01/14
コメント(6)

今日は、我が家のお好み焼き初め♪家で、ホットプレートで焼く時、いつも、不便に思うのが、ヘラ!ステンレスのヘラでは、ホットプレートを傷つけてしまうし、耐熱プラスチック製のは、先の幅が小さい!ホームセンターで、もっと大きいのを探してもらったのだが、メーカーも作って無いらしい。特に広島風のお好み焼きは、ヘラが大きくないと、具材をひっくり返す時に、中身がバラけやすくて不便なので、せめて広島地域限定でも、ホットプレート用の大ヘラを作って欲しいなー。ヘラの不便さを感じながらも、やっぱり、ホットプレートで焼くのも、広島風が好きだなー。本場の広島風のごとく、まず生地を薄く円形に伸ばし、キャベツ、もやし、イカ天、肉を重ねて…↓ひっくり反してしばらくおく。そばは、山口県では、ゆがいて使う生めんは売ってないので、とりあえず、袋めんに下味をつけて炒めておく。その時、良く焼けた肉のカリ感とそばのカリ感を出すために、並べてそのまましばらくおく。そして、ここからが、私の一工夫。最後に貼り付ける玉子を壊さず、黄身の半熟感を出すため、そばの中を広げて、そこを通して玉子を割り入れ、黄身を崩さないよう、そばを玉子の上に重ねる。この時、黄身の上へ重ねるそばは厚みを少なめにしておく。↓こうすると、黄身が壊れず半熟になる。そして、その上に、重ねた野菜や肉の具材を乗せて、ひっくり返し、ソースを塗り、青海苔などを振りかけて、出来上がり!↓黄身が半熟なのが、わーかるっかな~???でも、やっぱり、鉄板で焼いたお好み焼きには、ど~しても、敵わないのが、ぐやじーなー。
2008/01/13
コメント(6)

光市のさんかん美さんの家で、遊びに来ていた友人のSさんから、施術練習を兼ねて、リンパマッサージをしていただいた。>さんかん美さんのブログきゃ~♪超、きもちいい~♪両足は、さんかん美さんとSさんに、2人がかりで、やっていただいた。肩こりや肩甲骨のコリが、ほとんどわからない位小さくなったし、足の疲れが吹っ飛んだ。すっごーい♪心優しきお弟子さん達に、こんなに心底つくしていただいて、師匠は、最高に幸せぢゃ♪もう、これで心おきなく旅立つ事が出来ます。(合掌。礼拝)違う違う…まだ早い早い!そのお礼に、と言っちゃ何だが、わが身のおっぱいを呈して、セルフケアで行う、バストアップマッサージを、ご伝授した。2人を前に、上半身裸で、乳首を露わにしたわが両胸に注目してもらい、まず、左胸をセルフマッサージした。続いてお2人さんに、私のおっぱいをじーっと観察して、何か気づいた事を言っていただいた。2人:わぁ~!マッサージした左側の乳首が、右より高い位置にありますね。私:でしょでしょ。乳首の先の高さが左右違うでしょ。2人:それから、乳首の先が、ツンと上を向いてます!(断っておきますが、私のおっぱいはいつも、乳首が下を向いてはいません。とりあえずちゃんと上を向いてます。これはきっと日頃の成果でしょう。)私:でしょでしょ。私の乳首は、いつも上向きなんだけど、それがますます、上を向くんですよ~。2人:そして、乳首の周りの乳輪が、きゅっと締まって小さくなりましたね。私:あら?ホントだ!きっと全体が引き締まるのかもね。自分の知らなかった事まで、観察してくれた。でも、確かバストサイズは、リンパマッサージに出会う前より、ツーサイズも大きくなっている。そう。このブログファンの皆さんなら、知ってるだろうけど、昨年の夏、私のバストは、Dカップ→Fカップなのが判明したのは記憶に新しい。このバストアップマッサージは、成長期にしっかり行うと、胸がますます豊かになるし、授乳期に行うと、乳腺が良く開き母乳がよく出る。そう、女性には、嬉しい限りのマッサージ法なのだ。2人のために、一肌脱いで、この身(この身はお好み?←おやじダジャレ)のおっぱいを、提供しての、バストアップマッサージ。ぜひ、お2人のお役に立てばいいけどなー。お2人さま、今日は、本当にありがとうございました。(合掌、礼拝)←最近、どーも、コレが好き。
2008/01/12
コメント(2)

先日、お正月明けにバッタリ再会した、かおるちゃんがリンパの勉強のために、サロンに来てくれた♪午前は理論の勉強、そして午後からは施術練習のモデル役に、かおるちゃんの友人のさっちゃんも来てくれた。向かって左がさっちゃんで、右がかおるちゃん。仲良しのお2人でーす♪↓私のサロンでは、リンパマッサージの施術効果を上げるため、私自身が独自の「極意」として教えているコトがある。私:このリンパジェルの中には、バクテリアが生きてるから、生き物と同じなんだよ。だから、ペットちゃんと同じように可愛がってあげてね♪かおるちゃん:わぁ~♪それはすごいですね♪私:そうだよ。だから「ありがとう」って声をたくさんかけてあげると、ますます、良い働きをして応えてくれるんだよ。かおるちゃん:わかりましたっ!じゃ、早速、声をかけてあげましょうね♪リンパジェルさん、ありがとう、ありがとう、ありがとう!私:そうだよ!そうだよ!リンパジェルさん、ありがとう、ありがとう、ありがとう!そう。こんな一見怪しくて変な事を、素直にすぐ実行してみるのは、かおるちゃんも、小林正観さんと、五日市剛さんのファンだから…。そして、ノリの良いB型です!同じ事を、他の血液型の人に言うと、O型 教えられるより教え好きのO型は、ふーん。と、感心はするが、そこではすぐにやってみない。でも、他の人にはやってみてね、と教えたがる。A型 疑り深くて、傷つくのを恐れるA型は、何かを聞いてもなかなかすぐに信じない。でも、恐る恐る人のいないところで、実行してみて、事実を確かめる。AB型 表面上は、そんな事もあり得るかもね、と、クールに振舞うが、不思議な世界の事を熱く語るのは大好き。突然、アクションを起こしたりする。と、私の、独断と偏見で、診断してみました。いかがでしょ?ちなみに、リンパジェルとは、コレです。↓優環のアクアエッセンミネラルジェル
2008/01/11
コメント(0)
ぎゃ~~~!!!何もかもが、凄すぎる凄すぎる凄すぎるぅ~!!!がくがくぶるぶるふわふわうきうき~!↑まーたまた意味不明な擬音だらけ…。コレが40過ぎたオトナの女性が書く文章でしょうか?ハイ。そうですが、何か。リンパサロンのお仕事を終えて、一息ついていたら、お昼前に、急に携帯が鳴った!マリちゃんだ!マリちゃん:今日、グレース・アイコの岩国セミナーがあるんですよねぇ。私:そうよ。あるよ。(実は、すっかり忘れていた。汗)マリちゃん:私、出てみてもいいですか?私:えぇ~!マリちゃんが出るんだったら、私も顔出すよ。マリちゃん:わかりました。じゃ、行きます。なんという、絶好のタイミング!今日、こうして、マリちゃんが、一ヶ月に一度行われている、グレース・アイコの岩国セミナーに、参加してくれた。マリちゃんは、今、私のリンパの教習を受けに来てくれているが、その前に、一度、グレース・アイコのCO2パックとリンパのお試しコースを、受けてもらった事がある。そのマリちゃんが、突然、今日の日を覚えていてくれて、電話してくれるなんて…。セミナーでは、ゲストのマリちゃんに前に出てもらい、お試し半顔体験をしてもらった。マリちゃんの、グレース・アイコを試した半顔の、目が、かぁ~っと開き、頬の高さが上がり、くすみが取れて、すべすべになった。もちろん、イッパツで。そして、セミナー終了後、続けて私のリンパサロンに来てくれ、グレース・アイコの会員になる決意をしてくれた!契約書の紹介者の名前を書く手が、ついついコーフンしてぶるぶる震えた。昨年末より、このマリちゃんとの出会いは、運命的なインスピレーションを感じていた。実は、私には、今、ある密やかな計画があり、マリちゃんは、色んな条件で、それを応援してくれるのに、ぴったりで、これはもしかして何かの出会いなのかも、と、感じていたのだ。でも、それが、私の勝手な思い込みで、非現実的な願望なのでは無く、現実に進めて行けれる事なのかも、という実感を強める事ができた。これでもう、私は、何の悔いも無く、安心して旅立つ事ができます!(合掌)いえいえ!まだまだ早い早い!それにしても、本当に、すごいタイミングだと思いません?だって、マリちゃんの突然の電話は、1時からの開始にギリギリ滑り込みセーフの時間だったんですよ~。もし、私が携帯をマナーにして気づかなかったら、もし、マリちゃんの仕事がこの時間までに終わらなかったら、もし、私が午後リンパの施術の予約を入れていたら、もし、私がこの時間に岩国にいなかったら、色々考えられる「もし」のマイナス要因を、すべて偶然にクリアして、(偶然は無い。必然です。)マリちゃんが突然セミナーに参加してくれた事は、本当に、神様のお計らいとしか思えない。え?何の神様かって?そりゃ、もう~、「トイレとありがとう」の神様に決まってるでしょう~!さんかん美さんに習って始めた、ありがとうノート。リンパとグレース・アイコの輪が、ますます広がりました。ありがとうございます。感謝します。その他、すべての願い事が、書いたり言った通りに、スイスイと進んで行く。自分の思った以上の、スピードと大きな力で…。あ!この度は、もう一人、強力に応援してくださった神様がいらっしゃいますよん♪それは…ふふふ…「白崎八幡宮」の神様で~~~す!ありがとうございます。感謝します。
2008/01/10
コメント(4)
![]()
朝、一番に、私の行きつけの美容院Acchaのスタッフ松原さんからMIXIを通じて、こんなメールが来ていた!今度、地元の広告情報誌に乗せる、お店の広告のモデルになってもらえませんか?えぇ~~~っ♪年明け早々から、そんな楽しいコト、この私が、受けないワケ無いでしょう~!!!ふと、我に帰り、でも、こんなオバさんでエエの?と聞いてみた。(念のため)大丈夫ですよ~♪お顔を、いつもの様に、つるんつるんにして来てくださいねー♪一応、髪を染めているところを、撮影してくれるそうで…ヤッター!そろそろ頭を染めようかなと、思ってたトコロなんだよー!!!こりゃまた、二重にラッキー♪クッキー♪シラキ~♪(ちょい昔、とってもラッキーマンという漫画がありました。汗)コレコレ↓◆新品DVD★ 2倍【エンタメポイント1219】 とっても!ラッキーマンBOX1それにしても、モデルだなんて…。(まーたまた、ナルシスト魂に火が灯る…。ぐふぐふぐふ♪)お蔭さまで、今年もやっぱり、ツキツキまくりの一年になりそうだわぁ♪ところで、先日のあのさんかん美さんのブログが気になって、ふと、覗いてみたら…>さんかん美さんのブログこちらも、すごーい!すごーい!すごーい!まるで、奇跡じゃんっ!ルルドの泉じゃんっ!やっぱり、優環のこのアクアエッセンミネラルジェルは、どう考えてもタダモノでは無い。↓さんかん美さんは、ブログからも感じられる通り、実直なご家庭の主婦の方デス。たぶん、彼女の落ち着いた文面から、擬音の多い私のブログ記事よりも、もっと信頼性を感じられると思うわぁ~。それにしても…、↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑上をじ~っと見てみりゃ、ホ~ント私って、文章に、擬音が多いな~。んもう。せめて文章「は?も?」、若いと言われたい…。
2008/01/09
コメント(2)

あいあいくらぶが主催した、シンフォニア岩国で行われた、三輪明宏の音楽会に行ってきた。入り口の看板をパチリ↓あら、ピンボケ。今回のこのS席のチケットは、本来なかなか手に入らなかったものなのだが、私が、ずいぶん以前に、この「あいあいくらぶ」のスタッフをしていた事がある事と、友達の計らいのお蔭もあって、偶然(偶然は無い、必然なのだが…)に、手に入ったもの。それが、不思議な事に、今日の私の服装だが、これまた偶然(偶然は無い、必然なのだが…)に、今日の音楽会のテーマカラーだったピンク、黒、ゴールド、白の色を全部取り入れていた。ピンクのファージャケットに、黒と白にゴールドのラメが効いた、千鳥格子のワンピース、そしてゴールドの金具付の黒のロングブーツ♪(写真が無いのが残念!)一緒だったK村さんのジャケットも、昨日買ったばかりのピンクのフォックスのファー付だったし、ホントに、不思議な力によって引き寄せられた様な音楽会だった。↑パンフレットを眺めてマス。この音楽会のテーマは「愛」これもまさに私のためのようなテーマだわぁ♪え?だんだん盛り上がり、最後の曲「愛の賛歌」に至っては、鳥肌が立つくらい素晴らしかった。この曲のイントロが流れている間までは、どうしても日本で作られた歌詞が頭の中を流れていたが、三輪明宏の歌が始まると、それが全く吹っ飛んでしまった!本来の歌詞は、その意味合いと内容の深みが全く違うものなのだ。魂が湧き上がるような感動があり、思わず涙が湧き出てしまった。会場中が総立ちになってアンコールの声が上がり、アンコールは「花」で締めくくられた。余談だけど、三輪明宏は、シンフォニア岩国の事を、アールデコ調の素晴らしくセンスの良い建物だと絶賛していた。「野や山をいくつも超え、たどりついた会場にしては…」と、笑いを取っていたのが、とっても印象的だったわぁ~。だけど、へぇ~。言われて初めてそうだったのねっ。と、思う自分って、どーなのかしら?
2008/01/08
コメント(0)

藤生の知人、H本さんのお宅で、お昼に、MOAメンバー同士の新年会だった。最初は千円のお弁当だけを皆で注文して、という話だったが、お世話好きなH本さんのことなので、ど~んと、こ~んな感じ。↓お弁当どころか、お鍋はあるわ、サラダもあるわ、大平もあるわ、で、昼間っから、こんな大ご馳走になってしまった。お蔭で、夜の今もお腹がパンパン。午後からは、昨年暮のかおるちゃんが、リンパ教室の申し込みに来てくれ、受講前のお試し施術を受けて、いたく感動してくれた。かおるちゃん:うわぁ~!リンパって、こーんなに気持ちイイものなんですね。私:そうだよー。かおるちゃん:あー!!!みるみる内に肩のコリコリが、小さくなって来ましたね。私:でしょでしょ。こんな経験って、今までしたこと無いでしょ。かおるちゃん:ですね!だって、しっかり揉んでもらっても、こんなにはならないですもんね。私:そうなんだよ~。かおるちゃんが出来るようになったら、ぜひ、旦那さんのKzクンやお子さんやお友達にもしてあげてね。かおるちゃん:おまけに、自分にもできますもんね。私:そうだよ。私ともお互い施術交換しようね♪かおるちゃん:イイですね。よろしくお願いしまっす♪そう。こうして、お弟子さんたちを増やして行くと、私も、やってくれる人が増えて助かるってワケで…。そっちの面でも、ホントにありがたい事ですわ。
2008/01/07
コメント(0)

庭園の宿、石亭での披露宴だった。広島を中心に、和婚プロデュースを行っている、和(なごみ)プロデュースさんからの初依頼の司会のお仕事だった。和プロデュースの代表の大林さんとは、昨年の5月の厳島神社挙式の仕事の際に出会いがあり、私がゲットした厳島神社挙式の情報→和さんへ和さんがゲットした披露宴→司会を私へという形で、お互いに業務提携を行っている。>和プロデュースのHP業務提携とは言っても、彼女はまだ若干20代前半!なのに独立して事務所を持ち、プロデュースを行っているなんて!私も、一目置いている、すごい女性だ。今日はアシスタントの女の子も、一人連れて、やって来ていた。黒いスーツをまとった彼女たち2人は、まさに、婚礼のプロ!何くれとお客様の面倒を見て、きびきびとした様子からは、お客様も心から信頼しているのが手に取るように伝わってくる。本当に頼もしい存在だ。私は、こんな方たちとお仕事が出来て幸せだわ!身が引き締まる思いがするほど、嬉しかった。私も大林さんも晴れ女なのが効いたのか、新郎新婦の念願叶って、石亭のお庭で、写真撮りが出来、お2人には「さすがに晴れ姉さんですね」と、大変喜んでいただけた。↓最近大人気の粛々とした、和風の披露宴会場。↓一時、チャペル挙式が主流になり、和装婚は勢いに押されていたが、近頃は、和風ウェディングを好む若い方たちが増えている。その流れに沿って、厳島神社挙式や石亭など和風会場の、人気が出ている。シックな高砂の花が素敵↓今日は、披露宴会場の中で、結婚証明書に署名を行う、人前式だった。ただ、人前式とは言っても、和装婚なので、三々九度の杯を取り入れた。廿日市のフェルダーシェフ(私も大好きなケーキ屋さん)のウェディングケーキ♪↓人前式も披露宴も、和プロデュースさんのお蔭で、とても順調に進み、温かくも素敵な披露宴だった。良いお仕事が出来て、心から満足だった。さぁ~て、と、それから今日は、帰ったら、夕方からリンパの予約が入っている!(私って、やっぱ忙しい方が、元気みたいね。)大急ぎで、岩国に帰り、夕方からの仕事にスタミナを蓄えておくために…やっぱ、そば玉やでしょう!!!↓よく考えると、初お好みだわぁ♪(私にしては、遅いかしら)夕方のお客様は、私の最年少のお客様のNちゃんで、久しぶりの全身リンパで、ゆっくりしてもらった。こうして、忙しいながらも、心地よい疲れを感じながら、家に帰り、ふとさんかん美さんのブログを覗くと…。すごーい!すごーい!すごーい!!!>さんかん美さんのブログ感激したっ!これで完璧に、正月ボケから、心身共に目が覚めたぁ~!!!こんな、人に喜んでもらえる事を、生業にできる私は、すごーく幸せ♪こんな幸せに、ありがとう、ツイてる、感謝します。
2008/01/06
コメント(6)
今日は、リンパサロンでの、お仕事初めだった。今年は、このサロンで、どんな出会いが待っているのかなぁ???楽しみだわ♪ではでは。え?日記、これだけ?ハイ。これだけです。長い間、リンパを休んでたので、今日の施術は結構くたびれますた。
2008/01/05
コメント(2)

さぁ~!今日から、仕事初めだわぁ~♪朝一番、来月の婚礼の打ち合わせのため、岩国にあるお宅へ伺った。いつも第一回目の打ち合わせには、カフェなどを使うのだが、今回は、新郎の帰省先の実家になったのだ。うわぁ~♪応接間横にある部屋に置いてある、国宝仁清の藤壺のレプリカ!(左端)実物等寸大で時価250万円は下らないらしい!↓その他、棚には美術工芸品がずらりと並ぶ。また、正月早々、おめでたい話のお蔭で、家中が、清々しく慶びの空気に満ち溢れていた。大企業の役職付きの新郎なので、列席者は、肩書きの長~いご歴々がずらり。また、ずいぶん久しぶりにご媒酌人のいる披露宴だ。格式の高い披露宴になりそう。最近カジュアルなレストランウェディングが続いたので、ちょい、緊張しそうだなぁ~。打ち合わせの途中に、お抹茶やおぜんざいのお気遣いもいただいた。ありがとうございました。それから続いて、岩国商工会議所の新年互礼会に出席した。↓岩国商工会議所所属の、大、中、小企業のご歴々がぞ~ろぞろ。(ほぼ99%男性)受付にて…。受付さん:えー、会社名は何でいらっしゃいますか?私:はぁ。会社というより「白木佑充子」です。受付:え?会社の屋号は?私:会社じゃありません。「白木佑充子」です。受付:は?私:だ~か~ら、「白木佑充子」なんです…。やーん!出席は申し込んだ筈なのにぃ~。こんな私でも、商工会議所の会員なんですけどぉ~。いちお。受付:あ!あった、あった、ありましたっ!ほっ…。おとなしく隅の方に紛れ込んだ。実は、こーゆーのは、苦手なんだけど今回出席したのには、マル秘のワケがある。名刺交換会が始まった頃を見計らって、一応、目的の人を探し出し、目的の遂行完了!ふっふっふっ♪(謎)↑結局一口も食べなかった料理を、未練たらしく写真だけ撮って、会場を後にし、続いて市内の神社へ初詣に向かった。向かう先は、も~ちろん、白崎八幡宮ちゃま♪だって、日ごろ、多大なお世話になっておりますもんっ♪三ヶ日を過ぎた今日だから、さすがに人出は少なくなっていて、ゆっくりお参りが出来た。さぁ~て、明日から、早速リンパのご予約も入ってるし、今年も元気に顔晴ります♪ありがとうございます。
2008/01/04
コメント(0)

倹約主婦の続きで、昨日、台所にたくさんあった、れんこん、ごぼう、里芋や鶏肉を使って、筑前煮を、ごっそり作った。岩国には上記の材料を使った、大平(おおひら)という郷土料理があるが、私は、どっちかというと、甘辛い筑前煮の方が好きかなぁ~。大きな鍋にごっそり作り置きしておくと、冷めても美味しいし、めいめいが勝手に火を通して食べてくれるので、家事の手間が省けるし…。こうして、どっぷりと専業主婦気分につかり、いつになくひっそりと静かなお正月になりそうだった矢先、夕方、主人の実家からお呼びがかかって、結局、家族総出で伺う事になり、またまた大人数ですき焼き鍋を囲む事になった。(ごちそうになる話には万難排して飛んでゆく!)(で、ま~たまたこれも写真…。)義姉さんには、いつもこうして大変良くしていただく。ありがとうございます。義姉:それがね…最近左腕がしびれるのよ。私:それは、大変。そんな声を聞くと、ついつい、聞き逃してはおられない。私:あ、ここが凝ってる。ここもだ…。優環のリンパマッサージジェルを取り出した。私:ほーら、見ててね。義姉さんの首、肩の凝りを溶かしながら、顔の変化を親族一同に見てもらった。皆:うわぁ~!片側の顔が上がって、目が開いたっ!義姉:あらぁ~?なんだか、こっちの腕が軽くなって肩が温かくなって来たよ。ふふふ♪どこへ行っても、重宝する腕だわぁ~♪ハイ。やっぱアタクシは、いい嫁だす!↑自称だけなのが、ちょい虚しいが…。しかし、新年早々、私の頭の中は、やっぱり、「食べ物」と「リンパ」の事しか無いのかよ!ハイ。すみません。ありません。
2008/01/03
コメント(0)

恒例なら2日にお年始に行く親戚に、昨年不幸があったので、今年はお年賀の訪問中止。だから、今日は、ごちそうにはありつけません。だから、地味~に、(↑文字色も地味にしてみました。)家にあるものだけで、ご飯を作りました。昨日、親戚の畑から引っこ抜いてもらって来た、大根の菜っ葉を使って…↑大根菜のみじん切りと、桜えびとありあわせの小魚の佃煮をごま油で炒めて、さっと塩こしょうで味付けして。わぉ~♪コレが超メガ級の大ヒット!!!いくらでも食べれまっせ!ご飯と一緒に食べりゃ、ご飯がすすむ君!だから大根菜は捨てずに必ず料理に使いましょう~。ってか、スーパーに売ってる大根にも、菜っ葉はつけておいて欲しいデス。その他、冷凍してあった豚のバラ肉と、これまた貰い物の白菜とあぶらげを炊いて、煮物も作りました。ハイ。昨日は、一気に、お年玉貧乏になりましたが、今日は、一切買い物にも出ずに、全くお金使ってません。倹約家の良き主婦しました!その他、冷蔵庫や食品庫をじっくり覗いてみると、賞味期限の近づいたビン詰めなんかもあるし、冷凍庫にはまだまだお肉も眠ってるし、貰い物の青ネギも水菜もれんこんもごぼうも人参もたーくさん家にあるので、とーぶんは、買い物にも出ずにあるものだけで暮らせそうです。この際、食品の整理も兼ねて、何日間こうやって暮らせるかに、挑戦してみたくなりますな~。時には、倹約主婦になり切って、あるものだけを使った料理を色々考えるのも、なかなか面白いですよん♪
2008/01/02
コメント(6)

ハイ。今年もやって来ました。食って~食って~のお正月!お正月は、毎年ダラダラと親戚巡りで終わります。そして毎年の様に、一日中ダラダラと食べ続けます。↓お正月に誕生日の子供もいるので、ケーキも食べちゃいます。↓大人数なので、ケーキは、いつもでっかーい!おせち料理→ケーキ→お茶漬けという流れが、いつもの恒例。今年は、従姉妹の赤ちゃんも、賑わいを添えてくれました。↓いやぁ~ん。だっこしてたら、なんだか胸が、キューンとしてきて、おっぱいを飲ませたくなっちゃいました!今なら栄養たっぷりだから、きっといい乳が出るわ!はぁ?そりゃ、ちょっとヤバいでしょ。今年もどうぞよろしくお願いします。
2008/01/01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
