全9件 (9件中 1-9件目)
1

昨日、今日との~んびり。でも疲れはな~んとなく引きずっている感じ。GWがこのままだとちょっとヤバいかな。 まだ時間はある。ママさんには悪いけどゆっくりさせてもらってます。 ところで。 昨日はお兄ちゃんの学校で授業参観があった。オイラはこういう状態なのでママさんのみ参加。授業後は決まって最後に親だけ残り父母会なる先生とのお話しをする場がクラス単位で設けられる。 その場で先生が言われたことで 「 上の学年になるほど授業中に居眠りする子が増えます。時々何人かに理由を聞くと『塾で寝るのが遅くなったから』という子が多いです。塾へ行くなら学校と塾両方の復習をしてください。それが出来ないなら今は塾は止めて学校の復習をきちんとやってください。 」 と言われたらしい。 ごもっともかと。 ま、幸か不幸かオイラんちは塾へ行かせる余力もなければ本人にその気もない。 通信教育はやっているけどそれが授業の復習の妨げになる様ならやめようかと話していたところでこのお言葉。 ママさんも色々と迷っていたときにこの話が出たので塾は見送り。 まぁ、学校の復習すらロクにしていないので塾以前のお話しですな。 中三ともなると大変だ。
2013/04/28
コメント(12)

なかなか皆様のところへご訪問できずにすみません。ほとんど会社から読み逃げになってしまってます。 今日から予定通りのGW。ただ・・・昨日はかなり疲れていたのか朝起き上がれず止む無く休暇。まだ昨日、今日と体が思う様に動かない。自分で気づかないところでちょっと無理していたのかもしれない。 産業医面談もあり5月も残業規制を継続。この分だと6月も継続かな。 上司に言わせれば「 頑張り過ぎて休まれるよりも割り切って早く帰る日を作って毎日出社してもらう方が良い 」 そう。その通りだと思う。でも・・・それがなかなか出来んのよね・・・。 兎にも角にも一緒に仕事している協業会社の方がなっていないからその反動が全部オイラの会社に回ってくる。 一人ひとりのスキルはあるんだけどそれがチームに形になっていないし同じゴールも持っていないとしか思えない。 一緒の打ち合わせへ出ると反切れ状態になることもある。まぁそこは大人なんで我慢するけど・・・。 このGW。じっくり体と頭を休めます・・・。あ。頭は休められないや。5月にまた資格受けるから・・・。 弟くんが写した一枚。ちょっと息抜きに載せてみます。近くの花壇だけど写メにしてはまぁまぁでしょうか。もちろんガラケー。 今日は楽プロからポチポチいきます。頭が働いていないのでおかしなコメントしたらごめんなさい。
2013/04/27
コメント(6)
忙しい一週間だったなぁ。この状況はまだまだ続きそう。 前に書いた通り今の仕事は三社の共同開発。関われば関わるほど”穴”が見えてくる。 もしこのまま世に出ると大変なことになる・・・ というのが今の正直な感覚。 でも三社のうち一社はあまり危機感を感じていないのか??と思えるほど悠長だしどうマネジメントしているのかも理解し難い。 オイラが勤める会社は後から参加した格好だけどまずは立て直しに必死。 オイラも先週なんかは自分の席に座っている時間はほとんどなく打ち合わせの連続でその合間をぬったり打ち合わせ中に自分の資料を内職で作る始末。 とりあえずオイラたちのチームはGWは休む。あとで忙しくなるのが目に見えているから。 こんな状況の中で産業医面談もあった。ややこしいことにオイラの上司は仕事と勤務管理で違っている。 ホントは4月から残業規制を取るという予定だった。「 仕事の上司 」もそれを期待。でも「 勤務管理の上司 」の意見は違っている。産業医の先生の意見も後者。なのでまだ残業規制は続くことになった。 それはそれでありがたいけど残業枠内でどこまで仕事を進められるか。 それが来月の課題になると思う。 週末はのんびり休ませてもらってます。 皆様の訪問も読み逃げになってしまっているけど体調優先にしているのでご勘弁下さい。余力ができたらコメントを残させていただきますんで。
2013/04/21
コメント(4)

今日は書きたいことが沢山ある。 携帯電話を電車に忘れたこと。これは週末にでも書きます。 東海道線での人身事故の件。これは日頃感じていることが現実になったことだけど今度書きます。 仕事のこと。今日も疲れたので今度にします。 では。何を書くか?? 2月に受験したある公的資格の合格発表が今日あった。 久しぶりに見た。 自分の受験番号が合格一覧に掲載されているのを。 これが職場で箔がつくわけではないけどかと言って無意味でもない。 何より自信喪失気味だったオイラにとっては大きな結果。 今までやってきた仕事にちょっと自身を持ってもいいのかな? って思った一日です。
2013/04/16
コメント(4)

風がちょっと強いけど朝に近くの公園をちょっと散歩。 引っ越してきた頃はまだ工事中でまだまだこれからって感じだったけどほぼ完成形になってきたのかな。 全体はこんな感じ。 半分近くが森林保護区になっている。広場は休日の日中ともなればイモ洗い状態。 周囲は遊歩道になっていて朝はジョギングしている人と犬のお散歩夜はヤンキーの集会で終日賑やか(?)。 歩道には小さいながらも花壇がある。 それと面白い形をしたベンチ。 これにそっくり返ると気持ち良かったりする。 ぶら下がり健康器みたいなものも。 園内にはスケボーができるスペースやミニバスケット更にその奥には壁打ちテニスをするスペースもあったりする。 さらにその奥の森の中は小さいながらもアスレチックがある。 そしてサッカー場と野球場共有のスペース。 毎週末はここでサッカーか野球かどっちかの試合が行われている。野球場はマウンドもあって結構本格的。普段は有料だけど「 体育の日 」は試合はダメで無料開放されるんよ。 こっちはバーベキュー広場。 3か月くらい先まで週末は予約でいっぱい。いつか行ってやると思っているんだけどなかなか・・・。 さて、森林保護区。当然のことながら立ち入り禁止。 一応歩道もあるけど地域の保護委員が見回っているんでしょうな。 ここは開放される予定なし。噂では蛍が相当発生するそうだけどね。 比較的ウチから近いところにこれだけの設備があるにも関わらず活用できていないのはちともったいないなぁ。
2013/04/14
コメント(8)

今週も週末ブロガー。ま、ブロガーというほどの熱の入り様ではないんだけどこれを残しておくことで後々で 「 あ、この頃にはこんなことがあったんだな 」 という気分になれればいいかと。 相変わらず忙しいのは変わらず。むしろ段々忙しさが加速している感じ。 今のプロジェクトはなんでも社内でも最重要プロジェクトで扱われているらしい。でもそれに拘らず体調と相談して出来ることを進めていくしかないのかな。 そんな一方オイラも一緒にプロジェクトに関わっている皆の体調も気になり始めている今日この頃。 チームで仕事をするわけなので人が欠けることなく全員で乗り切りたいもの。 さてこんな暗い(?)ネタばかり書いていてもしょうがないので昔の写真を整理していた時のものを一枚掲載。 弟くんが初めてキャンプに行ってハイテンションになったときのもの。 こんなんが今年度中受するんよ・・・。
2013/04/13
コメント(2)

二週間前くらいに撮った写真。 近所にある通りから。 ホントはデジイチで撮影したかったけど 残念ながら電池切れ。 なんで普通の安物コンデジで撮影。 時期がちょっと早かったかなぁ。 来年はもうちょっと遅らせて撮るかな。
2013/04/07
コメント(10)

すっかりウィークエンドのみの 更新と閲覧になってしまった・・・。 まぁ何度も書いているけど 忙しいこと、仕事があることはありがたいこと。 ところで今の仕事。 協業している会社に オイラが入社した頃に一緒に仕事をさせてもらった パートナーさんがいらっしゃる。 最近になって 打ち合わせやらメールやらで 仕事での接点も多くなってきている。 その方曰く 「 らうんどろびんさんの会社と一緒に仕事する様に なって楽になってきた 」 とのこと。 確かに別の打ち合わせに出ると 「 この資料は誰が作っているか? 」 とプロジェクトリーダーさんが聞くと 大半はその人の名前だったりする。 一体どのくらいの仕事が振られていたんだろう? と思うと気の毒ではある。 逆に「 楽になった 」と言われると嬉しいし これらの仕事をかっぱらってしまおうと 目論んでいるオイラたちにしては その方も一緒に取り込んでしまいたいところ。 ゴールデンウィークは予定通り しっかり休める様頑張らないと。
2013/04/06
コメント(8)

4月になってから妙に忙しい。 暇なのよりはずっといいんだけど。 当然帰りも遅くなってしまっている。 帰ってきて 夕飯食べて風呂入ったらもうおねむな時間。 寝不足が大敵のオイラにとっては まだこの生活サイクルはちょっとしんどい。 年度末も忙しかったけど 今忙しいのは GW前に締めておきたい仕事を片づけたいため。 それなのにやればやるほど課題が出る・・・。 プロジェクトリーダーさんは何日か前から 「 だんだん心配になってきた 」 と弱気になってきているけど 気持ちはなんとなく分かる。 なんとかGW前に 落ち着かせる仕事は落ち着かせて オイラたちの存在感を 強烈にアピールしておきたいところ。 同じ系列会社とは言え負けてはいられないんで。 また週末に皆様のところへ ご訪問しますので今日のところはご勘弁下さい。
2013/04/04
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

