Thanks☆

Thanks☆

2008年10月15日
XML
カテゴリ: 雑談
先日、無事に地鎮祭が終了しました。

やれやれです。

親戚のつての工務店で建てるとなると、神社の手配も自分でせねばならず、

土地を購入した不動産屋にやってくれる地元の神社を調べてもらい、

何度も電話したけどつながらず・・・

仕方ないので、某、超有名神社に頼みました。


この辺りは、神社だらけなので、そうそうそれには困りません。


某有名人も挙式したと言う神社は、料金5万。

しかもお供え全くなし。




こちらはお供え込みで4万とのこと。


「ここは、日本の国の始まりの神社なので日本全国どこでも地鎮祭しても問題ないです」


なるほど~~。


しかし、もうめんどいのでここに頼むことにしました。


で、母親と材木店であるおじに伝えたところ・・・


「そんな有名神社なんかになんで頼むねん!高いやないか!」


あ~~。

どうしてこの姉弟は人の話を最後まで聞かないのだろう・・・



して。

それだけで疲労困ぱいだったりして。



で、地鎮祭の前日、気合の入った夫は、作業服に着替えて、土地の草むしりに。





兄ちゃんは塾だったけど、私と、次男は長袖、長ズボン、手袋だったのに、

袖がめくれたところが赤く腫れあがってしまった・・・とほほ。


まあ、すぐに引いたので気にもしてなかったんですけど。


そして翌日、地鎮祭無事に終了。


本当は私たちがお供えを用意しないといけないのですが、ここの神社は込みなので



助かりました。


それが、すごいお供えの量で・・・


まず、米、塩はあたりまえ。


50センチはあろうかという巨大な鯛。

品薄のバナナ(笑)、みかん、柿。

昆布にわかめに紅白の寒天。

じゃがいも、長いも、里芋、ごぼう。

関西では珍しい、葉生姜。

高野豆腐、地元のピーマン。

レタス、ブロッコリー。



とにかくものすごいお供えの量に参列者一同びっくり。

これだけお供えがついていたら安いと思います。

鯛も天然のもので市価5000円はくだらないかと・・・


写真をUPしようと思ったのですが、デジカメのケーブルがみつからず・・・とほほ。


で、散々文句をいった母とおじ。

さすが、某神社は違うなあ~~。

だって・・・


で、ちび。

やっぱり前日の草引きでその後体調を崩しました。

あ、それはまた後日UPします。

で、体調は治療で元に戻りました。


う~ん。

しかし、ケーブル、どこにいったんだろう・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月15日 15時58分33秒
コメント(7) | コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: