全2件 (2件中 1-2件目)
1
お久しぶりになってしまいました。 3月も今日でおしまい明日からは4月新年度のスタートですね この1ヵ月はいろんな出来事がありすぎてとてもブログ、、、いやPCを開く余裕すらなかったです忙しいのもあったし心の問題もあったし とにかく震災で被害にあわれた皆様には心からお見舞いを申し上げますそして、この今現在も救援活動や復興に向けて頑張っていらっしゃるすべての方々に頭が下がる思いとどうかお体をお大事にしてほしいと祈るばかり 遠くにいて、節電や募金や支援物資を送るくらいしかできない私はテレビや新聞の報道を見るたびに心が締め付けられるように痛い まだまだ復興には時間がかかると思うけど少しでもはやく現地の方達が安心して暮らせる日がきますように お祈りすると同時に自分にできることは少しでも参加したいと思ってます *****************震災のあったその日は私の祖母のお通夜で長野県にいました子供達は家に残して、、、 地震のニュースをみて津波の凄さに慌てて港町の住む我が家に電話したものの通じず数時間後にやっと連絡取れたときはホッとしました。幸い、津波の影響は港の船ぐらいで人家に影響はありませんでした。 しかし、長野でもその晩、強い地震があり地震速報が何度も鳴り響く中眠れず、次の日も交通網がマヒしていて家に帰れないかも・・・子供達は?仕事は?地震の被害のその後は?不安な中で、心配してくれてメールくれたお友達の存在はかなりありがたかったです。(みんなありがとう) 大好きだったおばあちゃんのお葬式は100歳で大往生ということもあり和やかだったのですが私はなんだか落ち着かなくて結局葬儀の途中で無事に運転再開したばかりの新幹線に飛び乗って一人先に浜松にむかったのですが途中で新幹線は何度も止まるし、ダイヤは乱れまくってるし東京駅はすごい人でごったがえしてて無事に戻れるか不安だったので夜中家に戻り子供達の顔見たらホッとして泣けました。 なのに次の日勤務先では買占めで店がパニックになってるという現実そこから1週間は休日の人も総出で連日の残業異常な様子に心身ともにかなり疲れました。 静岡でも東部でかなり大きな地震がありその影響もあったでしょうここは海に近いから東北地方の震災の津波の現状はかなりこの地の人々にも不安と恐れをもたらしたでしょうでも、今一生懸命頑張ってる被災地にではなくまさか自分たちだけのためじゃないよね・・・と悲しい気持ちになりました。 今週はかなり落ち着きましたがいろいろと考えさせられましたね。 特に今、我が家は子供達が少なからず不安定なんです。春という季節はいつもそうですが、今回は母が久しぶりに外泊してるときに地震や津波で避難勧告があったりしたしそして、主人の転勤が決まったのが大きいです。主人の転勤先は県内だけど関東よりで計画停電もしてるし先日の地震があったとこからも近いし子供達もまた離れてるお父さんになにかあったら、、、と感じてしまってるよう、、、 でも、私はなんとか元気に明るく乗り切りたいとかなり家事は手抜きで自分も甘やかしながら家族の時間もかなり大事にして旦那の単身赴任の支度に大忙しでした(やっぱり旦那は最後まで何にもしない人なのね、、、)あと私は来年度の役員の仕事がはじまっっちゃってその会合やら近所周りやら夜も忙しかったんでホントにバタバタな日々でした。 この震災の影響で引越しの配送やら注文した家電や家具の配送が遅れて明日はまだ仮住まい状態で住んでもらうことになるのですが電気・ガス・水道が通ったマンションですもの、大丈夫贅沢は言ってられませんよ、あなた あ、そしてご心配なく私はもともと午前様なお仕事の旦那様休日もなんにもしてくれない中での生活で逞しくなっちゃいまして自分の中での旦那がいない不安がまったくない(爆)(むしろ楽しそうとも言われる、、、(^^;)これがあの『〇〇元気で・・・』ってやつなんですね(笑) 不安なのはこれから男になってく息子には旦那の力が必要になってくるのになぁという面ですね、、、 明日から4月とにかく被災地の方も日本中の方も世界中どうかみんなが元気ですごせますように!
March 31, 2011
コメント(4)
![]()
最近暖かくなったせいか早起きが苦にならなくなったのでお弁当つくりがんばってます ただ・・・同じようなメニューばかりなのが残念な自分(^^; 参考にいろいろ、、、 余り物弁当でも同僚に好評なのは、、、きっとお弁当箱がわっぱだからだ 間違いない
March 1, 2011
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1