2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

猫です さて、今日の話題は猫 ルチルの家の猫は 変わった猫が勢揃い???? 前に良く登場していたMix君(カフェオレ縞々ブルーアイ猫=♂) の事 覚えてられるでしょうか~? 覚えてられない方は、←←此処のフリーページにある ルチル猫の日記の「猫の事」を見て下さいね←← 今までにも 色々な事をやらかして来た^^;; Mix君の出来事が 載ってます~ んで、今日は その!Mix君では 無く Mix君の息子Tom君の話です。 いやぁ~~~ まぁ~~~ 一言で云えば~~~ 蛙の子は蛙 猫の子は猫。。。ぢゃけんどぉ~ 覚えてられるでしょうがぁ~ Mix君は、水遊び猫ぉ~~ んでもってぇ その息子のTom君はぁ やっぱし! 水遊び猫 でしたぁ~~~ <証拠写真ですぅ~>↓↓↓↓ 家の猫達の水飲み場です。 Mixとうちゃんの時代から変わりまへん~ その水飲み場で..... おんなじように じゃぶじゃぶと 水の器を掻き回しているのは Tom君ですぅ~ やっぱし 蛙の子は蛙..... 水遊び猫の子は水遊び猫?! もう一つ うんにゃ!いうと このトム君 ゲテモノ食いでも あったりしてぇ~^^;;;;; それは、違うとこの日記に書いてるのだ にゃはは♪ 「m」が付くとこだよ >^^< 知ってる人は探して見よぉ~~!! と共にぃ~ 今 Mix君の水遊び 激写!は何処行っちゃったかなぁ~?? と、探して来たところ 此処のねぇ 2006/4月だよぉ~ 見てねぇ~>^^< んでもって、横で見ているのは従妹の牡丹ちゃんです~ 「トムにぃちゃん 何してのニャ?」
2009.01.15
コメント(0)

ほんとに ブルーが有ったら 綺麗だろうな~^^ と、云えば。。。 一月の石ですね^^ ガーネット族んにゃ♪ まぁ、ちょっと手に入らないパイロープ等はさておいて アルマンダインも そこらに一杯有るし~ 薔薇色と云う名前のロードライトとか 前は、其処等辺 こればっかしだったことも有るけれど ホンのこの前までは、まだ あんまし出て無かったし 綺麗な色も無かったマンダリンとか、 スペサルティンとかのみかん色~ ほんでもって グロッシュラー系のお黄緑色から お濃茶系の玉露色~♪ が 今日の主人石~ じゃぬありぃ~♪の 石だにゃ。 ガーネット族の ちょっと控えめな^^;綺麗どころ の石達を 軽めに そーだにゃぁ 一番大きい玉で6mmの水晶であろうか 一番ちっちゃいのも やっぱり水晶かな 2.5mmの丸玉 実はのところ 本当はワイヤーでやるべきブレスの形なんだよねぇ~ 軽く 手軽に着ける為に あ*え*て シリコンゴムで 創ってみた。 ルチル猫のポリシーとしては、 此処の石達をシリコンゴムで形作る時は 0.7mmのシリコンゴム×2重巻きとしている。 しかし! そー旨く行かない時も有るんだよねぇ^^;;;; ビーズの穴がとてもちっちゃい場合 本当だったらワイヤーで創る。 シリコンゴムだと どーしても弱いんでね^^;;; 特に こんな重い石の場合 (いや^^; ガーネットって重い石なんだよぉ~) んだから、今回のモノは 小さめの石さんで まとめて見た。 使ったのは、 ラグビーボール系のオレンジ色のガーネット=スペサルティン まん丸綺麗なグリーン系のグロッシュラーガーネット 小さなポイントに銀の輪に着けた薔薇色のロードライトガーネット その他の透明な石は水晶 ちょっと 軽めの色合いのガーネットで 1月を 因に、後ろの背景は 寄木細工なんでありんす~ わたち言葉だと^^「サヤ型いんげん~」文様~ にゃはは♪
2009.01.11
コメント(0)

さてと、んじゃ次 今度もペンダント でも、 他の者にも使えるかもしれないけれどね んで もって 今度も銀線仕立てで、創ってみた。 まぁ、こんな形のモノは、普通 タンブルというんだワニャ。 大きさで云えば、 女性の親指位の全長~★ を、銀線で 囲み 囲んで 創ってみたと 云う訳ニャン。 んで、実は、極太なんね。 毛糸では 無いんよ。 おうどんでも 無いのだ。 当たり前か。。 んでは、ものはこんなモノですよん♪ いわゆる 中国だと 「たいちん」と云う。 この「たいちん」の意味とかを調べては見たけども 何処を見渡しても「タイチン」で あった。 まぁ、ルチルの「太針」の事だと 云う意味しか 無かったにゃ。 本当だったら 中国語での意味を知りたかったんだけど 判らん^^;;; て、事で 「太い針のルチルクォーツ」 て、事で お茶を濁しておきまする。。 因に背景は、 冬につきもの?の南天の木と実 実に今年は良く実が成ってます~
2009.01.09
コメント(0)

^^; 何が唯一か。。。 て、云うと 数ある石が、唯一の筈も無し 只 この鉱物の種類系統だと 宝石に成る石は 今回の石だけだと されちゃうのだ。 なので、今回のお題目は、唯一の石 ま オトコの人が持つと あんまし 良く無い等と云われちゃったりするのも 今回の石の特長かもニャ 種族的には、マイクロクリン 和名だと 微斜長石とくるから、 正長石とか、ちょっと異成るけど ムーンストーンなんかの 種族と重なっちゃう種族かな。 んでもって、 そのマイクロクリンさんの宝石種とは、何ぞや?と成ると アマゾナイト とこー成る訳ですね てな訳で、 今回のモノはペンダント ちょいと天の河の流れを模して 繊細に銀線で組んでみた。 使ったのは、銀#950の0.2~0.4~0.8のワイヤー チェーンは、細手の小豆が3本
2009.01.07
コメント(0)

訊く? 聞いた? じゃ無くて^^; 菊。 菊が今日のテーマ と、云っても菊石?が って事では 無い。 或る形の石を使って 石を形作ったら 菊に似ていたって事 んでもって その石とは、 今回は 3種類の石。 でも、系統で云えば1種類の石。 地球上にたぁくさん有って まぁ、人間とかがその上にもたぁくさん 住んでるところも有るって云う石。 まっ 今回のモノはこれね 菊ちゃん♪↓ んねっ♪ 菊ちゃんでしょ^^♪ マルチカーネリアンの変形ビーズを あ♪ちょい♪ あ♪ちょい♪と重ねて行くと 菊の花びらと 成る。 まぁ、、横から断面カットした形の菊だけど^^;; ナチュラルの色目が実に実に可愛い花びらに化けました♪ にゃほほ~♪ 真ん中の花心はおっきな20mmの水晶さん んでもって 些か それだけだと 華やかさに欠けるってもんで 八面カットされた水晶の玉とローズクォーツの玉を 入れて見た。 今回は、水晶族で創った 菊の花ブレスだよぉん~♪
2009.01.06
コメント(0)

ほんじゃま。。。 次 入れまひょ 大体 此処は 結構 変わった形が多いのが 普通 なんだけど 今度のは、至って普通、、、ぽい?と ルチルは思ってる。 んだけど 此処を見に来る人は どー思っているんであろうか?? なんちゃって^^; 兎も角 今度のモノは、ペンダント 首から下げる部分は 普通のあずきチェーンの細め 長さは、38cm位 ま★普通でしょ。 首元タイプつーやつ んで、 トップだけど 3つ付けた。 色も 3色 ♪みっつ♪みっつ♪なんでしょねぇ~♪ にゃほほ♪ まぁ、今日はシンプル 題材的に ね パールがみっつ♪ まぁ、苦労したとこは、いかに同じ形に揃えるか て、事かな このパールの大きさは、大豆位かな こんな綺麗な大豆があったら 良いだろなぁ~ パールの色は、ホワイト と オレンジ と ラベンダーピンクの3色 冬に映える綺麗な色ですよ~♪ あ、そうそう 画像に入れてある飾り文字は、「バロック」て、事ですが、 此処には、何回も出て来てる言葉 意味的には「不定形」とかですね ほんでもって これが、バロックパールと成って来るとちと意味が違って来る お題目の「どろっぷ ぼたん たまご(エッグ)」は 此処から来ているんですが いわゆるセミラウンド(球形に近いもの) を除いたグループがバロックと云われちゃうんですな 凸凹したヤツは又違う名称(特異形)と成って ファンシーシェイプパールと云います。 んでもって 良く建築とか工芸品でバロック風と云うのが有るけど その呼び名の意味は「異様な様式」を表しちゃうの。 んでもって、このバロックパールから派生しちゃっていたりするん。 にゃんにゃん♪
2009.01.04
コメント(0)

おっと! 夜中の画像no画像にゃはは^^;; 今日は、まるまるまる と来たもんだぁ~♪ 元はと言えば、秋のミネラルショーで 手に入れたまるまるまるの石達 その中の一つが今日のもの その正体は石 おっと!にゃほほ♪ ん~とぉ 水晶ね スフィア(丸玉) でもって 大きさは まぁ普通のビー玉位でしょ で、まぁ 此処に出て来る位だから ただのまるまるまるでは 無い 無い事も無いけど ^^;; 実に綺麗な縞部分があったりする^^ でもって、本体はこんな感じ↓↓ 縞ままん♪まるまるまる♪ 因に紅水晶ぢゃ ありません 単に、下のプレートの赤い皮部分の色が出てるに過ぎなかったりします。。 にゃはは~^^;;;; んでも、綺麗でしょ 方向を指し示す 水晶の玉 です♪ もう1個 次いでに入れましょ これもスフィアですね でも、大きさは20mmは有るでしょう~ 但し これは、ブレスに成ってます。 そして、その縞々はクロライトが入る事に因って出来ております。。 と成ると まぁファントムの部分^^;;て、トコでしょか んでもって ファントムと成ると 産地が何処だぁ~☆と云われそーですので 入れておきますと これは、ヒマラヤ生まれだったりします^^ ものは、これね↓↓ 他の石達は白いのは白瑪瑙 黒いのはショール入りの水晶 黄色っぽいのも トルマリン(但し猫目です) 透き通ってるのは水晶 と♪ 殆どが水晶族 んでから 電気石の系統でんな。。 パワスト風に云うと 浄化と電撃?! 雷様のご利益が有りそ~う な、 地球の存在感がいっぺんに体感出来る????? そんな石達ですにゃ。
2009.01.02
コメント(0)

拝啓 元旦ですね さてと、余り目出たい色では 無いですが^^;; 以前創ったジュエリーでも入れましょか。。 まぁ、新しいのは 又 後で 入れますね と、云う事で 以前にも画像にして入れてはあるのですが 何となく 美しく無い画像に成ってしまってるんですね それって モノがモノだけに しょーむない感じ。。 なので、創り直しました。 色的には、地味~な色合いのような 或る意味派手~かもの 石達です。 真っ黒のファンシーカット まぁ俗に云う梨型ですな) 結構大粒です。丸だと8mm 位かな? スピネリズのクロマイトですね これが、4つ ポイントと成る要所要所に居ります。 グレーの亜透明のソロバンカット まぁ、6mm程度 シラーが所々視得て 綺麗です♪ 鉱物名だとブラックと云われるグレームーンストーン それと、共に同じカットのムーンストーン これも6mm程度 こちらは、シラーが見えずにブルーに光るヤツも 居たりします。 共に、カットされているので 美々しい石達です^^ そして 忘れちゃ成らない 此処の主役にゃはは~♪の石 が、画像では左上の星形枠に陣取っています。 ちゃんと、金紅石のメタルな部分が入ったルチルクォーツ♪ 画像だと、上から写したので 影に成って見えてません ので、にゃっ まぁ 1個ですけどね^^ と、云う事で 画像です↓↓ ブラックからホワイトに到る道筋が とってもファジー♪♪な ブレスレット^^ クロマイトの近くには、ちゃんとキンラリと猫目の物体 (これは、石では無いです。まぁガラスね) でも、ちゃんと猫の目の様にキョロキョロしますぞにゃ♪ 金具は銀925の差し込み型仕様 後は、後の時間のお楽しみ にゃっ♪
2009.01.01
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()