るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

May 12, 2022
XML
カテゴリ: お花
実家のコデマリが咲いたのでいけてみました



 小手毬(八重)・鳴子百合・オルレア

実家のコデマリと育てた花材だけでいけることができました
鳴子百合ももう少し長さがあるといいですが、とりあえずはなんとかなりましたかね。
白と緑だけの爽やかな初夏のいけばなになりました。

コデマリのUP
こんな感じで八重咲のコデマリです。






 小手毬(八重)・カラー・紅葉

帰宅したら同居している父が剪定をしたようで、モミジがわんさか切ってあったのでこれはいけねば!ともらいました^^

ちなみにカラー5本カラーの葉2枚、鳴子百合2本 入って全部で250円でした大笑い

いけたのは盛花傾斜型の基本です。
たまに基本をやらないと忘れるんですよね。大阪の地区別に申込したので、地区別対策のためにも基本のお稽古をしてみました。
カラーが縦1直線に並んで見えるのがダメですかね~。
あとは中間高の枝はもっとコデマリらしい曲線が出るものがいいのはわかっていますが、なかなか難しいです。





 小手毬(八重)・オルレア・谷空木

花材がまだあったのでひらくかたちをいけてみました。
当初、タニウツギをメインにしても、、と思っていましたが、他の花が白だったのでピンクのタニウツギを中間枝にしたほうがいいかも?とやってみましたがうまくいかなかったですねぇ><
コデマリもオルレアも小さな花びらが集まった花で、しかもどちらも白なのでかぶってしまうんですよね。
取り合わせがダメだったなぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2022 01:05:35 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: