全4件 (4件中 1-4件目)
1

今年度は2才のカワイイ生徒さんが多くて、賑やかな楽しい発表会となりました 小学生のリトミック・・・音階を使って、アナクルーシス・クルーシスを表現 2才さんのリトミック 小学生の合奏 2才さんのインディアン 年長さんのリズムを作ろう 着替えてからピアノ演奏 最後に集合写真 ほかにもいろいろあったプログラム。ビデオが上手く撮れていなくて、 あとから見れなくて残念でした『マル・マル・モリ・モリ!』の合奏は結構良い音がしていたと思いますその他はどうだったかなあ・・・
2012年01月23日
コメント(2)
15日(日)にちょっと広い会場を借りて合奏『マル・マル・モリ・モリ!』と小学生のリトミックの全体練習をしました。合奏の方は、前回よりも数段上手くなって、音もきれいになっていましたねみんなの練習の成果です 何カ所か、音の訂正やリズムの訂正などをさせていただきまた、購入したばかりの木琴のお蔭で、全体の音色が変化しました 合奏のアレンジって、大変ですがこうやってあとから自分の作った音を 聴けるから楽しいですね さて小学生のリトミックのほうは、今回も苦労してます何故なら、合奏のように一人で家で練習ができないから。 日ごろからリトミックレッスンを受けていれば、大体、何をやってるのか、どういう流れでいくのかは把握できるのかなと思いますが普段はピアノのレッスンで時間があまりないためできません。こういった、発表会の前だけの臨時リトミックレッスンだけだと練習時間があまりとれず、きついですねえそれでも、うちの生徒たちは良く動いてくれますよ 今週の個人レッスン時で、小学生のリトミックを固めておかなければ。日曜日、本番までの道のりは険しい・・・・
2012年01月18日
コメント(0)

発表会の合奏用に木琴を購入しました以前使ってたものは、私の子供のころからの折り畳み木琴で音程がかなり悪かったので、今回思いきって購入。 KOROGI社のeco32という商品。思ったより重くて大きくて、持ち運びが大変ですが音程も良いし、とってもきれいな音がします
2012年01月12日
コメント(0)
もう8日になってしまいましたおめでとうの時期ではなくなりましたね(^_^;)今年も音楽の楽しさを伝えられるよう、レッスンがんばりますよろしくお願いいたします さて、新年のレッスンは今年は4日から始まっています。例年になく早いですだって発表会が近いから。 冬休みはお正月を挟むので、どうしても練習をさぼりがちになります。22日(日)が発表会ですから、もうのんびりはできません。しかも、合奏はまだ1度も合わせていないし、小学生のリトミックもまだ全体でやったことないし・・・ とりあえず小学生は10日に臨時レッスン。全体で合わせてみますがんばろ~練習しておいてくれるかな~
2012年01月08日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

