2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日は晴れ。風もあまりない。ほんとにめずらしい。いつものパターンだと、休みになると雨。晴れても風が強いとか・・・何を隠そう僕は雨男(>_
2005/04/30
コメント(2)

今日は長男やっと11歳の誕生日。僕達には初めての子供だったのと、孫をねこかわいがりしたせいか、かなり軟弱に育った長男。3歳すぎても、親から3m以上は離れられなかったと思う。そんなビビリ症の長男だが、4年生になってからだったか、なんとか1人で切符を買って大好きな電車に乗れるようになった。(これでも大進歩)乳児の時のミルクの一気飲みはすごかった。今も育ち盛りなので、食欲もすごい。去年お母さんの身長、体重を追い越した。・・・クラスでも1,2を争うデブ^_^;肥満防止と、何かスポーツをと思い、1年生のころからスイミングスクールに通っているが、肥満には効果は無いようだ。今年からは、テニスも習い始めた。知らない人達と交わるのが、大の苦手だった長男も、いつの間にか抵抗なく入れるようになった。(これも進歩)こんなに成長していけたのもお母さんのおかげだろう。感謝!僕はほとんど何もしていない。担当は体育系と、アウトドア系。この先出番が増えそうだ。うれしい。でも、勉強はだめみたい。(>_^_^<勉強はだめでも、人の気持ちを考えられる人間になってほしい。それとアウトドアを通して自然の楽しさを感じてほしい。独身の頃は思いもしなかったが、子供が成長して行く過程というのは振り返ってみるとおもしろい。・・・(自分はあんまり苦労していないからだろうが・・)なんかのCMにもあったが、わんぱくでもいい。たくましく育ってほしい。 それだけ。
2005/04/29
コメント(3)
仕事も一区切りつき、今日は早めに帰宅した。家族みんなで夕食。うちはみんな声が大きく(特にじーさん)にぎやかはいいのだが、それを通り越してうるさい!しゃべる時は、順番を決めてからにしている。が、じーさんはすぐ割り込んでくるからみんなけんか腰になってくる。たまには静かに食べたい。(-.-)でも今日は時間に余裕があり、うれしい。HPの勉強もしたいが、家族との会話も大事だ。普段はみんな寝た頃の帰宅になるので、朝食の時くらいしか、話をする時間が無い。話と決める事がたくさんあって、結局自由時間はいつもの時間になった。みなさんのページを遊び歩いているうち、意識がもうろうとしてきた。今日こそは!と気合を入れて、遂にビルダー開封!説明書をパラパラッと見たのを覚えているが、そっから記憶が途絶えた。あー 首が痛い。(>_
2005/04/28
コメント(3)
忙しい峠を越えたーっと思ったら、下り坂ではなくて、平坦路だった。まだなかなか自分の時間が作れない。ホームページの勉強がしたくて、2週間前にホームページビルダーっつーもんを買ったけど、開封すらしていない。以前、HTMLタグ辞典とかを買ったが、見ているうちにめまいを感じた^_^;トラックバックの説明を何度も読んだけど、まだよくわからないし・・・^_^;でも絶対マスターしてやるーっ(@_@)
2005/04/27
コメント(6)
今の仕事、なんとか峠を越せた。お客さんも満足。やっと少しは早く帰れるだろう。もっとホームページの勉強がしたい。
2005/04/26
コメント(2)
やっと会社から帰って来れた。今2億円の機械を作ってる。お客さんの会社も必死だから、納得するまで帰らない。おまけにうまく行かない事が多い。でも、主婦に比べたら、まだ楽かもしれない。会社の仕事に集中すればいいことだ。子供を持つ主婦は、家事に追われ、やりたい仕事も出来ず、帰らざるを得ない。男達よりよっぽど能力があるのに、発揮できるチャンスが少ない。すごく悔しいと聞いた事がある。その分までがんばらねば。
2005/04/25
コメント(2)
<前編>昨日久しぶりの飲み会。みんなしゃべりまくって盛り上がった。ダジャレの攻防戦もくだらなさすぎておもしろかった。僕は一応部下を持つ身。普段からみんながいろんな不満を持っているのを知っていたが、なかなか聞いてやる時間を取れないでいた。こんな時にいろいろ出るかなと思ったけど、誰一人不満を言い出すヤツはおらず、終始笑いっぱなしで安心した。でも不満が消えたわけではないので、聞いてやらなくては・・・・。G・W明けからは時間が少しづつとれるので、解決出来ない事もあるけど聞いてやろう。久しぶりに5時間以上眠った。インフルエンザで寝込んだ時以来だろう。いつもは平均4時間半きっかり睡眠をとるようにしているが、それを少しでも削ると調子が狂ってくる。7時間眠ると寝過ぎてまた調子が上がらない。基本的に早起きが好き。休日でもだらだらと寝る事はしない。今日もすっきり目が覚めた。でも、今日も仕事かよー!!!(>_
2005/04/24
コメント(2)
最近、いっぱいいっぱいの生活。仕事・忙しすぎ!そんな中、今日は新入社員の歓迎会。酒が弱い僕には、ちょっと苦手。でも、ひさしぶりにはしゃいできまーす(^○^)
2005/04/23
コメント(0)

1984年。秋ごろ。久しぶりに過去。バイクを持っていても、乗ってやらなかったらバイクがかわいそう。そう思ってKAWASAKI FXとお別れしたのだが、やはりバイクがないと寂しい(-_-;)買っても乗る機会があまり無いのがわかっている。でも寂しい・・・・・。もうー、がまんできねー!!!買っちゃえー(^○^) はじめての単気筒。ビッグツインが欲しかったが、中型免許しか持ってないので、仕方が無い。このSR、中古で買った時にはスーパートラップマフラーが付いていた。いい音というよりも、うるさい。通勤に使う事もあったが、朝、エンジンをかける時は近所迷惑にならないように50メートル位先の広い道まで押した。そもそもキックしか付いてない上、かけ方にコツが必要だった。これを知らなければ、めったなことではエンジンはかからないだろう。僕も初めてかける時はアキレス腱がおかしくなるくらいキックしたが、かかる気配もなかった。元オーナーがかけると一発でかかる。コツをおしえてもらい、習得。このバイク、ある日、車庫から盗まれた。盗難届けを出した次の日だったろうか、警察から近くの田んぼのあぜ道に放置されていたとの連絡を受けた。エンジンをかけられなかったのだろう。とにかくよかったー(^。^)でも結局、1年たっても一回もツーリングに行けなかった。車検が切れ、ずーと車庫の中で眠る事になる。かわいそうに・・・またSR大好き友達に売ることになった。これを最後に現在まで原チャリ以外のバイクには乗っていない。次のチャンスはいつだろう・・・・。
2005/04/20
コメント(2)
昨日の続き・・・。お昼はシーフードやきそばと、お母さんが作ってくれたおにぎりを食べた。お母さんは親友とのランチを楽しみにしていたので、開放してあげた。昼食後は子供達が楽しみにしていた釣りを教えた。僕も釣りは大好きだったが、20年ほど前、ある事をきっかけにきっぱりとやめた。その日はいつものように、友達と釣りに来ていた。釣りの目的は、ただ、釣れたらおもしろいだけだった。食べれる魚が釣れれば持ち帰っておかずにしてもらったが、食べられない魚が釣れれば、捨てていた。何気なく釣っていたその時、強い引き!こいつは結構でかい!釣り上げてみると、大物の食べられない魚。(食べれない事も無いが、色が気色悪く、小骨もたくさんあり、みんな釣っても捨てていた。)針を外そうと思ったが、飲み込んでいて、なかなか外れない。無理やり外そうと糸を引っ張ると、口からたくさんの血があふれてきた。その時だった。横を向いていた魚の目が動き、確かに俺を見た。そして俺には確かに魚の声が聞こえた。 「いてーんだよ!口に針が刺さると!」 「おめーらは遊びでも俺達は食うのに必死なんだよぉー!」この瞬間から、見えるものが変わった。あちこちに食べられない魚が見るも無残な姿で捨てられている。釣り人が自分の目的以外の魚が釣れるとコンクリートの上に放置して行く。俺もそうだった。今まで、俺はなんてむごい事をしていたのだろう。魚も大事な命なのに。どうしようもなく罪の意識でいっぱいになった。その時から、食う事に困るまでは、釣りはやらないと決めた。だが、今の時代、いつどうなるかわからない。大きな災害がおきて、生きる為につりをしなくてはならない時が来るかもしれない。そんな意味があり、子供に教える事にした。ただし、釣った魚はすぐ海に放してやることを条件とした。この日、兄貴の方はえさを付けて投げれるようになったが、弟はまだ巻く事しか出来ない。ちなみにえさは、昼にあまったシーフードのえび。ま、時間をかけて教えて行く。んで、兄、弟共に大きなふぐを一匹づつ釣り上げた。もちろん、すぐに海に戻してやった。本当はもう、教えたくない。魚のみなさん、ごめんなさい。(>_
2005/04/18
コメント(2)

今日は念願の休日。天気予報は晴れ。降水確率0% (^O^)/子供を連れて、今年初めてのアウトドアランチに出かけた。場所は近くの宮崎海岸。通称ヒスイ海岸。今日もたくさんの人がヒスイを探しに来ている。オートキャンプ場もあります。ヒスイ海岸オートキャンプ場今日は去年から教え始めた釣りをしながらアウトドアを楽しむ事にした。ツーバーナーを持っていけば楽なのだが、今日はあえて自作のかまどを持っていった。火の扱いと後始末の徹底を教える目的があった。人それぞれ、アウトドアの楽しみ方はいろいろあるが、僕は焚き火を基本としている。マッチ一本の小さな小さな火を大切にしながら、どんどん大きくして行き、まきの並べ方で火力を調節する。必要の無い時は消えない程度に散らしておき、火力が必要な時は散らしておいたものを重ねればすぐ大きな火力になり、まきの消費も抑えられる。僕の愛用品、自作のかまどと、なた&のこぎりのセット。キャンプにはこのかまど君にお釜をのせ、ごはんを炊く。そして起きている間中、少しづつ焚き火をしながらお湯をわかしておく。お湯はいろんなところに使える。調理にも使えるし、洗い物に使うと早く洗えるし、乾きも早い。まきは必要な分を、あらかじめ用意して行く。以前は現地調達していたが、海の場合、すぐに使えるものをさがすのは時間がかかる。今は予備分を現地調達している。なたは、火を起こす時に重宝する。一本のまきを細かく割り、火付け用として、かつおぶし状に削ったものを作れる。現地調達の場合、いつも燃えやすいものを探せるとは限らない。のこぎりで加工しやすい長さに切断し、燃えやすい状態に加工できるので、僕の必需品になっている。子供達に「今日はお父さんが、男の料理を作ってやるぞー!なんとシーフード焼きそばじゃー!!」子供達:「ウォー!すげー!」・・・ゼンゼンフツーじゃん^_^;今日は、晴れだったが、風が結構強かった。脱いでいたジャンパーなどは石で押さえておかないとあっという間に飛んでいってしまう。火もなかなかつかない。普段は使わない新聞紙を少し着火に使った。マッチ一本とカッコ良くは行かず、ジッポのオイルライターが活躍した。まきの消費も早く、子供達にまきひろいをさせた。このまき集めだけでも楽しかったようだ。・・・もう限界。続きは明日にしよう。zzz
2005/04/17
コメント(4)
今日、息子が僕の若い頃の写真を勝手に見ていた。息子:「この写真に写っているカッコイイ男の人、だれー?」息子のそばにいたお母さんが、アルバムを覗き込んだ直後、必死に笑いをこらえている。お母さん:「その人、お父さんよりカッコイイー?」息子:「うん。お父さんよりカッコイイ♪」・・お母さん笑いをこらえられない??お父さん:「俺よりカッコイイヤツなんか写ってたっけ?」見てみたら、俺のやせている頃だった。^_^;20年前の写真には髪の毛もフッサフサ!体型も顔もほっそー!自分でも笑える。(^O^)でも、少しぐらい面影があるだろー。自分のおやじくらい気づけよー!!!!
2005/04/16
コメント(0)
ようやく光ファイバーが開通。設定に四苦八苦^^;すごく速いけど、思ったほどじゃない・・・昨日、富山には桜の満開宣言が出された。たくさん桜がある所はやはり超きれい!でもこれからはチューリップも活躍する。さくらに負けまいとがんばっている家のチューリップ兄弟。
2005/04/15
コメント(2)
ずっと前から不思議だった。自分には超能力があるのではないか?しょっちゅう不思議な現象を体験する。今ちょっと前、手に持っていた物が無くなっている。そしてそれは全然離れた場所に移動している。人に話すと「ただのボケじゃー」「置き忘れただけじゃん」などと言う。・・・確かにそんな言い方もある(^^ゞ今日はようやくADSLから光ファイバー接続に変更する為の工事の日。「4月14日、PMより工事」と、頭に入れていた。工事に立ち会う為、会社を退出し、家で業者を待っていたが、なかなか来ない。時間の指定は出来ないと言われていたが、遅すぎるっ(怒)NTTがボケかましているのではと確認のTELをしようとした時、ふとカレンダーのメモ欄に目が行った。「4月15日PMよりNTT工事」なーんと明日になっている!俺は時空まで曲げてしまうのか!??家の者に話すと「このボケーー」ま、そんな言い方もあるだろう。・・・こんな現象が起きないように気をつけよう(^^ゞ
2005/04/14
コメント(0)

春になり、すごしやすい季節になった。秋には美しい紅葉が近くで見れ、立山連邦がくっきり見える。冬には雪が降り、近くでスキーが楽しめる。ここ富山も結構いいところ。最近の夏はすごく暑くなってきたが、やはり夏が好き。夏といえば海!僕も子供も海が大好き。毎年、少ない休みの中で、近くの海に泳ぎに行く。プールとは違い、魚と一緒に泳げるのがいい。今年こそ自分で魚を捕まえるとはりきっている長男。今年は浮き輪卒業を目指している次男。写真は去年、一緒に遊んでもらった、かわはぎの子供。なんか・・迷惑そう^_^;このほか、ふぐや、ひらめの子供達も捕まえた。もちろん帰る時には、「また遊ぼうねー」と言って海に返してきます。夏が待ち遠しい。(^。^)
2005/04/13
コメント(0)

最近自分が何時に寝たのかよく知らない。(^^ゞそんな人たくさんいると思う。1分位考え事をすると爆睡する。信号待ちで爆睡一歩手前になったことがある。後ろの車が、クラクションでおこしてくれたが、渋滞を巻き起こしていた。(^^)vそんな人たくさんいると思う。・・??先日、写真を探しているうちに爆睡した。消してしまったかと思ったが、やっと見つけた。普段、車や自転車に乗っていると気づかないけど、たまに歩くといろんな面白いものが見えてくる。その中の一枚!よくあるものかもしれないけど、僕は始めて見た。これ一枚作るにも、発案する人がいて、許可する人がいて、作る人がいて・・・といろんな人がかかわっている。こんな思いを込めたものがうれしい。
2005/04/12
コメント(2)
前編:しくしくしく・・・(泣)今日は朝からとってもいい天気!こんな日は子供とサイクリングに行きたかったのに(>_^_^<さ、とっとと終わらせよ・・後編:早く帰りたい一心で何とか午前中で目標達成!今日の天気予報は、晴れのち雨。でもまだまだ大丈夫そう。今日はフェーン現象で風が強いし熱い。最高気温は28度くらいになった。家に帰ると、お昼ごはんは今年初、大好物のソーメンだった(^O^)その後、ちょっと昼寝のつもりが、一時間位寝てしまった。もったいない!どっか連れて行ってやろうかと思っていたが、起きたら子供達の友達が遊びに来ていた。それに冬物の片付けが沢山あり、結局どこへも出れず、また一日中会社の作業服を着たままだった・・・悲しいーーー(>_
2005/04/10
コメント(6)

久しぶりに過去に戻る。この頃、ツーリングに出かけるのが楽しくてたまらなかった。でも、会社がとてつもなく忙しく、月に2~3日しか休みが取れなかったと思う。休みの日に限って、雨が降ったり、仲間とスケジュールが合わなかったりと、ほとんどバイクに乗る事すら出来なくなっていた。時間を見つけては、磨いたり、車庫のなかでアイドリングをしていた。こいつは確かに呼吸をしていた。エンジンをかけている時は、テレパシーで話が出来るように感じた。「俺はバイクだ。走りたい!」そう聞こえたような気がする。散歩に連れていってもらえない犬のようで、かわいそうで仕方が無かった。そんな時、以前から「売ってくれー」を頻発していたFX大好き友達を思い出した。ずっと断り続けていたが、この先もいつ乗れるか見とおしが立たない状況だったのと、好きな人に大事にしてもらうのが一番と思い、譲る事にした。最後の夜、別れの磨きをしてやった。今までありがとう。一緒にツーリングに行けて、本当に楽しかった。俺以上に大事にしてもらえるように祈ってるぞ!
2005/04/09
コメント(2)
今日は家内の誕生日でもあり、プロポーズの返事をもらった日でもある。あれから14年が経った。あの頃は太く、重く、長く綺麗な髪の毛も、今は白髪が目立つようになってきた。無理も無い。苦労ばかりかけている。お互いおめでとうと言っても素直に喜べない歳になった。これからもよろしく!
2005/04/07
コメント(5)
先日、我が家の食卓に並んだカレーをみて思い出した。ちゃんとカレー作ってくれるお母さんに感謝。・・・子供達、掟を破ったのに!・・去年、夏の終わり頃。キャンプ仲間で突然キャンプする事になった。子供達も夕飯の時だけ連れ出した。キャンプ場に子供達を連れて来た時にはもうカレーが出来ていた。おなかが空いていたのと、はじめての雰囲気もあって、食べたカレーがものすごくおいしかったらしく、これでもかと思うくらい食べた。数日後、我が家でもお母さんがカレーを作ってくれた。でも、我が家には掟があった。カレーを食べた後には、必ずお母さんが子供にこう聞く。「今までに食べたカレーで、一番おいしかったカレーはどこで食べたカレー?」そう聞かれると「お母さんのカレーが世界で一番おいしいー(^O^)/」と言わなければいけないきまりになっている。ところが、子供達、この日はうっかり「この前、キャンプで食べたカレー♪♪」と答えてしまった。あちゃー(>_
2005/04/06
コメント(0)
子供達、今日から新学年。お兄ちゃんの方に毎日のように電話をかけてきてくれていた女の子とは一緒になれなかったようだ。仲の良かった友達、一緒になりたかった友達とはすべて別のクラスになったようだ。なんて運の悪いやつ。ちょっとかわいそう。でも、新しい友達も出来るようにという意味もあってクラス替えがあるのだろう。どんどん切り開いていって欲しいものだ。たまに勉強を教えることがあるが、難しくてわからないこともある。こんなことを通じて親も勉強して行こう(^。^)
2005/04/05
コメント(0)
今度小学校五年生になる息子は電車が大好き。暇さえあれば電車を見に行くか、乗りに行くか、電車でGOで遊んでいる。将来は電車の清掃員になりたいらしい。普通、運転手か車掌になりたいと言いそうなものだが、運転手になっても、電車を停止線にピッタリ止めれるか不安らしい。・・・(お父さんに似て神経質?)そんな息子にも、毎日のように女の子から電話がかかってくるようになった。息子はお父さんに似て、奥手なため、女の子のペースで動いているようだ。新学期になり、「クラス替えで一緒になるかなー?」と女の子。「わからないよー。」とそっけない息子。もう電車だけではなくて、異性にも興味がある年頃。そろそろ男同士の話もしてみたい。
2005/04/04
コメント(1)
毎日、10年以上前の記憶をたどるのにも疲れてきた。ちょっと一休みして、今日は現代。今度2年生と5年生になる子供達の春休みも明日で終わり。今日、お父さんは休みだったが、雨が降っているし、たくさん片付けがあり、家に居ることにした。子供達は今日もTVゲーム三昧。ゲームをやった時間と同じ時間分、お手伝いか、お勉強をする決まりにしているが、どうやらゲームをする時間のほうが長いようだ。春休み中、お友達の家へ遊びにも行っていたが、やはり遊びはTVゲームがほとんどらしい。先生が言っていたが、ゲームを知らない子は仲間はずれになることもあるという。昔とはずいぶん遊びが変わった。とは言っても、お天気の良い日にゲームをしているのを見ると、なんとも言い表せない歯がゆい思いになる。お天気が良くて、お父さんが休みなら、そろそろサイクリングに連れていってやれるのだが・・・。去年の夏だったか、以前使っていたパソコンをそんな子供達に与えた。1年生ではまだ使わないが、4年生では授業で少しさわるらしい。ローマ字がまだわかっていないのでローマ字かな変換は無理と思っていたが、変換表がかいてあるマウスパットを一応与えておいた。一文字打つにもローマ字表を調べては打っていた。長続きはしないだろうとその時は思った。インターネットをしていれば、少しづつ覚えるようだ。ぼくも最初はそうだった。今年に入ってからだったろうか、僕がパソコンを始めた頃に練習していた「特打」というタイピング練習用ソフトをインストールしてやった。これがゲーム感覚で覚えていけ、大人がやってもかなり面白かった。ガンマンとの早撃ち勝負や、ボスを倒すまで4人の子分をたおさなくてはならない。少しづつ自分が強くなって行く達成感が子供達を夢中にさせている要因だろう。毎日飽きずに練習しているのは知っていたが、ローマ字もろくに知らなかった兄貴が三日ほど前にボスを倒したらしい。この時、このソフトの中では、一級検定レベルだそうだ。やらせてみると、すっげーっ!俺よりはるかに速い。キーボードも見ていない。子供の吸収力、恐るべし!漢字は習った分しか知らないので、漢字に変換するのはこれからだ。兄貴が上手になると弟もつられて上達し出した。ちっちゃな指でちゃんと一本一本違う指でキーを打つのがとてもかわいい。二人とも上達するたびに、しっかりほめてやろう。
2005/04/03
コメント(3)

198?年・・だめだ。いつだったか思い出せない。大事にしていたS30だったが、友人にもS30ファンがいて、大事にするからと友人に安く譲った。その頃S30は大事にしていたとはいえ、あちこち修理が必要になっていた。バイクも好き、車も好き。でも修理する費用をまかない切れなくなってきた。こいつならきっと大事にしてくれる。そんな安心感もあって譲ることにした。僕の方はバイクと、車は軽四にした。確かスバルレックスターボ4WD。1年半位乗ったが、やはりZが好き。丁度その頃知り合いからの紹介でS130を購入。この頃はS130の方が、S30よりも安く手に入った。2リッターの2by2でHKSのターボを積んでいた。この車、インパネ周りが気に入っていた。特に夜、アンバー色に照らされるメーターは見ているだけでもなんかうれしい。内装の方もずいぶんラグジュアリー化され、高級感があった。走りの方は、重い割にはパワーがないので、スポーツカーのイメージは無かった。ターボが付いていなかったら、さっぱり走らないだろう。1年位乗っただろうか、純正ターボではないので、ピストンに負担がかかり、ピストンリングが折れたようだ。加速するとカリカリカリーと音がする。修理工場に修理を依頼したが、この頃は改造には厳しく、断られた。費用も結構かかる割には、治してもまた再発するはず。ここでS130は断念(>_
2005/04/02
コメント(0)

ここは、岐阜県乗鞍スカイライン。標高3000M位まで車で登れる。今日はZ仲間5台でドライブ。S30・S130・Z31。 標高1500M位だったか、SOLEXの調子が悪くなりだした。ボコボコボコ・・・(>_
2005/04/01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


