2025.02.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
小学校、中学校、高校、そして就職した会社やパートで働いていた会社。

今まで生きていてたくさんの出会いがあった。

そんな中いろいろなことが積み重なって以前ほど会わなくなった友達や、自然に疎遠になって会わなくなった友達もいる。

連絡先が分かっていても「どうしているかな?一度会いたいな」と自分から連絡をってみようと思えない人もいる。

長い疎遠を経てまた連絡が復活した人もいる。

長く付き合える友達はそんなにたくさん必要ないのかもしれない。

人間は一人一人違っているのは当たり前だけど、基本的な考え方価値観、常識はある程度一致していてほしい。

あまりに感覚や価値観が違いすぎると付き合えなくなる。

そして年月は人を変えるということもあった。

以前はこんなことを言う人ではなかったのにという人もいる。

多少は我慢して付き合っていても、もう無理だなと思う時点で私の方から疎遠にしていくこともある。





相手ばかりが悪いわけでなく自分も年月とともに変わってきた部分があるだろうし
わたしにも悪い点はあったのだろうと思う。

逆に長く続いている友達は相手に心を許しすぎて言いたい放題になったりはしない。

ある程度親しき中にも礼儀ありというところがお互いにあって気を使い合える仲ということだろうと思う。

人と理解し合って長年友情が続いていくということは、お互いに今後も仲良くしていきたいという気持ちがあって、一方がそう思っているだけでは続かない。

こちらが会いたいと思っても相手の会いたいと思う気持ちがないと無理かなとも思う。

またいろんな事情で今は会えないということもあるだろう、そういう気持ちを尊重してしばらくそっとしておくということもありうる。

またいつかという気持ちがお互いにあればまた友情が復活することもありうる。

人との付き合いは簡単なようでとても難しい。人の心の中はとても複雑でなかなか読み取りにくい。

だんだん歳を重ねてきて、友達も減ってきたなと寂しく思うことも、あるけど本当に長く付き合えるいい友達と今後も仲良くしていきたいなと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.20 07:59:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: