全23件 (23件中 1-23件目)
1
日曜日の夕飯を準備し始めていた時に、急きょ他所で食べる事になったのでそのまま次の日の夕飯にスライドしましたてな訳で、週明けから休日みたいな献立です・とうもろこしどっさり山盛りチャーハン先日、再放送していたケンミン・ショーで登場したチャーハン見ていた全員が「うわぁ~、美味しそ」と、言ったので作ってみましたまず、チャーハンを作って大量のとうもろこしをバターと醤油で炒めて上から豪快にのせますみんな、とうもろこし好きなので、もっといっぱいでも良かったかも(かけすぎじゃ)・マーボー豆腐お豆腐の大きさを不揃いにするところがポイントですうそです・れんこんとしめじとカニカマのマリネホントはこういうの、エビで作ると美味しいのよね…エビ嫌いが多くてやんなっちゃうそのかわり安上がりだからま、いっか下茹でた野菜とカニカマを合わせ寿司酢と玉ねぎドレ半々で和えましたおまけのかぼちゃスープ粉チーズを振ってみました
January 31, 2012
コメント(2)
「むさし」のあんかけ焼きそば食べたいな~と、思い出してしまったので本日はあんかけのかた焼きそば1人前づつ作ると時間がかかってしまうので、ホットプレートで一気に仕上げました「ドカンと盛りつけると豪華に見えるな」って、カリスマの人も言ってたしそれと、穴子の天ぷら入りの天むす青シソ風味でみんなの大好物です実はこの日お昼ごはんに、おっさんがコンビニで皿うどん買って来て食べてたんですね一応「お昼も夜も似たようなメニューだけどいいんかい?」と聞きましたがキング(オブバカ舌)にはこんなのどうって事ないようで、安心しましたそんで、少し残ってしまった焼きそばを見て「後で食うから取っといてくれ」と言いますので「そうだ、ちょうどいい容れものがあるぞ」って事で、空いた皿うどんのお皿に入れてみたらほ~ら元通り明日は皿うどんにすると、エンドレスだわこちらはセブンイレブンのイチゴ・クレープパフェ香料が結構キツイかな~ってか380円って高くない?
January 29, 2012
コメント(2)
・海鮮丼ポニョ子さんのリクエストで海鮮丼とは言っても、ご飯にお刺身載せて漬け丼のタレをかけただけ~具はマグロとブリ、それにアボガド・ディップホントは買いものに行ったら、すっごい活きのいいというか、生きてる海老があったのでそれを買おうと思ったんだけど、どうせ私しか食べないんだろうなと思って、泣く泣く高くてイマイチのマグロを買いましたで、結局「う~んアボガド、うまうまぁ~」って…刺身要らないじゃん!「この寒いのに刺身でもあるまい?」と思ったので、豚汁も作りました大好きなさつま芋をい~っぱい入れて豚汁っていうより芋汁ですな・ハムと卵のマカロニサラダ本日、炭水化物の日ですおやつはジャスコで見つけた抹茶パフェ安くてまあまあだけど1度に食べるには、多すぎだわ
January 28, 2012
コメント(0)
ちょっと奥さん、聞いた~?あっちのさえこさんったら、養育費月200万ですってよ!さすが45億も稼ぐ男だわね結婚するにも、離婚するにも、ダルビッシュを選んだあっちのさえこさんは見る目があったって事ね見る目のなかった私あやかりたいもんだわっと、自分の事を高い棚に上げて言ってみました(高くて届かないから下ろせないわい)・酢豚コストコのアメリカ豚の第2弾で、酢豚にしました真空パックになってたので、そのまま冷凍室に放り込んでおいても全然大丈夫でした元々柔らかいお肉ですが、いつもの焼き肉タレで下味を付けたので、ますます柔らかジューシーになりました揚げたてをさっと絡めて、カリッとした食感を楽しみましょう・高菜のからし和えみんな辛いのが苦手なので、醤油と辛子と砂糖少々は混ぜたらレンジ加熱して、辛味を飛ばしてから海苔と一緒に和えました辛子の旨味は残しても、ツンと来ないので子供向きです・聖護院大根とツナの煮物そうそうやっとお尻が上がって、ワンピース縫いましたロックミシンがぶっ壊れてたけど、無理やり使ってだだだだー!と、一気に仕上げました袖口にフリル付けたら可愛いかな~?とかいい年してやり過ぎかな~?とかでもね私の知り合いは、御裁縫上手が多くて、プロもいたりするので、下手くそな仕上がりをお見せするのは恥ずかしゅうございます高額の養育費は見込めそうにないから、頑張って上手になれば内職に役立つかしら?にしても、こんなやっつけ仕事じゃダメよね~困ったわ…
January 27, 2012
コメント(0)
「晩ご飯、要らないよ~」と嬉しい連絡が入ったので、今日もまた手抜きです今回は通販のハンバーグを焼いて、ロコモコあっという間に、出来た~!付け合わせは、チンしたカボチャのゴマ和え実はこれ、御遣い物に利用したところ先様に大層好評だったので、自宅用にも取り寄せてみたものです年末にみんなで食べたのですが全部使わなかった分を冷凍しといたのを思い出して使いました網脂でくるまれているだけあって、脂がかなり出ますがジューシーでボリューム満点の美味しいハンバーグです 合格祝い,お歳暮,お中元,お祝い,内祝い,誕生日,クリスマス,パーティー,年末年始,母の日,父の日,...価格:4,000円(税込、送料込)後は、申し訳程度に野菜たっぷりのお味噌汁(具がよく見えるようにおつゆを張る前に写真撮って見たけど、食べかけみたいね)お弁当に入れると、ポニョさんにウケる「埴輪ウィンナー」フライパンの中央の火が弱いので、削ぎ切りにした方を揃えて焼いていたんですがなんか面白かったのでパチリ(そんなヒマあるんか~?)
January 26, 2012
コメント(0)
・かぶら蒸し鱈に、すりおろしたカブをかけて蒸しあげましたとは言っても、何が何やらでしょいっぱいカブをすったので(マジックブレッドさんが)全部使い切ったらこんな状態になりました我が家は、あんかけがお嫌いな方が多いので、ポン酢で頂きます案の定「かぶ多過ぎ」とのご指摘を賜りましたへえへえそら、すんませんなー・肉じゃが・れんこんのチーズ焼きククパで見つけたレシピですチーズの上にれんこんを乗っけて、カリカリに焼くだけ先にれんこんだけじっくり焼いてからチーズに乗せますこの日は急いでいたので、レンジ加熱で省略皮つきで使ったので周囲が黒くなっちゃいましたが、皮の食感は気になりませんでした焼き上がりに塩コショウで味付けとありましたが、ごはんのおかずにするなら、れんこんに醤油で下味を付けた方がいいかもおつまみには、いいと思いますよ・わかめスープ遅ればせながら、NHKの連続ドラマ「カーネーション」を見ています最初から見ている妹に「面白いよ」と言われて、糸子が結婚するあたりから見始めたのですがこれを見ると裁縫したくなる人が多いようですそういえば、同じく最初から見ている母も私のミシンを「貸してね~」と持ってったきり、何年も返してくれないくせに「足ふみミシンが欲しいわ~ネットで探してくれない?」とか言ってたし仲良しのEっちゃんも「ミシン買い替えたの~!長年使ってきたミシンともお別れだから、最後に何か縫おうと思って」と言って縫い始めたのはいいけど、結局、新しい方は箱に入れたまま、ずっと古いミシンで次々に縫い続けてるし(新しい方返品すれば?)ま、こんな中で裁縫しようという気にならないのは入園時の袋を「ボンドで貼ってやろうかと思った」という、裁縫オンチの妹ぐらいなもんでしょう(結局私たちが縫った)で前置きが長くなりましたがご多分にもれず、私も何か作ろうという気になりましたので、まず型紙を探しました人気の本が図書館にあるというので、とりあえず予約そして、手に届くまで2週間その後、買い物ついでに布地を見てみるけど、高いしピンと来ないし…デフレの世の中では、服より布の方がよっぽど高いのよねと言いつつもなんとか布地ゲットここで1ヶ月以上経過「さて、母に貸したミシンを取り返しに行こうかね」と、思うけど、毎回もらった野菜や荷物がいっぱいで、ミシンまで運べずにいるうちに2ヶ月近く経過やっとミシンを奪還し「さてそろそろ始めようかな」と思うものの、コタツのお守りが忙しくて、うだうだと3ヶ月そしてついに先週、重い腰を上げたその時に「あ、ロックミシン持って帰ってなかった…」(ミシン同様実家にある)で、日曜日にカピ太郎がロックミシンを運んでくれたのですが、いまだ玄関に鎮座しておりますはたして、さえこが裁縫を始めるのは、いつの事になるのでありましょうや?乞うご期待!(早よせんと、カーネーション終ってまうで! 糸子より)
January 25, 2012
コメント(0)
ご飯ですよ~!おでんですよ~!最近、奥様ったら手抜きが一段とレベルアップしてるんじゃありませんの?いやですわ~そんな事ございませんわよその証拠に、白菜で野菜をグルグル巻いて入れてますわよっ(ドヤるほどの事ではない)箸休めは、長いもです簡単なように見えますが1本1本、ミリ単位で計測しながら大きさを揃えるという大変な手間のかかった一品でございます(ウソばっか)「やっぱ手、抜きまくりじゃねーか」と思ったアナタ!あたりしかも、まだこんなに残ってるのようふふふいつまで食べ続ける気?ももちゃんとお話してて思い出したのですがコストコのテーブルロールが好評だったので、久しぶりに丸いパンを焼きました娘は「クルミ入れて~」って言うので、半分はクルミパン息子は「テカテカしてないとヤダ!」って言うので、わざわざ卵を塗って焼きました私は、お家のパンにドリュールなんて不要だというのが持論なんですが(むしろ無い方が好き)この息子「ピッカピカでテッカテカなほど俺は好きだ~」などと、訳の判らん事を言います我が子ながら、変なヤツですなら、栗饅頭のてっぺんでも剥がして食っとけコストコ見習って、わざと少しくっつくように並べて焼きました見栄えはよくないけどこうすると、ちぎったところがフワフワで嬉し~
January 24, 2012
コメント(0)
日頃、夕ご飯はバラバラな事が多いし、たまに家族全員一緒にいる時は外食が多いのですがこの日は、久しぶりにみんな揃っていたので、すき焼きにしました準備も簡単で、休日にはピッタリですわね、奥様おほほほほ箸休めは・野菜の玉ドレ和え塩揉みして絞った野菜を、玉ねぎドレッシングで和えただけノンオイルなので、さっぱり頂けますところで大河ドラマ「平清盛」の件なんですが雅な宮廷絵巻かと思いきや汚いったらありゃしない…出てくるのがみんな、龍馬伝の弥太郎並みの汚れっぷりどっかの知事じゃないけどホント、汚いわね~と、少々嫌気が差したので『宮尾本平家物語』を読み始めました「上皇」「法皇」「院」は、混乱しながらもまだなんとか判別可能ですが平家一門の「○盛」乱発や(♪まるまるモリモリみんな食べるよ~)←違うし藤原一族の類似名は、脳みそへのサイバー攻撃でしかなく、出てくる度にフリーズしてしまうので、困りものですなんで同じような名前ばっかり付けるんじゃー!ジェフリーとかスコッティとかに変換できるソフトがあると便利じゃない?(そんなん平家物語ちゃうわっ!)←また糸子になってる
January 23, 2012
コメント(0)
久しぶりに前回好評だった胸肉の手羽先風を作りました付け合わせは・キュウリのおかか和え・粉吹き芋この粉吹き芋、ちょっと変わり種ですこないだから言ってますが、コストコで買ったクレソル味のドリトスが、ホント味が濃くて参ってるのにいっぱい残ってるので、この際調味料として扱う事にしましたサラダのトッピングにしてましたが、今日はチーズ味の粉吹き芋にまぶしてみました食感が面白くて、なかなか美味しかったです名付けて「ジャンク・ポテト」作り方こちらとはいえせっせと家族にジャンクフードを食わせてるお母さんってのも、いかがなものかと…(そもそも、なんでこんなもの買ったんだか…)・白菜の煮びたしピーラーでひらひらにした人参に合わせるように、白菜も縦に細く切りました平天と一緒にさっと煮たら、そのまま置いて味を含ませますそれとカブのお味噌汁最近カブと大根と白菜ばっかり…冬だね~こないだ、夜中にふと目に入ったこの広告すご~く食べたくなって、ついポチっとしてしまったのですが、届いた時には「うーん、なんでこんなの頼んだかな…?」どうやら、食べたかったのはあの時だけだったみたいね8種類のくず湯から10個選べる営業日13時までのご注文で当日出荷【ご自宅用包装】くず湯10袋8種...価格:1,050円(税込、送料別)でも、せっかくなので作ってみました頼んだのは、お汁粉と抹茶の2種類なので、まずお汁粉の方を…う~ん普通プレーンなのは頼まなかったんですが、あっちのほうが粘りが強いそうなので、もしかしたら選択ミスかもしれませんがこれに関しては送料かけなくても、スーパーの「インスタントしるこ」で良かったんじゃない?残念
January 21, 2012
コメント(0)
・れんちょうの煮付け旬の長ネギは焼いてから、魚を取り出した後の煮汁でさっと煮ます煮込んでグダグダになったおネギも美味しいけど、こうするとシャッキリ感も残しつつ、甘みも出て私は好き・牛肉のデリ風サラダ「デリ風」っていうのが流行ってるので使ってみましたあまり意味はありませんチンしたかぼちゃとれんこん、塩コショウしてフライパンで焼き、油をしっかり切った牛肉それにクレソンをマヨと粒マスタード、一部地域(妹宅とうち)で絶賛流行中のサラダエレガンスと一緒に混ぜました味が濃くて敬遠中のクレソル・チップスも砕いて混ぜてみましたそして、ゆで卵も入れようと思ってたのに、忘れましたボリュームあって美味しかったですわデパ地下だと100g400円ですね(ホンマけ?)←カーネーションの糸子になってる・炊き込みご飯と・そうめん大根のおつゆそうめん大根って何かって?大根をそうめんのように細~く切っておつゆの具にしたものです私が勝手に名付けましたので使用の際にはパテントが発生します(美味しいお菓子で許諾します)
January 20, 2012
コメント(1)
・豚の味噌漬け2~3日前に、肩ロースを少し厚めに切り、味噌をもみ込んでおきました今回はみりんの代わりに、甘酒(酒粕でなく麹の方)を使ってみたのですが、柔らかく甘めの仕上がりになって、なかなか良いです塩麹っぽい感じ?おススメです甘酒(無添加の麹タイプ)とお味噌を各大さじ2づつ混ぜて、500gぐらいのお肉と一緒にポリ袋でモミモミして、冷蔵庫で置きますトマトはざく切りにしてバジルソースで和えました・ひじき煮今までひじきって、もらうもので買う事が無かったんですが「そーいえば、最近ひじき食べてないわ」と思ってスーパーで買ったら、ほんのちょっぴりで200円ぐらいしたのでびっくりひじきって高いのね…かさ増しに、さつま芋をコロコロにして入れたらお芋も黒くなっちゃったわ最近こんなのばっかです…しくしく後は、安売りのもやしの残りとハムでスープ
January 19, 2012
コメント(2)
ちょっとバタバタしていて、すっかりお夕飯の準備が遅くなってしまいました(コタツで寝てたんちゃうか?)←ちゃうわいっ大急ぎで準備スタート(…の割には写真撮る余裕アリなん?)・まずは牛肉のチーズポテト焼き作り方はこちらお得意のポリ袋料理です大パックのトマトが安かったんで、つい買って来ましたがどうせ子供らは食べないので、刻んで入れましたポテトをチンしてる間に具を作れば、あっと言う間に出来上がり~フライパンをお湯でざっと流したら、引き続き麻婆もやし作り♪マ~ボといったら 丸味屋はい、今日はインスタントの麻婆です仕上げにちょちょっといつもの焼き肉タレを入れるのが、オリジナルです(オリジナルっちゅーほどか?)昨日は、もやし3袋で98円だったのよー!たっぷりお食べ合間に、カブとお揚げのお味噌汁も炊いたら…13分ぐらいクッキング、これにて終了お疲れさま~(いや、疲れんと思うぞ?)
January 18, 2012
コメント(0)
昨日は朝から曇り空お日様も見えないので、寒さも一段おまけに風もビュービュー吹いて、こんな日ほどホームレスじゃなくて良かったと思う事はありませんしかしそんなに寒かろうと、陽が差すまいとケチ主婦は「風が吹けばおけ屋が儲かる洗濯は乾く」の教え通り、乾燥機を使わずに洗濯物をベランダに出すのでありましたところが、どっこい昼ごろから雨がパラつき始め「ちぇーっ!なんで雨降るのさっ」と、悪態つきつつぬくぬくのコタツから這い出して、厳寒のベランダで洗濯物を取り込みながら「ひょえーっ!ひえーっ!さっぶーーーー!凍死するー!」 と叫ぶ私の脳裏に浮かぶのは「八甲田山 死の彷徨」(←寒い時はいつもこれ)しかし、天は頑張る主婦を見離さなかったこのキーワードからさえこコンピューターは複雑な計算を重ね、この結論を導き出したのである「そうだ今日、八宝菜にしよゴボウもあったぞ」てな訳で・八宝菜新田次郎先生、ありがとうございます・ごぼうと豆腐の卵とじいつものようにゴボウをアク抜きせずに使ったら、ヤな感じにくすんだ仕上がりになりましたはっはっは先生!次はちゃんと水にさらします雪山を表現した(じゃ、コーンは何だい?)・大根のサラダマヨネーズと、例のサラダ・エレガンスで味付けしてみました塩コショウよりマイルドな仕上がりになりました本日の献立、名付けて 「弘前歩兵第31聯隊 定食」判る人にだけウケるでしょう(みんな判らんと思うぞ~)
January 17, 2012
コメント(1)
お買いものにも行きたくないし晩ご飯も作りたくな~い!そんな休日の夕ご飯はじゃ~んシチューはい、ごめんなさい全然「じゃーん」なメニューではありませんでした娘のリクエストでホワイト・シチューにしたはいいのだが豚の薄切りしかない(というか、塊は冷凍コチコチで、薄切りは消費期限間近)なので、白菜でお肉をクルクル巻いて「半・ロールキャベツ」ならぬ「半・ロール白菜」にしましたうちのシチューは、ルーにほとんど油を使わないのでご飯をバター醤油ごはんにしてみましたポニョさんに大好評(あんた、味にうるさい美食家じゃなかったんかい!)お代わりしてたわねま、いいけどもう一品は・豆腐サラダこないだコストコで3年分買って来た「クレイジーソルト味のドリトス」が、あまりに味が濃いので、砕いて調味料代わりにかけましたマジで、普通におやつで食べると、塩分摂り過ぎになりますわ…
January 16, 2012
コメント(0)
・親子丼鶏皮の嫌いな、面倒くさい娘がいるので皮目の方だけ焼き付けて、パリパリにしてから煮てみましたちょっと焼き鳥丼テイストな香りのする親子丼になりましたせっかくパリパリに焼いても、煮るとしなっちゃうんですがそのまま煮た時のグニョグニョ感は無いのでひと手間かけた甲斐があったかな?・かぶと人参の酢ものこれまた塩揉み省略して、寿司用の合わせ酢と絡めて置いただけ・ポニョさんのお味噌汁「お味噌、こんくらい?」と聞かれて「そりゃ多いだよ」と言ってヘビらせたらやっぱり、ちょっと薄かったので「ほらみろ!」と言われてしまいましたそれより、この並々の盛り方はどうなんだい?お里が知れますわよっ(あ、うちか…)残った酢ものは刻んで、三つ葉とゴマと一緒に残りご飯に混ぜてお昼御飯に変死~ん(↑あまりにひどい変換なので置いといた)酢は足さないので、酢ものは多めに入れた方がいいです錦糸卵は、味のバランスを取るために醤油と砂糖で味付けしました
January 15, 2012
コメント(3)
サザエさんで、マスオさんが「大変だ、タラちゃんが水浸しなんだよ~!」って、言ってましたけどそれを言うなら「びしょ濡れなんだよ~!」じゃないのかい?水浸しってのは、床みたいに平べったいとこに使うんじゃないのか~?あ、そうか!タラちゃんも2次元世界の人なので、平べったいからOKなのか一安心です・かれいの味噌漬けコープの冷凍商品ですが、甘めで結構美味しかったですただ、身が柔らかくてすぐ崩れてしまいますアブラガレイって書いてあったけど、油多すぎなのねきっと…確かに、焼いたらかなり小さくなりました・白和えシイタケもこんにゃくも在庫切れなので、代わりにエノキを入れました手間がかかりそうだけど、レンジでチンしたお豆腐と、ゴマ・味噌・砂糖・塩少々をミキサーでガーっとやるだけで、とってもなめらかな和え衣が出来るので、意外に簡単です(うちの和え衣はゴマ多め)ほうれんそうは茹でただけ他の具材は薄味で軽く煮てから合わせます・れんこんとゴボウの甘辛前に作ったごぼうの甘辛炒めのれんこん同伴バージョンです・ワカメのかきたま汁久しぶりにおつゆを作りました基本的に一汁三菜で献立を用意しようと思ってるのですが、みんなおつゆはどーでもいいみたいで「要らな~い」って言われる事が多いのよねもしかして、ごはんにおつゆが欲しいのは年寄りなんかい?
January 14, 2012
コメント(0)
・とんかつ日頃は絶対に買わないはずの輸入肉コストコで、めっちゃ感じの悪い「国産豚切り落とし グラム98円」を横目で見た後とってもビューティフルで美味しそうな「アメリカン・ポーク グラム98円」のどでかいパックを見て、つい買ってしまいましたスティック型に切ったものの横に、塊のまま真空パックになってるものがあったので、こちらを購入ハムみたいな形だったので、輪切りにして使おうと思ったのに、出してみたら縦にも横にもそれぞれ2等分の4分割になっていたので、やっぱり切り分けるとスティック状になってしましました。そういう事だったのね…きれいにサシが入っているだけあって、そこそこ柔らかくて美味しかったのですが栗田ポニョ子がただ一人「アメリカの豚かぁ…」と不満気でしたホント、文句の多い美食家だよっ(文句の多いのは母さん似ですっ)・大根の海老あんかけ煮干しエビをもらったので、大根の出汁代わりに一緒に炊いて、とろみを付けましたやはりというか「まあ、そうだろな」との予想通り「えびかぁ~」はいはい、すまんね嫌いな海老入れてでも、買うと高いんだぞ干しエビ…・チャウダーちょうどコープでシーフード・ミックスを買ってたので、入れました「げー、こっちもエビ入ってるし…」って、言うんじゃない!1月12日は海老の日だって、知らんのか~!え?知らない?まあ、そうだろうな…
January 13, 2012
コメント(0)
・さわらのみぞれ煮軽く塩をして、小麦粉をはたいたさわらをフライパンで焼き、日本酒・みりん・醤油と大根おろしで軽く煮ました大根おろしは、敢えて水気を切らずに使い、その代り水は入れません煮魚というより、揚げおろしみたいな味に仕上がりました・親芋のジャーマンポテト風親芋を乱切りにして冷凍していたので、そのままレンジでチンして、頂き物のハムセットと一緒に炒めました煮るつもりで大きめに切っていたのですが、面倒だったのでそのまま使ったせいで、少々芋が大きすぎです…味付けは例のサラダ・エレガンスのみチーズ好きの人は、味見がてらコストコのモッツァレラを載せて、ちょっと焼いてみました加熱しても油が浮かないので、しつこくないし塩味もキツくなくてあっさり目のチーズです・れんこんとにんじんのきんぴらある晩のひとコマコタツのベストポジションに横入りしたい私、息子に向かって私 「おっちゃん、ちょっとどいてよ!」息子 「誰がおっちゃんじゃ?」私 「えっ?おばちゃんなの?」息子 「おばちゃんじゃねっー!」私 「まっまさか… この私を差し置いて“おねえさん”だとでもーーーーっ?」 「よーし!とことん話し合おうぜっ!かかって来い!」息子 「…ったく、メンドくせーなー」と言いつつ移動する息子あたくしの玉座(こたつのベスポジ)でお姉さんを名乗るにゃ、百年早いわ~っ!(↑そういう理由で移動?)
January 12, 2012
コメント(0)
コストコでアドレナリンを使い果たしてしまったのでしょうダルダル・ダルビッシュでご飯を作る気になりません「そういえば、あっちのサエコさんは養育費が1千万だってね~うちも請求してみっか?」などと、コタツで要らん事ばっかり考えていたら、外はすっかり夕方でした「うげー!晩ご飯何にしよ?」と、脳みそを空回りさせながら、慌てて洗濯物を取り込んでいると、おっさんから「飯要らない」連絡が…「おお、らっきー」そうは言っても未成年者たちに、何がしか食わせないかんので、しぶしぶ冷蔵庫開けてみると・しなびたセロリが3本(実家の畑産)・賞味期限切れの豚コマが半パック見つかりました「おお、そうじゃ!TVでやってたドライカレーにセロリ入れとったぞ、これにすっぺ」超メンドかったので野菜から何から、全部フープロにかけてあっという間に出来上がったのが・小林家のドライカレーアンタいつから小林さんなのよ?って?ええ、良いご縁があればいつでも…じゃなくて小林家はケンタロウさんとこです日曜日の「男子ごはん」を録画しといて、見たばっかりだったのですが今までのベスト3メニューの堂々1位だったんですよかなりレシピに忠実に作ってみましたが、なんだか物足りなかったのでケチャップとおたふくソースもちょっと足しましたああ、そっかすでに小林家から少し外れてますね・小林家の分家のドライカレーっちゅうとこでしょうかもう1品は・チキンサラダコストコ予習万全の妹が「これこれ!これが大人気らしいのよ!近所のステーキ屋のサラダにもかかってて、激ウマよ」と「金もろうとるんか?」的に押すので、2人で1本買ったのがサラダ・エレガンスどんなもんか試してみようと、白菜と残ったチキンのサラダにかけてみました白菜は芯の部分は薄切りに、柔らかい葉の部分は手でちぎりますちなみに、おっさんはキャベツの千切りの代わりに白菜でも気が付きませんさすがキング・オブ・バカ舌で、栗田ポニョ子さんと私の感想「う~ん、よう判らん」マズからずと言いえずともウマからずサラダにはやっぱり、少し酸味のある味付けの方が合うのかな~と思いましたあ、でもフライドチキンやポテトにはよく合いそうですそうそう九州に行く朝、家を出てすぐに最寄りのコンビニに寄ったのですがその時見つけたのがこの「練乳オレ」財布を持たずに車を降りたので「うおー!うおー!これ買ってくれ」と、大騒ぎしたのですが「今飲むんか?」「今は要らない」「じゃ、買ってどーすんだよ?」「保冷バック持ってきた(エヘン!)」「コストコまで持ってって、また持って帰るんか?アホかー」「だって、売り切れたら困る」というやり取りのあと、却下されてしまいました「うううう私の練乳オレちゃん、待っててね~!きっと迎えに来るからね~」と、泣く泣く断念したのに次の日あっさり買えました味はミルキーを水に溶かした味そのものですミルキー好き・練乳好きにはピッタリですレンジで温めると、一段とクドさアップ
January 11, 2012
コメント(0)
結婚式に向かう新幹線の窓からコストコを見つけ「おおっ、こんなところにコストコが!いつか行ってやるわ」と、闘志を漲らせたのは、ほんのひと月前の事おっさんが「宮地ケ獄にお参りに行くよ~」と言うので、もしやと思って調べてみるとコストコ近いじゃ~ん巨大ショッピングセンター・マニアのおっさんに異論は無くコストコ行き決定!思えば、ファミマの弁当しかり美味しいアップル・シュトゥルーデルしかり野望が叶うまでには長い年月が必要だった事を思えば、すごい早業です年頭に、裏から神社に参拝したのがよかったのかはたまた、クリスマスにブードゥーへ改宗を誓ったのが功を奏したのかなんでもいいですけど神様ありがとー!(どの神様ですか~?)決行にあたって、妹に言ってみると「私も行く~!」との事コイツをメンバーに入れると何が良いってそれは、事前リサーチが完璧な事いつぞやの愛知万博の際には、チケットのネット予約の練習から現地会場の裏ルートまでどんだけお世話になったことやら知れませんという流れで、妹一家とは現地で合流する事になりました当日宮地ケ獄に参拝したあと、到着したのはちょうどお昼行く前に「リンガーハットでちゃんぽん食おうぜっ!」と言っていたおっさんですが先に着いた妹から「フードコートのホットドックが激安で激デカ」という報告を聞き、あっさり転向こんなでっかいホットドックに、飲み放題のジュースが付いて180円ちょうど昼時でテーブルが無いので、隅っこのパネルの下にしゃがんで頂きましたなんだかNYのホームレス気分です(コンビニ前のチンピラもそうだぞ)おっさんや子供たちは立ち食い「そういえば海外ドラマの弁護士は昼休みに道端でホットドック買い食いしてたな」などと思い出しなんで私がホームレスで、やつらが弁護士なのよ?というか、こんなでっかいウィンナー食べたの何年ぶりかしら?と、色々考えながらお食事終了いよいよ、軽四なみの超巨大カートをグイグイ押してショッピング開始です(アマゾンかっ?)アドレナリンの過剰分泌で、異常な興奮状態の妹と私要るもんと要らんもんの分別が付かないので、次から次にカートに乗せて山盛りに「さては、さっきのホットドックに薬物でも…」と、思う間もなくあっという間に数時間駐車場で持参のジップロックに分配し、トランクをパンパンにして、各自帰路に就いたのでありましたこちら、戦利品の一部でございます薬が抜けて冷静になって考えてみたら国産の生鮮品は、このあたりの特売と変わらないし日用品もほぼ同様でしたただ、今回の中で特筆すべきなのは・明治北海道バター200g×4個が998円・シュレッドのモッツァレラ2,27キロで1,558円これは安い!と思いましたあとは、タオルインド産ですが、とても厚手でフワッフワ「もっと買っておけば良かった」と思って調べてみたら、楽天にもありました同じものがコストコだと828円やっぱ少し安いですねサイズが普通のより一回り大きいので、棚に入れるため畳む時にちょっと手間ですが、いずれ全部をこのタオルにしようと思うので私はOKです【5250円以上で送料無料!】MARTEXをお探しの方にもご満足して頂けるタオルです。ただいまお試...価格:1,134円(税込、送料別)神に感謝を捧げつつ夕食は鶏の丸焼きクリスマスかっ?だってねすっごく安いのよ丸ごと1羽で698円しっかり味が付いて、そこそこ美味しいですが、食べづらいわね骨付き肉の嫌いな娘はイマイチの反応でした食べても食べても減らないチキンのお供は、水菜と大根のじゃこサラダにS.Aでおっさんが買った焼きそば実はこの日のお昼、ちゃんぽんに未練タラタラなおっさんの希望で、長崎ちゃんぽんに行きました(リンガーハットじゃない方)で、おやつ抜きだった私が、飢え死に寸前でバカみたいに注文したので、全員腹一杯で夕方になってもイマイチ食欲が回復してなかったんですねそこに出てきた1日前の丸ごとチキンと、パックの焼きそば…「水菜美味い…」と、みなさん水菜ばっかり食べてました残ったガラはスープにすると美味しいってアドバイスもあったけど、そこまでせんでもいいわ…もう充分です、参りましたうちはアメリカ人にゃなれんな
January 10, 2012
コメント(2)
暮れも押し詰まったある日の夜我が家に届いたのは、発泡スチロールのクール宅急便「アイスかな?」などと思いつつ開けてみるとすごい迫力の肉の塊がドッカン・ドッカン入っていましたな、何じゃこれ~?差出人は幼馴染のYみ子ちゃん送り状には『猪』の一文字が…な、なんでYみ子ちゃんが?というより、なんで猪?あそこのおじさんって、猟師だっけ…?いや、本人が猟師になったんだっけ…?などど、さえこコンピューターをフル回転させてみましたが「あんたがたどこさ」の歌以外、関連ありそうな答も出なかったので(しかもこっちは狸だし)お礼がてら本人に聞いてみました「猪獲りに行ったとか?」「ははははは、やっぱビックリした?(とある件の)ちょっとお礼をしたかったんだけど、何か珍しいものがいいな~と思ってさ~」との事そこらでとった植物や魚介自力で調達した野生の素材をこよなく愛する原始人の母を持つワタクシですが、猪はお初ですかなりビビりながらも、Yみ子ちゃんのアドバイスを受け、チャレンジしてみる事にしましたという事でちゃらららっちゃら~ぼたんなべぇ~(ドラえもん風にお願いします)味噌仕立てって事ぐらいしか知らなかったので、昆布でだしを引いて、日本酒・みりん・お味噌で味付けしてみましたが、いまひとつピンとこなかったのでさらに醤油と砂糖も加えて、少し濃い味付けにして「味噌味すき焼き風」にしてみました味噌に合いそうな、ささがきゴボウも入れたら(写真は味噌を入れる前です、味噌は香りが飛ぶので直前に入れました)アドバイス通り、半解凍で薄くスライスして牡丹の花のように盛りつけて準備OKホルモンなどの内臓系が苦手な私と子供は、かなりビビりながら一口目を頂きましたが…「あらおいしい!」臭みもクセも無く、脂身も「脂身を食べてる感」を感じないので、あっさりといくらでも頂けます(脂身苦手なのでスライスする時にかなり削ぎ取ってしまいましたが、これならそのままでも大丈夫だったわ)味は、豚肉と牛肉の中間というよりやや牛肉に近い感じかな?食わず嫌いとはまさにこの事みんなで、美味しく頂きましたYみ子ちゃん、ごちそうさま~
January 9, 2012
コメント(0)
お正月からこっち外食や、もらい食い(んまっ!お下品)ばっかりだったので、まともに晩御飯を作ってませんでしたそんな調子で、やっと作った今年初の晩御飯は七草粥で~す!って、アンタ七草は7日に食べるんでっせ?そうなんですよでもね~、ここは時差の関係で6日に頂くんですのよおほほほほなどと、正月明けからウソばっかついていますけど大人の事情で6日になりましたこういうのは、実施する事が大事であって、日付にこだわっちゃダメですなはっはっは(そういえば冬至かぼちゃもズレとったな…)・めいぼの煮付け・ウマの餌違います!ニンジンの葉っぱのチヂミですまあ、生地はほんのちょっとで、かろうじて葉っぱと肉を繋いでるだけなのでウマの餌と言えない事もありませんけど…みんな、ウマ並みに食べておりましたウマ年だからピッタリね(違いますよ、アンタどっから来たの?)そういえばお正月間にあぶく銭が入ったので、炊飯器を買いました3年くらい前に買ったんですが、内釜にちょっぴり傷が付いて、そこから少しずつテフロンが剥げてきたのでついでに買い替える事に私は長い事炊飯器は値段相応だと思っていたのですが、家電芸人主婦の妹が「安うても高くても一緒!」と言いきったので『圧力IH』という条件のみで安い機種にしてみましたまだ使ってないのですが、掃除機のように使う前に壊すことの無いようにしたいと思います感想などはまた後ほど「年が明けたら、そろそろ晩御飯アップは止めようかな~」と思っていたのですが、何人もの方々から「楽しみにしてるよ」と言って頂いので、こんな不出来な写真と料理ですがしばらく続けてみたいと思いますとはいえそろそろマンネリになってますので、飽きたら教えて下され
January 7, 2012
コメント(4)
皆様、あけましておめでとうございます新年早々お化粧してないわ襦袢の袖が出てるわ散々な格好でお目を汚しておりますが相変わらずのわたくしを、本年もどうぞよろしくお願い申し上げますさ~て、年末のサザエさんさえこさんは~恒例のおせちを実家で作っておりましたとはいっても、年々面倒くささに拍車がかり簡素化の一途をたどっておりますんですが今年はとうとうお煮しめ・海老の艶煮・卵焼きの3つだけ担当(ちなみに母は三杯漬けと黒豆)でねそのお煮しめなんですけど梅の型抜きをどこに仕舞ったか判んなくなっちゃって(母の仕業)探すのも面倒なんで、自分で包丁で挑戦してみたんですわまず、こんな風に5等間隔で縦に切り込みを入れてから輪切りにしてねじ梅に飾り切りしましたこれがまあ、思いのほか上手に出来たんで来年から『ねじ梅屋』になろうと思いました(なんじゃそりゃ?)ちなみに、ゴボウは細く切って茹でて柔らかくしたところで、何本か一緒にクルッと結びたかったんですが、ボキボキ折れて出来なかったので、昆布で巻きました『薪ゴボウ』と名付けました薪に不自由しないようにとの縁起ものです(口から出まかせです)小芋は、じーちゃんがピーラーでチマチマ剥いていたのをぶんどって、スパッと豪快に六方に剥いてやりました(じーちゃんは、無類の小芋好きなので、自分の育てた小芋の皮をなるべく薄く剥く事に喜びを感じるのです)正月ぐらいケチケチすんじゃない!れんこんは花蓮に、しいたけは亀甲にそして仕上げに、目玉が飛び出るお値段の絹さやを飾って出来上がり~(お重はコープのおせちです)そうそう海老は煮上がる一息前に火を止め、余熱で火を通しつつ、茹で汁の中で冷ますと身がふっくら仕上がりますそんなん常識って?すんません母が知らなかったもんで…うちのお雑煮はじーちゃんの乱獲したハゼを焼き干しにしたものでおだしをとった澄まし仕立てで鶏肉・ごぼう・かぶ・にんじん・せり・かまぼこを入れます個人的には伊達巻を入れるのが大好きなんですわごぼうは是非入れてみてくださいすっごく風味が出て美味しいですわよ~もちろん、うどんなんかにもグー(そういえば、八代のうどん屋でもごぼう入りで出してたわ)と、慌ただしくめでたさも中ぐらいなお正月が、今年も過ぎて行くのでありましたみんな、良い1年になるといいですね~
January 3, 2012
コメント(7)
全23件 (23件中 1-23件目)
1