みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Favorite Blog

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

2棟目 豊田年男さん

今日は猛烈な暑さ。 ケンタロー (la joie de vivre)さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん
素人果樹栽培と特選… 桃_太郎さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2024年05月11日
XML

​甘夏の朝市​

5月は甘夏が美味しくなる季節です。
小田原から搬送してきた甘夏ですが、5月11日(土)には甘夏の朝市を開きました。



みかんの好きな方でも、「甘夏は酸っぱい」といった経験則があります。
それは分かるんです。
甘夏は、かなり早くの時期から、八百屋さんの店頭に並んでいます。
確かにその中には酸っぱいものがあるんです。

しかし、5月に入ると、その酸味が和らいで、美味しい甘夏に変わってきます。
小田原のみかん農家では、みかん好きの方は、この時を待ってから収穫を始めます。
しかし5月も後半になると、ジューシーさが落ちてきますから、パサつくものがでてきますから、
まさに今が、そのシーズンなわけです。

私などとしては、どんどん味見をしていただいて、
納得していただいて、購入してもらっています。






4月23日時点のものです。

すでに、ほとんど手が届く範囲のものは収穫を終えています。
これからは、木に登って収穫しなければならないのですが、
3月以来、毎週のように水曜日が雨模様となっています。
木が濡れていると、登るとすべって危険になるので、なかなか収穫ははかどっていません。

しかし、そろそろ木からすべての果実をおろさなければならない時期となります。
この次に行った時には、そうした甘夏収穫の目途をたてる時となります。
心配なのは、毎週重なってきている、週サイクルの雨の天候です。
濡れていては収獲は出来ません、しかし収穫を終えなければならない時期となります。

さぁ、どうなりますか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月11日 15時01分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[八王子市・多摩市のあれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: