2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
ようやく暑さも和らぎできました。でもまだまだきついこの暑さ、ダルサ 夏の疲れが日に日にでてきました、すでに8回休みの日に左足と腰痛で整体に通い効果がでてきました。加齢とともに筋力が衰えるらしい、いきなり少年野球のお手伝いとかで身体がびっくりしたんかな?といろいろ考えてましたが、やはり仕事での疲労がメインかなと・・・・・カツカツでまわしているとなんか精神的にも余裕がなくて・・・でもこうしてアップしていると気持ちの区切りとみないたものでリセットできます。話は変わるが、ついに和歌山県も1年半継続していたレジ袋有料化が・・9月1日より各企業の足並みが揃わずに、無料化再開となりました。我社も有料化当初はいろいろトラブルあり、エコバックプレゼントキャンペーン、マイかごの販売、自治体との店頭キャンペーンなど、紆余曲折しながらなんとか有料化が定着してきたとこでの再開となった。お客様の反応は良く・・うれしいよ!!くれんの? 助かるわ!など、いつまで無料なん?これでごみ袋買わなくてすむわ。賛否両論です。しかし、逆になんでやめたん?マイカゴはどうしたらええん?二酸化炭素削減はどうなったん?などコアなご意見の対応で大変でした。近畿では和歌山、三重の一部の地域だけと聞いているが。僕自身地球規模で物事を考える事なんて今この不況時背に腹は変えられない。との各企業の見解らしい。もちろんお客様が便利で喜んで頂き。売上UPすれば僕らは助かります。お国のお偉いさん方がきちんと指標をだして頂き。ほんまにスーパーのレジ袋削減でどれだけの効果があるのか?具体的に国民にきちんと説明し、和歌山県も自主性におまかせなんてスタートしたから無料化しているスーパーだけが好調(一人勝ち)みないになった。欧米などのように環境問題に薄関心な日本ではないと思いたい。クルマ社会はあたりまえですからね。身近なスーパーがそんなことではと・・・ふと思ってしまいます。でも次また有料化再開するような事があれば・・・正直クレーム多発と思う。企業姿勢を問われる問題だと。
2010年09月22日
コメント(2)
9月です・・・・あっちゅ~まの8月でした・・・113年ぶりの猛暑とか・・でも猛暑のおかげで売上UPでした。神様が降りてきたんだなと思い・・・仕事に励んでます。今日は次男の夏休みの工作の作品展にお昼までに学校体育館に行ってきました。1年生~6年生までいろいろありました。入ったときものすごい蒸し暑く・・・数人の親御さん達がきていました。なんか子供の絵とか作品って癒されますね・・・中にはこんなん3年でほんまにかえ?思うくらい写真のような絵がありました。家族で川に行ったよの1年生の作品で川より人間がでかかったり・・・でもOKみたいな感じです。・・・・4年生のコーナーに行き次男のピンボールの作品をまじまじ見ていると。。。コメント欄に・・(あそんでいいよと書いてありました)さっそくボールを飛ばしてみると・・・ぶち~~~いけへんやんか??まぁええわ完成してないとこがわが子らしいわ・・・・しかし学校に歩いていっただけで汗だくでした。2学期がはじまり、少し家が静かになりました。家人はやっと夏休み終わった。。。と毎年この時期つぶやいてます。。。
2010年09月03日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
![]()