リュックサッカー Salaam

リュックサッカー Salaam

PR

Profile

Salaam

Salaam

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
October 16, 2006
XML
カテゴリ: Love Beer?
温泉で背中にお絵かきした人が隣に座り プチショック
みなさんこんばんわ。

せっかくリラックスしに行ったっちゅうのにとんだ迷惑です。
脱衣所に「刺青のある方お断り」って書いてるのに…。
お絵かきするなら 二度と銭湯や温泉に行けない覚悟しろ!
まったく。

さて戻ります。
ビールと酒が大好きなSalaam。
たった一杯のピッチャーで満足する訳がない。


店員に聞きます。
「お勧めのビールはある?」と。すると店員。
「あぁ、バドワイザーなんてどう?」 と。
「バドワイザー?なんでドイツにきてまであの発泡酒みたいな味のする不味いダメリカ産のビールを飲まなきゃならないんだよ!」
とキレていると店員が言います。
「あ、アメリカのバドワイザーはScheisseだよ!」 と。
Scheisse=汚い言葉
意味が解らないまま店員さんがバドワイザーを持ってきます。

バドワイザー!

なんじゃこりゃー!

うまい!

見てください、この ちょっと濁りの入った淡い琥珀色!
味はすっきり しているけどどこかのニセモノと違い炭酸水じゃない。
あっさりとして飲み易い んだけど爽快感だけに頼ってない。
ちゃんとビールとして造られているビールだ!

これがバドワイザーだったら今までのは一体なんだったんだ?
アメリカ製と偏見だけで味を見ていなかった?
そうだったとしたら私はとんだ失礼を働いていた事になる。

あれ?
でもさっき店員の兄ちゃん、アメリカのはScheisseって言ったよね?
と言う事でことの真相を店員の兄ちゃんに確認する事に。

なんとこのバドワイザーは チェコのバドワイザーなんだとか!
バドガール …もとい、バドワイザーは アメリカが一方的に使っている偽者 なんだそうです。
そもそもバドワイザーはチェコのオーストリア国境近くの町、 チェースカ・ブデヨヴィツキ村の生まれ
その地名からバドワイザーと言う名前が生まれたのだとか。この作ってる会社は1895年に創立されたらしいのですが、会社創立以前の歴史とかを含めると かれこれ700年以上の歴史を誇るビール造り なんだとか!
で、アメリカでビールを作っていた人が当時チェコで大人気だったバドワイザーの話を聞いて、 無断でバドワイザーと言う名前を拝借しちゃった のです。
世界に商標とか知的財産の法律を制定させている大元の国の、一番売れているビールがそもそも商標違反を行っているとは…。
しかもアメリカはオリジナルを認めないでこっちの偽バドワイザーに正統な利用権を与えてると言うから聞いて呆れちゃいます。
ちなみに主だったヨーロッパ諸国では無論、チェコの本家がバドワイザーを名乗る権利を受けているんだそうです。

これは 味のためにも正統バドワイザーの名誉のためにも 一飲みする価値は絶対あると思います。
これを飲んだら偽者バドワイザーは二度と飲めない!

ニセモノは所詮ニセモノ→ポチッとな

バドバー 5度330ML(チェコ共和国)BUDVAR 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 16, 2006 02:15:47 AM
コメント(26) | コメントを書く
[Love Beer?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

minnie755039 @ Re:ブログ再開と移転のお知らせ(02/13) わっはっは!ししょー。久々のこちらの更…
snowshoe-hare @ Re:ブログ再開と移転のお知らせ(02/13) うを~~何年ぶりでしょうか?!お懐かし…
通りすがり@ 日本よりは健全な気がする 日本みたいに全部暴力団が取り仕切って資…
世界を歩く@ 未公開 私もあの黒人壁画を見ました。 私の場合…
蛙君@ ありがとうございました 参考になりました。また、あったらブログ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: