算数大好き! クルミと森のなかまたち

算数大好き! クルミと森のなかまたち

2005.08.05
XML
☆中学生の子たちに英文日記の補講をしています。

ということを言いたがりません。

とてもクールになっています。夢と現実が違うと
いうことが、いろいろな情報経路から入っているのです。

夢をこわすような伝達の仕方で情報が入ってくると
彼らは冷めた眼差しで世の中を見がちになります。

いいことも悪いことも両方をきちんと教えてあげることが
必要です。インフォームド・コンセントです。


でないこどもたちには、情報の真価がわかりません。
しかし、場の空気で情報に反応してしまいます。

そして、入ってくる情報はマイナスの情報が多いのが現状
です。ニュースやマスコミでは、宇宙飛行や陸上競技の話
などの明るい話題もあります。しかし、事件が多すぎます。

未来に希望をもつことのできる情報がたくさん入ってこなければ、
夢は育ちません。自分たちの将来像も描けません。

一方、こうなりたいという模範(モデル)がない時代、
主役不在の時代といえるのかもしれません。

豊かな時代に育つこどもたちです。あくせくするなんていう
ことは、原始時代の考え方のように受け取られがち・・・


ほんとうは、現実ってそんな生易しくはないのですが、
そういう過酷な現実に直面する経験をすることは、
たいていの子にはありません。

でも、これから何年か後に、社会に出て行く彼らに
必要なのは夢であり、希望です。


こう振ってみました。
最初はもたつきました。

・好きなことは何?
・自分に向いていることは何?
・きみの個性って何?

質問をしていくと、だんだん話が出始めるようになりました。

・すぐに、現実的かどうかは判断しないこと
・成功する人たちは、どういう特質をもっているか?

質問を交え、こどもたちの心の中を掘り下げていきます。

「具体的な未来が描けなければ、努力することができません。
 辛抱することもできません。」

こどもたちを取り巻く環境は恵まれているようで、
実はその内容は貧しい、そう思えることもたくさん
あります。

さらに、少子化や高齢化で、この日本は未体験ゾーンに
突入していきます。

そういう波を乗り越えていく力を身につけていくことが
こどもたちにとって大切なことなのです。


■数の動きって? その45
[宿題]
ビデオデッキで、あるテープに録画するとき、標準モードでは
2時間、3倍モードでは6時間、それぞれ録画することができ
ます。4時間20分のテレビ番組をこのテープにぴったり録画
する場合に、標準モードで録画しはじめると、途中から3倍モード
に切りかわります。3倍モードに切りかわるのは、標準モード
で録画しはじめてから何分後ですか。

 西部学園文理中学校

※つるかめ算で解く方法で解説します。
全体の量も1で表します。

1は100%で、全体を表すというテクニックは
算数でよく使われます。

この表し方、ほんとうは、こどもたちにとって、
かなりの負担になります。不親切といってもいいでしょう。

分数の世界に入っていくので、計算もたいへんです(-_-;)

だからマックの塾では、別のやり方でやっています。
慣れてきたら、1でやってもらいます(^.^)

[宿題の答え]
迷ったら、「魔法の式よ、出でよ!」

●×▲=■

はい、出てきました。

全体の量■を1としましょう。

標準モードなら2時間かかる・・・
少女クララ▲が2です。

●×2時間=1

●=1/2時間

3倍モードなら6時間かかる・・・

●×6時間=1

●=1/6時間

単位あたりの量●は、速さを表していますね。

ここからが、つるかめ算になります。

もしも、もしも、・・・標準モードで4時間20分
撮ってしまったら、・・・

この「もしも」で、スタートします。

4時間20分は、13/3時間です。

速さ×時間の感覚です。

1/2×13/3=13/6

テープは1しかありません。
13/6では、
13/6-1=7/6 
もオーバーしています。

この原因、わかりますね。

「もしも」がワルサをしているのです。

1/2 を 1/6 に変えないと、ダメです。

1/2 - 1/6=1/3

この差の1/3があるから、
7/6もオーバーしているのです。

7/6÷1/3=7/2時間

3倍モードは7/2時間必要ということが
わかりました。

全体で13/3時間でした。

13/3 - 7/2 = 5/6時間
つまり、50分

答え 標準モードで50分


[宿題]

青陵博物館の入館料は、大人料金が子ども料金よりも
100円高くなっています。この博物館に大人5人、子ども
5人で入館するときの入館料の合計と、大人6人、子ども
5人で入館するときの入館料の合計の1割引きは同じで
した。このとき、割引き前の大人料金を求めなさい。

                  青陵中学校

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.05 22:06:59
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

早くも学習会という… New! kaitenetさん

熊に要注意! NIJI.さん

父ちゃん第二の人生… 父ちゃん第二の人生だよ!さん
さみーままの部屋 さみーままさん
渡り鳥が結ぶ友和の… gusinさん

Comments

uchowniztwb@ BgXfRkGTLSuFlyfG 5ntD1H &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
さみーまま @ Re:ナンバーズ3のストレートが当たりました!(06/27) ふと見てみるとブログが更新されているじ…
NIJI♪ @ Re:ナンバーズを楽しもう!(06/26) お帰りなさい! ご無事のようで安心しま…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
ひらけごまくらぶ@ 子どもの勉強 こんにちは。 子どもたちが楽しんで学べ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: