デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.02.06
XML
カテゴリ: センペルビウム
センペルビウム。
色んな名前のものがあり、うちあるのが何なのか未だに分からないが、今の時期は色づいて綺麗だ。

センペルビウムA
rblog-20160206124251-00.jpg
ブルーとピンクが入り交じった複雑な紫色に染まり、中心部はグリーン。
なかなかの美しさだ。

しかし、
rblog-20160206124251-01.jpg
下葉が枯れ枯れになっている。
rblog-20160206124251-02.jpg



センペルビウムB
rblog-20160206124251-03.jpg
全体が青く、葉の先端が濃い紫になるタイプ。


rblog-20160206124251-04.jpg
下葉が枯れ枯れだ。



センペルビウムCも、
rblog-20160206124251-05.jpg

センペルビウムDも、
rblog-20160206124251-06.jpg

全部下葉が枯れ枯れだ。

原因は何だ?

寒さか?
センペルはヨーロッパ高原地帯が原産で寒さには物凄く強いはずだ。
寒さってことは無いだろう。
去年も外に出しっぱなしで何も問題無かったぞ。

根詰まりか?
植え替えは去年の3月。


水は2週に1回ぐらい。
ベランダ最前列で陽には当たっている。

よく分からんな。

しかし全部の下葉が枯れ枯れなのは事実。
何かしらの原因があるはずだ。



植え替えてみるか。

それしか解決策が思い浮かばない。


ところで、夏に花が咲いたセンペルビウムE。
現在はこうなっている。
rblog-20160206124252-07.jpg
本体は枯れ枯れだが、仔が生き残っている。
コイツはこの後どうなっていくんだろう?



一応ランナーを切って挿した鉢もある。
rblog-20160206124252-08.jpg
センペルビウムAは仔吹かなかったので無いが、それ以外はあるはずだ。


今日は休み。
後でちまちま植え替えてみるか。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.06 12:43:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: