デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.05.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月も中旬から下旬に移ろうかという時期。
昼はもう半袖でも大丈夫なぐらいの陽気だが、うちの植物たちの動きは全体的に緩慢だ。
日々目に見えて生長しているヤツはあまりいない。
太陽高度が高くなり、ベランダに陽が差し始めるのは11時ぐらいだろうか。
日照時間が短くなっている。
それが原因なのかは分からないが、植物たちは極めて遅いスピードで生育している。
もしくは全く生長していない。
春になっても全然変化がないと思われるヤツらもたくさんいるのだ。

そんなうちのベランダで、一部生長の兆しが見える方々がおられる。

この方々だ。
rblog-20160520120815-00.jpg
エケベリア、フロスティさん。
白角鉢に植え替え、閉じていた葉が開いてきた。
葉を開くのがいいのかどうかは分からないが、何となく元気そうだ。
それよりも脇芽が出てきたのが嬉しい。
rblog-20160520120815-01.jpg
フロスティさんは確か茎立ちする種。
木のような姿を目指そう。


rblog-20160520120815-02.jpg
ユーフォルビア、蘇鉄キリンさん。
うちにあるユーフォルビアのなかでは一番始動が早い。
他のユーフォが全く動き出さない中、この方だけは葉を出し続けている。
仔株もそれらしくなってきた。
rblog-20160520120815-03.jpg

待望の仔株だ。
大事にしなくては。


rblog-20160520120815-04.jpg
ボウィエア蒼角殿さん。
平たく縮んでいたが、ふくらんできた。
生長の兆しか?

そろそろツルも出して欲しいね。

キレイな頃の蒼角殿さん。
rblog-20160520120816-05.jpg


エケベリア、野ばらの精さん。
rblog-20160520120816-06.jpg
この方は一時枯れたかと思っていたが、葉挿しの芽のようなものがポツポツ出てきて、ここにきて急激にデカくなっている。
rblog-20160520120816-07.jpg
この調子でいけば何とか復活できそうだ。
諦めずに植え替えて良かった。


生長の兆しが見える方々。
うちの多肉では貴重な存在だ。
引き続き頑張って頂きたいものである。

そんな中、不安な影が…。
rblog-20160520120816-08.jpg
外装工事が始まったのだ。
足場がついにうちのフロアにまで到達した。
今のところベランダからものを撤去してくれとは言われていないが、いずれそういうことになる。
足場のお陰で日照時間も減っている。

大丈夫か?多肉。
めげるな!多肉。
工事期間長いけど、何とか耐えるんだ!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.20 12:31:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: