デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.05.30
XML
カテゴリ: 観葉植物
ベランダの外側は外装工事の足場で多い尽くされている。
こやつのお陰で陽は全く差さなくなったが、雨は入り込んでくる。
今朝は雨。
最前列の表土は濡れている。
しかし鉢の中まで濡れているかは串を差してみないと分からない。
水やりが厄介だ。
陽が差さなくなり、植物達の生長もストップしたように感じる。
去年の今頃は多くの植物が旺盛に生長していたと思うのだが。


さて、アルテシマ。

rblog-20160530122402-00.jpg
何とも悲しい姿である。


前回の記事にも書いたが、どうも水をやるたび葉が落ちていくような気がするのだ。
水をやった翌日ぐらいから葉が黄色くなり始め、そのうち茶色くなって枯れていく。
今回も前回も前々回もそうだ。
なのでかなり乾かしぎみにしていて、今回も水やり間隔は1ヶ月開けている。


rblog-20160530122402-01.jpg
それでもこの有り様。


植物は大抵水が切れると葉が垂れてくる。
このアルテシマもそうだったのだが、ここ1年ぐらいは葉が垂れてくることがなかった。
水のやりすぎなのか?
1ヶ月も間隔を開け、串を差して串が乾いているのを確認しているのだが、それでも水のやりすぎなのか?

もう少し待って土が乾いたら抜いて根の状態を見てみよう。



果たして根はどんな状態なのか?
予想通り腐っているのか?
アルテシマは生き残ることが出来るのか?

rblog-20160530122402-02.jpg
この芽に期待するしかない。
rblog-20160530122402-03.jpg
こっちの芽は期待できない。


rblog-20160530122402-04.jpg


最期の1枚にならないことを祈る。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.30 12:24:11
コメント(0) | コメントを書く
[観葉植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: