デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.09.10
XML
カテゴリ: アエオニウム
昨日記事にしたカナリエンシス。
rblog-20160910230830-00.jpg
下葉が枯れ、中心部しか残っていないが、
rblog-20160910230830-01.jpg
茎挿しの方は比較的元気だ。
こっちも下葉が枯れたりはしているのだが、葉はそこそこ残っている。
スゴい差だ。

そろそろ植え替えよう。
3鉢をひとつにまとめるのだ。
そうすれば鉢が減る。



カシミアバイオレット。

rblog-20160910230830-02.jpg
日陰生活ですっかり緑色になっていたのだが、現在。
rblog-20160910230830-03.jpg
少し色が戻って来た。
最盛期に比べればまだまだ色は薄いが、これからどんどん濃くなるだろう。



黒法師。
rblog-20160910230830-04.jpg
夏はいつもこうなる。
平面的。
いや、平面を通り越して皿をひっくり返したような形になっている。
rblog-20160910230830-05.jpg
動き出すのは10月頃。
もう少し休眠が続く。



夕映え。
rblog-20160910230830-06.jpg
緑1色になっていた夕映えだが、陽に当たり少しだが赤い縁取りが戻ってきた。

rblog-20160910230830-07.jpg
茎挿しして2年、そろそろ仔吹きしてほしいところ。



アエオニウムはベランダの奥に置いている。
1日に2時間ほど直射日光が当たる場所だ。
最前列で長時間陽に当てても大丈夫だと思うが、ユーフォルビアやサボテンなどで埋まっているのだ。
ベランダの奥で我慢してもらうしかない。


黒法師やカシミアバイオレットは葉が長くなり冬の顔になる。
今とは全く違う姿になるのだ。
面白いヤツらだね~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.10 23:08:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: