デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.09.12
XML
カテゴリ: 観葉植物
5月22日から8月17日まで外壁工事のため足場がかかり日照ゼロだったベランダ。

室内はさほど変わらなかったような気がしていたのだが、例年よりは暗かったのだろう、部屋にいる植物も今年は生長がかんばしくなかった。
モンステラしかり、セロームしかり。
だがアルテシマだけは違った。
例年より早く生長開始し、9月の今も葉を出し続けている。
昨年も一昨年も7月8月の真夏しか生長せず、なんて生育期間が短いんだと嘆いていたあのアルテシマがだ。


その今年順調なアルテシマだが、春までは最悪の状況だった。
春先から葉がどんどん枯れていき、5月末には丸坊主になってしまったのだ。
rblog-20160912150129-00.jpg


rblog-20160912150129-01.jpg

これが功を奏したのかは分からないが、去年も一昨年も7月末に生長開始したのに今年は6月中旬に葉が出た。
rblog-20160912150129-02.jpg

その後も順調に葉を出し続け、現在アルテシマはこうなっている。
rblog-20160912150129-03.jpg
葉はもう20枚ぐらいになっただろうか。
1週間に1回ほどの割合で葉を出している。
いったん生長開始するとアルテシマは速い。

rblog-20160912150129-04.jpg
ところどころ焼けた葉が見えるが、そんなことは問題にしないスピードで葉が出てくる。

rblog-20160912150129-05.jpg
日陰時代に出た葉は波打っているが、
rblog-20160912150129-06.jpg
最近の葉は陽が当たるからかピンと張っている。
斑もはっきりと出ているな。

rblog-20160912150129-07.jpg
鉢回しをせず常に一定方向に向けているので、太陽の方に曲がってきた。
こうやって針金を使わず曲げ仕立てにしようと目論んでいるのだ。

rblog-20160912150129-08.jpg

これぞ葉っぱ、みたいな形をしている。

rblog-20160912150129-09.jpg
去年はこの時期はもうとっくに生長ストップしていたが、今年はまだ葉を出しそうな雰囲気だ。

3年目にして急に順調な生育を見せるアルテシマ。
日陰で不調な他の植物を尻目にどんどん葉を出している。

何だかあまのじゃくみたいだ。


そろそろ涼しくなってきている。
もう終わりかもしれない。

毎年このぐらい生長してくれるといいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.12 15:04:20
コメント(2) | コメントを書く
[観葉植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: