デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.10.13
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
ホリダ。
rblog-20161013153615-00.jpg
白い粉を吹く球形のユーフォルビア。
rblog-20161013153615-01.jpg
ホリダにはタイプ違いがあるようで、トゲがあるヤツやシマシマ模様が出るヤツなど様々なタイプが存在するらしい。
うちのはトゲなし。
トゲがあるヤツもいたのだがヘタクソ栽培のせいで枯らしてしまった。
rblog-20161013153615-02.jpg
地味なヤツだが独特の質感を持ち、渋い魅力がある。
セメント鉢やジャンクポットなんか合いそうだが、今は2号プラ鉢に植わっている。

そのホリダ。
いつ見ても全く変化がないように見えるが、生長したのだろうか。


5月植え替え時。
rblog-20161013153615-03.jpg
現在。
rblog-20161013153615-04.jpg
全然変わらないように見えるが、よく見ると増稜した部分が少し長くなっている。
数ミリは生長したようだ。

rblog-20161013153615-05.jpg
現在9稜になりつつある。
何稜まで増えるのだろうか?
いずれ球形から柱状へ移行するだろうが、柱状になったら稜数も固定されるのかもしれない。
柱状のデカいホリダは稜数も数十個ありそう。
コイツもまだまだ増える可能性があるだろう。

rblog-20161013153615-06.jpg
まだ2号鉢の小さいホリダ。
ゆっくりゆっくり生長する。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.13 15:36:21
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: