デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.10.14
XML
カテゴリ: コチレドン
この間まで暑かったのに急に寒いぞ。
調度いい時期をすっ飛ばしやがったな。
コノヤロー。
おかげで鼻水ズルズルだ。

さてコチレドン。
コイツらにとっては調度いい季節のようで、今まさに生育中である。
その生長は極めてゆっくりで、少しづつ少しづつ大きくなるのだが、何となく健気で好ましい。

ではひとつづつ見てみよう。

福娘。
rblog-20161014155234-00.jpg

きれいに粉が乗り真っ白だ。
緑色の新芽も出てきている。
毎日少しづつ少しづつ大きくなるのだが、確実に生長しているのが分かる。
rblog-20161014155234-01.jpg
下の方の葉にはシワが。
いずれ枯れ上に上に伸びていくのだろうか。
rblog-20161014155234-02.jpg
2.5号ジャンクポット浅鉢。


銀波錦。
rblog-20161014155234-03.jpg
コイツにとっても今はいい時期なのだろう。
新芽の動きが活発だ。
まあ活発だとはいっても生長はゆっくり。
翌朝みたら急にデカくなっているなんてことはないのだが。
rblog-20161014155234-04.jpg

なので水やりは株元からそっと、というのがいいのだろうが頭からぶっかけている。
そんなに粉は落ちないもんだ。
rblog-20161014155234-05.jpg
ホタテのような葉のカタチ。
面白いヤツだ。


熊童子。
rblog-20161014155234-06.jpg

ゆっくりゆっくり出てくる。
まだ熊の手のような特徴は出ていない。
少しづつ少しづつそれらしくなっていくのだ。
rblog-20161014155234-07.jpg
モケモケだ。
rblog-20161014155234-08.jpg
しかしコイツ、生長ゆっくりとはいえ全然デカくならない。
これでも2年半うちにいるのだ。
去年の今頃、熊童子がちっともデカくならないという記事を書いた。
そこには「来年の今頃もちっともデカくならないと言っていそうだ」と書いているが、まさに現実となってしまった。


ゆっくり少しづつ生長するコチレドン3種。
どれも気に入っている。

全てベランダ奥、日に2時間ほど陽に当たる場所。
水は週イチ。

しばらくは生長期が続く。
冬までゆっくりゆっくり生長してくれ。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.14 15:52:39
コメント(0) | コメントを書く
[コチレドン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: