デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.05.10
XML
カテゴリ: 観葉植物
実は去年も再生を目論んだ。
しかし失敗。その記事は コチラ
3月にはこんな姿になっていた。
rblog-20180510124514-00.jpg
両側の茎には葉が繁っているが、
rblog-20180510124514-01.jpg
真ん中はスカスカ。
実に見苦しい。

再生計画は失敗した。

しかし懲りずに今年も再生を企てた。

作戦はこうだ。



なぜこんなにメンドクサイことをするのか?

昨年は水挿しで根を出させたあとすぐに親と一緒に植え込んだのだが、水用の根が土に対応できなかったのか枯れるヤツが出たのだ。



水挿しのヤツは根を出し、4月にはいったん土植えにした。
rblog-20180510124514-02.jpg
ここまでは順調。
その時の記事は コチラ



そしてそこから更に一ヶ月。
土用の根もある程度出揃っただろうということで再度植え替え。
今度は親と一緒に植え込む。
rblog-20180510124514-03.jpg
左が親。
この5号鉢に親と右側の仔をまとめて植え一気にワシャワシャにするのだ。



まずは抜き上げ。
rblog-20180510124514-04.jpg


仔の方は一ヶ月しかたってないわりによく張っている。
rblog-20180510124514-05.jpg

この2つを5号鉢に植え込む。
即水やりして完成。
rblog-20180510124514-06.jpg
おお。
いきなりワシャワシャになったではないか。


rblog-20180510124514-07.jpg
う~ん。
いい感じだ。



定位置はリビングの一番奥だがしばらくは窓際のいい席を与えよう。
定着したら元に戻すとして。

rblog-20180510124514-08.jpg
エレンダニカ再生計画。
成功するだろうか。
結果は一ヶ月ほどで分かるだろう。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.10 12:45:21
コメント(0) | コメントを書く
[観葉植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: