デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.06.30
XML
カテゴリ: アデニウム
つい先日買ったばかりのアデニウムが早くもヤバい雰囲気を醸し出している。
rblog-20180630052722-00.jpg
成長期だというのに葉っぱが枯れ枯れなのだ。
これはフツー秋から冬にかけて起こることなんじゃないのか。
紅葉し落葉する。
塊茎だけになり冬を耐える。
冬を越し春になるとまた葉を出してくる。
この繰り返しじゃないのか。
パキポはそうだぞ。
アデニウムも同じコーデックス。




なぜこんなことになるのか。
そういえばコイツ買ったとき土がぐっしょり濡れ、さらに水に浸かっていた。
(買ったときの記事は コチラ )
根が腐ってるんじゃないのか?

ちょっと待てよ。
そういえば抜いた時の画像があったな。
コレだ。
rblog-20180630052722-01.jpg
どれどれ。
ふうむ。
いや、腐ってないね。

白い健康そうな根だ。



となるとなぜ?



ま、考えても分かんないけどね。



葉っぱ枯れ枯れだけじゃない。
rblog-20180630052722-02.jpg
塊茎下部にはシワも見られる。




購入時と比べてみる。
rblog-20180630052722-03.jpg
このときはシワなどなかった。
葉も緑。

あれ。
でもよく見ると上の方の葉は先端が枯れかかっているな。
このときから調子が悪かったのかもしれないな。

環境の変化などもあるのかもしれない。
ま、様子をみるしかない。



アデニウム。
購入後1週間ほどは半日陰、その後ベランダ最前部。
水はまだやっていない。

水かなあ。
購入後びしょ濡れだったから水まだやっていないんだよね。
幼苗だし水切れでこうなるのかな。
そろそろ水やってみるか。
改善されるかもしれない。



rblog-20180630052722-04.jpg
ところでコレ、アデニウムの何なんだろう?
アラビカム?オベサム?
何だろう?

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.30 05:27:24
コメント(4) | コメントを書く
[アデニウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: