デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.08.01
XML
カテゴリ: エケベリア
エケベリアは夏に弱い。
いや、オレの管理が悪いのが一番の理由なのだが夏によく枯れる。

大事にしていたローラ。
rblog-20180801120451-00.jpg
ちょうど去年の今頃腐って枯れた。

一昨年は静夜。
rblog-20180801120451-01.jpg
これは8月に腐った。

チワワエンシスも一昨年9月。
rblog-20180801120451-02.jpg
このあと買い直し現在のチワワは2代目だ。

他にも野ばらの精、紅化粧(2回も枯らした)とこれまでにいくつも枯らしてきたエケベリア。





そこで作戦を考えた。



作戦その1。
直射日光ガンガン当てないぞ作戦。

これまでエケベリアは真夏だろうがベランダ最前部に置き直射日光をガンガン当てていた。
長時間陽に当てることが健康に育つ秘訣だ、という根拠のない信念に基づくものだが、ひょっとしてこれが良くなかったかもしれない。
これを考慮し今年は半日陰、というかベランダの柵内側30cmぐらいのところに台を置きその上で過ごさせている。
ここは日に3時間ぐらい陽が当たりあとは日陰になる場所。
日に3時間ぐらいならエケベリアも耐えられるのではないか?と考えたわけだ。
じゃあ日陰に置けばいいじゃん、と言われそうだが、日陰だと徒長する。
ある程度の直射日光は必要なのだ。



作戦その2。


これまで真夏でも何も考えず2週に1回水やりをしていたが、これが大迷惑だった可能性がある。
あまりの暑さに根は活動できず弱る。
そこにタップリ水やりすることで根はますます弱り腐る。
しかも直射ガンガンで根が煮える。
こんなことになっていたかもしれない。

基本は断水だ。
しかし完全な断水だと下葉が枯れっ枯れになってしまう。
なので2週に1回ぐらい葉水的な水やりをする。
ジョウロで土の表面が濡れる程度やるのだ。



この2つの作戦。
梅雨明けぐらいから実施し既に1ヶ月以上経っているが、エケベリア達の具合はどうだろうか?

まずは一番心配なチワワエンシス。
チワワエンシスは去年、
rblog-20180801120451-03.jpg
このように粉が落ちいかにも溶けそうなやばい雰囲気だった。
しかもこの状態は6月末から9月頭まで、2ヶ月以上も続いたのだった。

しかし今年は、
rblog-20180801120451-04.jpg
かなりマシだ。
粉もやや落ちてはいるが溶けそうな雰囲気ではない。
これは作戦が効いているのではないか。

rblog-20180801120451-05.jpg
水をほとんどやっていないので葉は薄く内側に巻き気味。
下葉はやや粉落ちしている。
だが去年は中心部まで粉落ちしていたことを考えるとかなり改善されたといえる。



次に花うらら。
花うららは昨年、
rblog-20180801120451-06.jpg
こんな具合。
コイツ去年は日陰に置いていたんだろうな。
徒長してパッカーンと開いているもんな。
水も2週に1回やって日陰に置いたんだ多分。

ところが今年は、
rblog-20180801120451-07.jpg
い、いいじゃないか。
去年とは別人だ。
ていうか去年のあの人誰?
ツメも赤くないし花うららじゃないよね?
というぐらい違う。



最後に桃太郎。
昨年。
rblog-20180801120451-08.jpg

今年。
rblog-20180801120451-09.jpg
コイツも去年はだらしなく開いているが今年は葉が立っている。
ま、コイツは剛健種だから直射ガンガンでも問題ないんだけどね。



こうして見ると作戦は当たったようだ。
3種とも改善が見られる。

となると今後はこれを続ければいいわけだ。

あまり長時間直射日光に当てず、水やりはチョー辛め。
これで酷暑も乗りきれるな。
良かった良かった。



だが、



もっと心配なヤツがいる。

ダドレアだ。

エケベリアと同じ場所に置き断水中だが枯れが進行しているように見えるのだ。
大丈夫か?

一難去ってまた一難。
心配の種は常に尽きない。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

oriエケベリア チワワエンシス 多肉植物 エケベリア 6cmポット
価格:646円(税込、送料別) (2018/7/31時点)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.01 12:04:56
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: