デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.08.02
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
暑い!
毎日暑い!
薄い生地のパンツをはかないと脚まで汗をかくじゃないか。
毎朝駅まで8分。
うちわであおぎながら歩いている。
異常な暑さだ。

しかしこの暑さ、一部のユーフォルビアにとっては心地よい気温のようで、すくすくと成長しているヤツらがいる。



高温性のユーフォルビア。
春になったぐらいでは全く動きが出ず梅雨明けぐらいからようやく動き出すスロースターター。


典型的なのがコイツ。
ホワイトゴースト。
rblog-20180802113756-00.jpg
毎年7月8月の2ヶ月しか成長しない。
寒さに弱く真冬に陽に当ててやろうとちょっと外に出しただけでシミができたりする。
rblog-20180802113756-01.jpg
現在は調子よく生育中。
枝を伸ばしている。



紅葉彩雲閣も絶好調。
rblog-20180802113756-02.jpg
6月末に成長開始し既に5、6cm伸びている。
rblog-20180802113756-03.jpg
葉が出ている部分が今年成長したところ。
この分だと今年も10cmほど伸びるだろう。
どこまでデカくなるのか見てみたいものだ。




rblog-20180802113756-04.jpg
グランディアラータ。
去年は7月中旬に成長開始。
今年は早かったがそれでも6月下旬。

新枝は順調にデカくなっている。
あと1ヶ月でどこまで伸びるか。




rblog-20180802113756-05.jpg
コイツも高温性なのか最近になって成長を始めた。
明るい色の新葉が出ている。



コイツはどうなんだろう?
rblog-20180802113756-06.jpg
グロボーサ。
新しいタマが出つつある。
まだタマ状になっていないがそのうちなるはずだ。



一方、コイツら。
高温性ではないと思われるヤツら。



飛竜は冬でも生育していたから高温性ではないのだろうが現在も生育中。
rblog-20180802113756-07.jpg
緩やかに茎を伸ばしている。



奇怪ヶ島も同様。
冬でも生育していたが、
rblog-20180802113756-08.jpg
現在も成長を続けている。
この2つは年中生育するのだろうか?
夏型なのか冬型なのか分からんぞ。



ここに登場したユーフォルビアは全てベランダ最前部に置き、水は週イチ。



ところで。



コイツだけはいまだに成長を開始しない。
rblog-20180802113756-09.jpg
キブウェゼンシス。
このようにものすごく動きそうな状態にはなっているのだが、ここから進まないのだ。
酷暑で陽にもタップリ当てているので土はすぐ乾き、週イチで与えているのだが。
何なんだろう?



にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

飛竜
価格:2900円(税込、送料別) (2018/8/1時点)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.02 11:38:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: