デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.08.03
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
春に植え替えた際仔を取ったユーフォルビア。
仔は数日乾かし土に挿した。
それがだいたい6月アタマ。
約2ヶ月が経過したが、どうなんだろう?
根は出たのだろうか?
今日はそれらを見てみよう。



まずは白樺キリン。
rblog-20180803105924-00.jpg
コイツは台木に使われるぐらいよく成長する種。
当然既に生育中。




rblog-20180803105925-01.jpg
最近になってようやく新葉を出してきた。
根が出たのだろう。
手前3つの小さいヤツらはまだちょろっと葉を出した程度だが奥のデカいヤツは長い葉を出し仔も吹き始めているようだ。
rblog-20180803105925-02.jpg



続いて稚児キリン。
rblog-20180803105925-03.jpg
何鉢かあるがこの鉢はまだ始動していないようだ。

だがこっちは動き出したようだぞ。
rblog-20180803105925-04.jpg
色が明るくなり先端が盛り上がってきた。



紅彩閣は毎年この時期生育が止まる。
rblog-20180803105925-05.jpg
挿し木もこんな状態だ。
内部の水分が減ってきているのが分かる。
生き残れるだろうか?




蘇鉄キリンもシワシワだ。
rblog-20180803105925-06.jpg
根が出るのが先か蓄えた水分を使いきるのが先か。
サバイバルな状況。
rblog-20180803105925-07.jpg
葉は枯れずにがんばっているのだが。
予断を許さない。




グランディアラータ。
rblog-20180803105925-08.jpg
なんと1本腐った。

残るは2本。
大丈夫だろうか?

rblog-20180803105925-09.jpg
生長点は全く変化なし。
今夏中に動き出すか微妙だ。



ユーフォルビア挿し木軍団。
ベランダ柵内側半日陰的な場所で管理。
水は週イチ。



今のところ6種中3種が生育開始。
挿し木して約2ヶ月でこれか。
ベンケイソウなんかだと1ヶ月もすれば根がボーボーなんだけどな。
ユーフォルビアの方が難易度高いのね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

多肉植物:ユーフォルビア*幅10cm
価格:3240円(税込、送料別) (2018/8/2時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

多肉植物 ユーフォルビア蘇鉄キリンパイナップルコーン9cm鉢
価格:540円(税込、送料別) (2018/8/2時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.03 10:59:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: