デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.08.18
XML
カテゴリ: セネシオ
七宝樹に芽が出てきた。
rblog-20180818095805-00.jpg
今年は遅いな。
毎年もっと早い時期に出ていたはずだ。

調べてみよう。
どれどれ。

去年は6月2日。
rblog-20180818095805-01.jpg
そういや去年はまだ葉が残っていた。
そこに更に新しい葉が出たのだ。

一昨年はどうだっけ?
rblog-20180818095805-02.jpg

やはり毎年6月に成長開始している。
今年はなぜこんなに遅かったのだろう?
例年の2ヶ月後だぜ。

いや、ひょっとしたらこれが正しいのかもしれない。
今芽を出し秋に成長する。
確かに例年葉を繁らせるのは秋だ。
10月11月あたりが最もよく成長する。

これは昨年11月。
rblog-20180818095805-03.jpg
葉っぱワサワサ。
毎年11月はこんな感じだ。

そして春になると葉を枯らす。
rblog-20180818095805-04.jpg




伸びまくりみっともない姿になっていた。
今年6月。
rblog-20180818095805-05.jpg
日陰に置いていたら徒長したようで一番新しい茎節はやたら長い。
鉢いっぱいだということもあるし解体し仕立て直した。

それがコレだ。
rblog-20180818095805-06.jpg

rblog-20180818095805-07.jpg
そして芽を出してきたのは右上右下の長いヤツ2本。
rblog-20180818095805-08.jpg
左の2本はまだのようだ。
ま、葉は出てなくても丸くて可愛らしいが。



セネシオ七宝樹。
ベランダ奥の棚、明るい日影で管理。
水は週イチ。
セネシオは水を好むと聞くので気持ち多めにあげている。



他にも何鉢かあるがやはり成長開始したヤツが出てきた。
もう少し経てば全員芽を出し成長を始めるのだろう。

rblog-20180818095805-09.jpg
この鉢だけ遅れるかもしれないな。
テラコッタだからね。
テラコッタと黒プラ鉢、思ったより違うもんな~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.18 10:21:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: