デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.03.03
XML
カテゴリ: ガステリア
赤いピランシーを買ったのは12月7日。

どす黒い赤とでも言おうか。
少しくすんだ色合い。
莫大な数の多肉のなかで目立っていた。

植物らしからぬこの色。
園主さんによると赤くなりやすい個体となりにくい個体があるとのこと。
当然コイツはなりやすい個体なのだろう。

しばらくは外で直射日光に当てていた。
赤い色を維持するには陽に当てる必要があると思ったからだ。


多分ここ1ヶ月ぐらいはずっと室内窓際だったと思う。
赤かったピランシーも緑になったのではないか?
早速見てみよう。
現在の姿がコレだ。

赤い!
相変わらず赤い!


窓際も一応陽が当たるが日に2、3時間程度。
この程度でもミドリにならないのだな。
普通だったらミドリに変わっていてもおかしくないのだが。

しかもわずかにミドリだった真ん中の葉の先端までが赤く染まっている。
スゲー。



ピランシー1号。

コイツは冬の間も昼は外の半日陰、夜は室内取り込みしていたヤツだ。
若干の赤みはあるが基本ミドリ。


12月22日時点ではこのような色だった2号。


栗かお前?と思わず叫んでしまうような色だったが現在は、


コイツも昼はベランダ半日陰夜は室内。
それでもミドリに戻るのだ。
しかも成長点から新しい葉を出しつつある。
中央の葉も少しデカくなっているようだしわずかだが成長が見られる。


外に出しているのにミドリに戻るヤツ。
ずっと室内にいるのに赤いままなヤツ。
この違いはやはり個体が持つ性質なのだろうか?

そういえば赤いピランシーは全然成長してないんじゃないのか?
成長点を見る。

12月7日。


現在。

全然変わんねえ!
若干口が開いたような気もするがそれだけ。
2ヶ月と20日経っているのにこれか?


まあでも成長期じゃないし、そんなに心配しなくてもいいかな。
問題はこれから。
春になっても成長を始めなかったら何か異常があるということだ。

特に痩せているわけでもないし、そろそろ成長してほしいものだ。
がんばれピランシー。
成長するんだ。
できれば赤いままで。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


◇ガステリア◇恐竜◇2.5寸鉢◇

多肉植物 ガステリアピランシー×臥牛西村特ダルマピランシー7.5cmポットw=4.0cm

臥牛

臥牛錦





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.03 08:18:50
コメントを書く
[ガステリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: