デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.09.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
水を吸いパンパンにふくらんだセネシオ・スケイポサス。

2週に1回水やりしているが水やり前にはいつもややしぼんでいる。
しかし水やり翌日にはパンパン。
実に分かりやすい。

シワシワになっても水をやればふくらむ。
多肉植物の面白いところだ。



では先日記事にしたコイツはどうだろう?
パープルディライト。
夏の間ずっと断水しカリカリになったコイツ。



これが水やり翌日だ。

おお。
ふくらんだね。
ペラペラに薄くなっていた葉に厚みが戻った。

今後は2週に1回たっぷり水やりしていいだろう。
これから成長期、紅葉するころにはひとまわり大きくなっているはずだ。


パープルディライトが復活したということはコイツもか?

ペラッペラ銘月。
同じく断水で水分が減り葉が薄くなりベコベコにへこんでいたが水やりしてふくらんだだろうか?

おお!
完全復活!

いやあ大したもんだ。
さすが乾燥地帯で生き抜く力を持つ多肉植物。

盆栽的形状もいいし、黄葉すればきれいになるだろう。


夏場2ヶ月ぐらい断水しても水やれば簡単に元に戻るもんなんだね。
根は生きている。

そして水があれば吸う。
過酷な乾燥地帯で生き抜くには当然のことだと言われているようだな。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


sk グラプトベリア ピンクルルビー 多肉植物 売れ筋 7.5cmポット

hmグラプトベリア オパリナ 多肉植物 グラプトベリア 6cmポット

ピンクプリティ グラプトベリア 多肉植物

【ポイント10倍】多肉植物 グラプトベリア デビー 3.5号サイズ 鉢植え タニクショクブツ 多肉女子 別名 パープルクイーン 水は控えめ管理の容易な植物【ラッキーシール対応】

ローズクィーン グラプトベリア属 多肉植物 9cmポット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.07 07:27:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: