デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.09.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
根挿し玉扇について書くわけだがその前に根挿し万象。

根挿し開始から一年とちょい。
万象らしいカタチになってきた。
スパッと切り取られたような丁面。

窓模様もうっすら出始めているようだ。
2年目はどう変化していくだろう。
楽しみだ。


さて玉扇。

3月半ばに開始したから半年近くが経過したわけだ。



腐れ野郎が出てしまった。
せっかく芽が出たのに残念だ。

コイツも。
根の部分はパンパンに張っているように見えるが触るとフカフカ、中は空洞になっているようだ。
抜いてみる。

皮一枚残して中は全てなくなっている。
つぶすと、

ぺしゃんこ。


水のやり過ぎだったのだろうか?
今後は表土が乾いたら即ではなく他と同じ2週に1回たっぷりに変更するか。


2本は枯れてしまったが他は生きている。


先がとがっていたりでまだ玉扇の特徴は出ていないが、コレなんかは、

先端が切り落とされたような玉扇っぽいカタチになりつつある。

横から見ても扇形。
これだともう玉扇と分かるのではないだろうか。


葉挿しも同居している。


と思ったら出てた。

白くて太い根。
土にもぐり込んでいるようだ。
さらに左側からももう一本出始めている。


こっちのヤツには芽も。

根は出ているか分からんが芽が出たということは根も出ているのかもしれない。


玉扇根挿し&葉挿し。
室内窓際置き。

現在生き残っているのは根挿し4個葉挿し3個。
今後は水やりに気をつけながら管理していく。

しかし根挿しは結構難しいね。
毛蟹なんかでもやってみたけど全部失敗。
成功したのは万象と玉扇のみ。
葉挿しの方が簡単そうだな。
増やすなら葉挿しが良さそうだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


多肉植物:ハオルチア 玉扇 獅子舞*幅4cm

naハオルチア 玉扇2 福屋氏実生 多肉植物 ハオルチア 7.5cmポット

玉扇 多肉植物

多肉植物:ハオルチア 玉扇*幅6.5cm 現品!一品限り

多肉植物:ハオルチア 玉扇 S氏実生*幅7.5cm 現品!一品限り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.08 11:01:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: