デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.09.30
XML
小さくても仔吹きするハオルシア。
2号鉢植えなのに仔がいるヤツは結構いる。

コリアセア(C)。

コイツの仔はデカい。

すでに親株と同じ顔。
ダークな色合い。
渋い網目模様。
好みだ。

最近もう一ヶ所仔吹いた。


2個目の仔。
仔吹き旺盛だな。
さすが竜鱗の親戚。


ニグラ。

2号鉢植えでこの大きさだから親株で径3cmといったところだがすでに仔がいる。
親株はなかなかデカくならないのに仔の成長は早い。

小さくてもニグラ。
黒くざらざらでギラギラ。
面白い。


それに比べシュルドチアナはゆっくりだ。

一年前ぐらいに仔吹いたのだがまだこの大きさ。

葉がへこんでいるからあまり状態が良くないのかもしれない。
室内に入れた方がいいのかな。

ひしゃげたような形の仔。
がんばれ。


ベヌスタhyb.。



まだ葉っぱ2枚の小さいヤツ。
今後細目に観察しよう。


先日登場した鼓笛錦にも仔がいる。

株元の小さいコレ。

斑が入っているのかいないのか。
ビミョーなところだ。


テッセラータTH-B。

コイツも知らぬ間に仔吹いていた。

鉢の縁から。

株元からも。

竜鱗系はよく仔吹くね。
がんばって育て群生を作るかな。


秋になりハオルシアの生育も活発になってきた。
ここからしばらくは成長する姿を見ることができるだろう。
毎日の観察が楽しみだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


多肉植物:多肉植物:ハオルチア ニグラno.1 特丸葉ダルマタイプ 子株付*幅2cm 現品!一品限り


テッセラータ ハオルチア属 【ジュエルプランツ】多肉植物 9cmポット


os硬葉系ハオルチア プミラ おもしろ多肉植物 9cmポット

ハオルチア(ハオルシア) ‘プミラ’ 1ポット


ハオルチア ヴェノーサ(3号)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.30 11:23:05
コメント(0) | コメントを書く
[ハオルシア (ハオルチア)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: