デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.11.03
XML
カテゴリ: サボテン
サボテンの様子を見てみよう。
どんな具合かな。
どれどれ。


スルコレブチア・アレナケア錦。

オレンジの斑と白トゲがきれいだが、縮んでないか?
前より小さくなっている気がするぞ。

画像を比較してみよう。
10月6日。

現在。


やはり背が低くなっているように見える。
体内の水分が減った分タテに縮んだようだ。
水は2週に1回たっぷりやっている。
根が水を吸えなくなっているということか。
ベランダ最前部で極力陽に当てているが、それが良くないのだろうか。
よく分からんがとりあえずこのまま様子を見る。


翠晃冠。

赤からミドリに変化した翠晃冠だが、また赤くなってきた。

元々はこの色。
5月。

ところがこのあたりからミドリになり始め7月。


このままミドリに変化するのかと思いきや、

再び赤くなっている。
何なんだコイツ?

まあ個人的には赤い方が好みなのでうれしいことだが、こんなヤツもいる。

元々は赤かったのだが夏にミドリになりその後もミドリのまま。

分からん。


翠晃冠錦。

左のミドリ比率が高い方はどんどんデカくなるが右の方はちっとも成長しない。
元は同じ大きさだったのに今や大人と子ども。
この差はいったいどこから来るのか。
分からん。


翠晃冠錦その2。

コイツも全然デカくならない。
これだけ斑が多いと仕方ないか。
きれいなんだけどね。


その3。

コイツはミドリ比率90%なのでよく成長している気がする。
今年はもう秋だから無理だろうが来年はきたいできるんじゃないかな。


ロビオプシス錦。

斑入りだがむくむくとデカくなってるように見える。

これは4月の購入時。

えぐれたようなカタチをしていたがだいぶマシになったね。


最後に振武玉。

相変わらずトゲが出ない。

てっぺんだけがトゲなし状態。
何だよコレ、カッコ悪いじゃねえかよ。

この間植え替えてやったのに何の効果もない。
困った野郎だ。


サボテン。
今のところ全てベランダ最前部。
水は2週に1回たっぷり。
最低気温が10℃を下回るまではこれでいく。


もうそろそろ生育期も終わりかな。
来年はうまく育てたいものだね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


観葉植物/[送料無料]スルコレブチア:アレナケア3号鉢植え


翠晃冠錦 サボテン

翠晃冠錦 サボテン


サボテン:ロビオプシス SP*幅4cm


サボテン:エキノフォスロカクタス*幅6.5cm 現品!一品限り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.03 09:12:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: