HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2006.12.11
XML
カテゴリ: 学校/教育

先週金曜日の5時間目に研究授業をした。校内研修会&人権研修会を兼ねたもの。

「○○中学校の国語の授業では点字の授業を導入すべきである。是か非か。」を論題としたシナリオディベート。今回はマイクロディベートという3人一組で行う手法を取り入れた。

私のシナリオで3試合2時間、その後1時間、視覚障害のある方を招いてお話を聞き、シナリオ改良に2時間をかけた。研究授業は改良シナリオで2試合行った。 

39名が12グループに分かれて討議する様子は迫力があった。

多分、私以外の教員はマイクロディベートを見たのは初めてだったろう。指導主事も含めて。この手法が生徒たちをディベートへと誘うエネルギーは相当なもの。おそるべしである。

研究授業が終わって気が抜けたのか、体の調子が悪い。終業式まで二週間。頑張らねば。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.11 20:37:47 コメント(2) | コメントを書く
[学校/教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: