イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

2025年10月27日
XML
カテゴリ: 誘水日記



Jスポーツで。

まずは日本代表とオーストラリア代表とのテストマッチ。
先週は JAPAN XVとオーストラリアAという代表予備軍の試合があったが、
7対71という無残な結果。

最近、オーストラリア代表はB&Iライオンズでも熱戦を繰り広げ、
ラグビーチャンピオンシップでも南アフリカ代表とアルゼンチン代表とは1勝1敗、オールブラックスには連敗したが2試合とも僅差。
完全に低迷状態から抜け出した感がある。

ぼろぼろにやられてしまうのではという危惧もあった。


相手は1軍半レベルのメンバーで臨んできたのが、
一縷の望みか。

そんな下馬評だった。

ぼくは、この間のフィジー戦を見て、
強くなったなと思った。
南アを破り、日本大会ではベスト8まで進んだジャパンから残っているのは、
リーチくらい。

若返ったジャパンは、
勝利の味を引き継いでいる気がする。

「国際試合では勝てない」という負け犬根性は、
たぶん選手たちからは払拭されているのではないか。


そんな期待をもって観ていた。

結果は15対19の惜敗。
いい試合だった。
ディフェンスは良かった。
アタックも通用していた。

ちょっと多い気がした。
ペナルティは、
選手たちにはどうなのだろう。
観ている側はガクッときてしまう。

日曜日の好ゲームは、
関東対抗戦の帝京大学対筑波大学。
今年の筑波は強い。
だけど、帝京はかなわないだろう。

そんな予想をして観ていたが、
驚いた。
筑波大が、タックルでどんどん相手を後ろに追いやる。
SOのキックもいい。
バックスのランもいいし、
スクラム、ラインアウトも勝っていたし、
モールも威力があった。

逆転勝ち。

帝京の一強では面白くない。
こうやって、
打倒帝京でほかのチームががんばってこそ、
大学ラグビーのレベルが上がる。

大学ラグビーが日本代表強化の足かせになっていると言われているが、
そんなことはないという意地を見せてほしい。

前々から言われているが、
対抗戦グループとリーグ戦グループ。
早く一緒になればいいのに。

リーグ戦グループは、
関東学院大学の復活が楽しみだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月27日 07時49分55秒
コメントを書く
[誘水日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さそい水

さそい水

Calendar

Favorite Blog

常識的判断も情緒が… New! 情緒発達さん

高校三年生の進路決… New! ハピハピハートさん

100均のスーパーバル… New! kopanda06さん

ガクガク 院長9988さん

わくわく探検隊長(o^… おたえたえたえさん

Comments

さそい水 @ Amebaブログに引っ越しました うまく日記が投稿できなくなって、 思い切…
さそい水 @ Re[1]:雪の日の講演会の思い出(02/09) Rakutenmukさんへ こちらこそありがとうご…
Rakutenmuk@ Re:雪の日の講演会の思い出(02/09) 8日はお疲れさまでした。日本講演新聞の…
さそい水 @ Re:のほほんと生きてきた。のほほんと生きていく(07/23) ストイックというのは、 ひとつの世界を極…
さそい水 @ Re:ありがとうの思いを現実化するのがお金の役割(12/12) 大谷君は、 野球が好きで好きでたまらなく…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: