全30件 (30件中 1-30件目)
1
こんにちは。今日は昨夜からずーっと雨です。今日は○アジサイ○です。△アナベル△アナベルが初めて咲きました。思っていたより繊細な花ですね。純白なイメージですが最初は少し黄色が勝っているみたいですね。一度は育ててみたい花ですね。△アジサイ△普通のアジサイですが、このアジサイも白色です。雨の中で花が綺麗ですね。アジサイらしいですね。△ガクアジサイ△ピンクのガクアジサイです。今年は赤色も咲くかなと思っていましたがダメでした。残念ですが仕方ないです。梅雨に綺麗なアジサイですから雨には会いますね。雨に弱いペチュニアは鉢を車庫の下に移動しました。今日は、収穫したニンニクの根と葉の整理をしました。気温が低く、体が冷えました。早速、ジャガイモとニンニクのごま油炒めを妻が作ってくれました。ニンニクの傷ものを早く処分するためです。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温17℃、最低気温14℃です。雨で寒かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花アジサイアナベルガクアジサイ
2025.05.31
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○トマト○です。△トマト△実家の畑で植えられているトマトです。品種がわからなくなってここにまとめて植えています。種まきするとこのような管理が必要なんですね。多分中玉トマトがメインだと思います。樹が小さいまま中玉のトマトが成るものです。品種名は凛々子です。昨年のトマトから種を採っています。このトマトは支柱を立てる必要がないメリットがあります。地面に近い部分に実が成るのでマルチは必須みたいです。様子を見ながら後で黒マルチを張ろうと思っています。△ジャガイモ△まだ掘れていないジャガイモです。ほとんど樹が枯れかかっている感じです。まだ4畝ありますが雨のため掘ることはできません。雨の中、貸農園に行って水たまりの状況を確認してきました。畝間にかなりの水が溜まっていることを予想していましたがほとんど溜まってはいませんでした。一安心です。今日の日本株はPF513千円(前日比±0千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温18℃、最低気温14℃です。結構涼しいですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園トマトジャガイモ
2025.05.30
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ニンニク○です。△ニンニク△立派なニンニクが収穫できました。直径8cmくらいの玉が中心でした。まだちょっと収穫が遅かったようです。茎をもって引き抜くときに抜けなく球が地中に残ったので収穫にとても時間がかかりました。実家にもにも10個ほどおすそ分けをしました。△玉ねぎ△玉ねぎを収穫しました。今年は全くダメでした。大きさは中くらいですね。もっと多き来なたまねぎが育ててみたいなと思います。△ジャガイモ△ジャガイモの茎が枯れたので急遽収穫しました。明日から雨ということでしたので急いで掘りました。2月に植えたので日数は結構立っています。品種は3種類キタアカリ、メークイン、デストロイヤーです。メークインは大きな芋が取れました。△メークイン△独特の長い丸い形ですね。カレー向きで煮込んでも型崩れしない特徴があります。早速、カレーでも作ってもらおうかなと思っています。妻は皮が剥き易い形が良いといっています。ジャガイモの跡地に自前のサツマイモの蔓を植えました。芋のあとに芋を植えるのは良くないらしいですがあいているところがなかったのでとりあえず植えてしまいました。そのほかにニンニクの跡地には唐辛子を植えました。ハヤトウリを1株定植しました。ゴーヤを1本囲み網の外に移植しました。トウモロコシを4本定植しました。ほったらかしのイチゴは小さい実しか付けなくなりました。今年は、苗を取り更新しようと思っています。今日の日本株はPF513千円(前日比+3千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温21℃、最低気温13℃です。蒸し暑かったですね。夕方からは雨で気温が下がっているようです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ジャガイモ玉ねぎニンニク
2025.05.30
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りです。今日は○キュウリ○です。△キュウリ△今年は、寒冷紗をかけていたので芽欠きがうまくいきませんでした。それで子蔓がいっぱいになって今は、混み過ぎの状態になっています。徐々に葉を欠いて行き風通しが良い状態まで持っていきます。相変わらずウリハムシに葉をかじられています。朝早く畑へ行ってウリハムシを捕殺はしているのですが繁殖のスピードの方が上みたいです。△ナス△キュウリの隣のナスです。今年も千両ナスと長ナスです。今年は変形な茎になっています。通常のようなノーマルな枝ぶりになっていませんね。でも花は咲いています。雌しべが雄しべより引っ込んでいるので栄養が足りないみたいです。ちょっとづつ化成肥料を追肥しています。△マサキ△良く垣根などで使われるマサキです。私は花が咲いているのを初めて見ました。とても珍しいなと思いました。今日は、我が家のブドウの1回目ジベレリン処理をしました。デラウエアなので処理濃度が100ppmと巨峰などに比べ4倍濃度が高いです。ジベレリン1袋で500ccしか溶液を作れないので最後はで処理きないものもでてきました。仕方ないですね今日の日本株はPF509千円(前日比+1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温22℃、最低気温16℃です。今日は寒かったですね今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花キュウリナスマサキ
2025.05.28
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ曇りです。今日は○バラ○です。△バラ△隣のバラです。綺麗に咲いています。となにの庭のツツジを剪定しました。一回り小さくしました。そのほかにコノデヒバ、ヤツデ、カナメモチを選定しました。△大根△貸農園に巻いた春大根です。10か所ほど点蒔きしたのですが発芽したのが2株だけでした。ですから2本だけ大きくなっています。△ピーマン△1本はジャンボで1本は普通のピーマンです。初期の肥料が少なかったのか葉の色が薄いです。今年も2本で行こうと思っています。△オクラ△3月蒔きのオクラです。残念ながらさむかったのかいじけています。寒さが原因だったかもしれません。巻きなおした方が良い成績になるかもしれません。今日の日本株はPF508千円(前日比+1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温21℃、最低気温17℃です。今日は蒸し暑かったですね今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花バラ大根ピーマンオクラ
2025.05.26
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○ビワ○です。△ビワ△ビワの実が黄色に色づいてきています。もう甘くなってきているか?ちょっと早めな色づきです。隣のビワもまだ色づいていません。我が家の庭のビワは小さくしているので実がなかなか成りませんね。△バラ△バラの一重咲きのバラです。白からピンクに変わるバラのようです。ただ病気には強いみたいですよ。やっぱり病気に強い品種は魅力ですね。△セイジ△庭のチェリーセイジが咲きだしました。向かいにいろいろな品種を育てていましたが今は3種類のみになっています。△セイジ△こちらの赤白のセイジも咲きだしました。今日の日本株取引は休みです。今日の予報は最高気温24℃、最低気温15℃です。今日も曇りのち時々晴れです。涼しいい1日でした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹ビワバラセイジ
2025.05.25
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りのち雨れです。今日は○ランタナ○です。△ランタナ△プランター植えのランタナが開花しました。毎年、秋までずーっと咲きます。とてもコストパフォーマンスのよい花です。最初は黄色ですが、赤に変わっていきます。面白いですよね。△ミニバラ△庭のミニバラも咲いています。小さいバラはとても強いですね。挿し芽で増やしたものです。写真にすると花の大きさが伝わりませんね。△柏葉アジサイ△半分くらい咲き進んできました。綺麗に感じます。マラコイデスが終わって種が飛んでいます。柿の実の摘果を行いました。基本は1枝1果として複数の実が成っていれ真ん中を残します。できるだけ下を向いた実を残します。花かすを取り傷のないことを確認した実を残します。花梅とヤマモミジのの徒長枝を間引きました。インパチェンスを鉢増ししました。ゼラニュウムの花柄取りを行いました。ラッキョウの根を切り取りました。キュウリのウリハムシ虫を捕殺し、アブラムシはストチュウで防除しました。ブドウ花がの開花しています。椿と山茶花の葉についたチャドクガを切除しました。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温21℃、最低気温16℃です。ちょっと涼しかったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ランタナミニバラ柏葉アジサイ
2025.05.24
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○ラッキョウ○です。△ラッキョウ△ラッキョウを収穫しました。まだラッキョウの酢漬けが残っているので汁の実や酢の物にして食べることができます。一部を来年のタネとしても取っておくことが必要ですが。何しろ水溶性の食物繊維が多いですからね。△イチゴ△庭の菜園で育っているイチゴです。まだ実はなっていて最後の実が色づきかけています。ランナーが伸び始めていて次の世代の苗取りも必要ですね。今日は、貸農園の芽欠きに行きました。ついでに小松菜、青梗菜、コカブ、春菊を収穫しました。キュウリの芽欠きで1株を間違って全部芯を止めてしまいました。余りにも止めるところが多かったので失敗してしまいました。とってもウリハムシがついていました。1本はアブラムシに覆われて葉が縮んでいました。明日にでもアブラムシの自家製ストチュウで防除をしたいと思っています。ウリハムシはペットボトルで捕殺したいと思っています。今日は近くの病院に薬をもらいに行きました。ついでに買い物もして食事して帰りました。今日の日本株はPF507千円(前日比+4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温23℃、最低気温16℃です。今日は朝は涼しかったですが、日中は暑かったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ラッキョウイチゴ
2025.05.23
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々曇りです。今日は○アジサイ○です。△アジサイ△花びらが紫色になってきました。毎年紫色に色づくアジサイです。もう梅雨が始まったような気候になっています。梅雨にアジサイは合いますからね。△アジサイ△ガクアジサイがピンク色になってきています。ガクアジサイは挿し芽して2年目のものです。そのほかに白い色のものも花が大きくなってきています。多分アナベルだと思います。楽しみです。△トマト△庭の菜園のトマトが花が咲いています。まだ1株だけですがそのうち全部が咲いてくるでしょう。トマトは4種類1本づつです。種取りように植えています。△キュウリの植え付け△菜園にキュウリを4株植え付けました。立ちキュウリか地ばいキュウリかわからなくなってしまいましたが取り合えず、植えてみました。そのうち分かると思います。今日の日本株はPF503千円(前日比-6千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温26℃、最低気温18℃です。今日は蒸し暑かったですね。服の中にじっとりと汗が滴りました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花アジサイガクアジサイアナベルトマトキュウリ
2025.05.22
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○トマト等の行燈撤去○です。△トマト△行燈を植え付けから行っていましたが最低温度が20℃を超えてきたので撤去しました。思っていたより苗は徒長している感じですね。ほとんど肥料を入れていないのですが行燈のビニールが透明でないので仕方ないかな。大玉トマトが8本、ミニトマトが2本です。行燈撤去後に支柱立てを行いました。2時間くらいかかりました。△キュウリ△キュウリにかけていた寒冷紗も撤去しました。思っていた以上に、成長が進んでいました。脇芽欠きをしなくてはならなかったのですが出来ていませんでした。昨年からやっている1本仕立ての吊り下げ栽培に仕立て直していく予定です。もう早くもうどん粉病の葉が1枚見えました。これからはうどんこ病との戦いです。△ナスとピーマン△千両2号と長ナスです。こちらも芽欠きを行いました。花が咲いているものも見かけられ育ちは順調ですね。これから3~4本仕立ての吊り下げ栽培をしていきます。△ニンジン△真ん中がニンジンです。手前がビーツ、手前の奥がトウモロコシ畝の奥がオクラと春大根です。ちょっと鶏糞の追肥をしてみました。△大イタメソバ△妻が木更津の病院に行ったので帰りに子供のころから食べていた焼きそばが食べたいというので久しぶりにお邪魔しました。私ももう40年以上食べている味の焼きそばです。代替わりして現代風になりましたが700円でこのボリュウムです。十分満足できる1品です。今日の日本株はPF509千円(前日比±0千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温28℃、最低気温20℃です。暑い一日でした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園トマトナス、ピーマンキュウリニンジン
2025.05.21
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○千鳥草○です。△千鳥草△近所の花壇です。千鳥草が咲いていました。連日風が強いので背丈の高くなる花はかき回されているようです。△カンパニュラ△カンパニュラも倒れていました。このほかにもいろいろな色のカンパニュラが見れました。たまたま写真は紫色の株でした。今日は胡蝶蘭の鉢に水をやりました。霧吹きは毎日、週一で肥料分の入った水に浸け置きします。20分程度ですが、明らかに株が元気になります。花のない株は葉が大きく展開してきます。ビニール温室の側面を開けて風を通しました。今日の日本株はPF509千円(前日比-5千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温28℃、最低気温18℃です。夕方まで強い南西風がふぃて大きく気温が上がったみたいです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花千鳥草カンパニュラ
2025.05.20
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々曇りです。今日は○春菊○です。△野菜収穫△今季、春菊を初めて収穫しました。大きくなった茎の太い部分を折り取って収穫しました。春菊はみそ汁の具か胡麻和えかな。大きくなった小松菜や青梗菜を収穫しました。コカブはすべて収穫終了しました。近所に少しですがおすそ分けしました。△ハヤトウリ△2週間ほど前にビニールポットに植え付けたハヤトウリです大きな実をそのまま植え付けました。すでに袋に入り売れれているときからネガ出ていました。この売りはそのまま植えるというので内に半分ほど隠れるように土を入れて水を焼ておきました。ユウガオのような葉っぱが出てきてキュウリのような蔓が伸びだしてきています。今はもう種はしぼんで梅干しのようになっています。収穫は10~11月とのことなので長い期間の栽培になります。実家に植えようと思っているので猿に屋良られなければよいのですが心配ですね。貸農園のトウモロコシは昨日の強風で倒れていました。土を寄せて直しました。ショウガの植え付けたポットで2鉢目の芽が出てきました。芽が出るのが長すぎますね。今日の日本株はPF514千円(前日比+4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温23℃、最低気温18℃です。今日は涼しかったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園春菊小松菜チンゲン菜コカブ
2025.05.19
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々雨です。今日は○サツキ○です。△サツキ△「桃香」という品種です。1mくらいの大きさになっています。昔はいっぱい作っていましたが水やりが大変で枯らしてしまったのも多数です。昔はホームセンターでも棒苗という棒に巻いた苗が300~500円と安い値段でいっぱい出ていました。今は、ほとんどなくなっているみたいです。さみしいですね。△サツキ△四方の春(四方の春という品種です。株は小さくなりましたが咲いています。△サツキ△「紫晃の舞い」という品種です。もう少しで開きます。樹高は1m程度になります。今では、菊鉢に植えています。駄鉢だと水遣りが頻繁で外出もままならなくなります。菊鉢では、土の量が倍から4倍になるので水遣りの頻度が少なくなります。この分だけ鉢との対話が少なくなるので枯らしてしまうことが多くなるということです。痛し痒しです。今日は屋根に這わせたブドウの花房を落としました。もう開花していましたね。ジベレリン処理しないといけませんね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温26℃、最低気温22℃です。最低気温がだいぶ上がりました。夕方は雨がちらついています。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花サツキ桃香(モモカ)紫晃の舞(シコウノマイ)四方の春(ヨモノハル)
2025.05.18
コメント(0)
こんにちは。今日は雨です。今日は○バラ○です。△バラ△40年庭で育てているバラです。今は、大株になっています。品種名はわかりません。このバラは病気に強く消毒不要でしっかり咲くバラです。△バラ△今は駐車場の上を覆っています。上に咲くので損しているバラです。蕾がいっぱいついています。これからいっぱい咲いてきます。△バラ△鉢植えの白バラです。2年前にもらったバラ苗です。鉢植えではやっぱり成長に不利みたいですね。△貸農園の菜物△手前から青梗菜、春菊、コカブ、小松菜が大きくなっています。奥の畝にはビート、トウモロコシ、ニンジン、大根、オクラが育っています。△収穫△再度チンゲン菜とコカブ、小松菜を収穫しました。ニンジンの間引きを行いました。間引いたものも湯がいて食卓に上がりました。今日は、朝から雨で午後になって風も出てきました。実家に植えたキュウリが心配ですね。支持棒を立てなかったので風に振り回されていると思います。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温25℃、最低気温19℃です。嵐のような天気です。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花バラ菜物野菜
2025.05.17
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○バラ○です。△バラ△隣のバラは私がお世話をさせていただいています。コノデヒバの垣根の下に植えているバラです。今はおおよそ満開かな?大きな花でとても綺麗です。△バラ△垣根のフェンスに沿ってバラの蔓を水平に這わせています。ただ、花がつく枝の強さが一定にならないにです。勢いの大きい枝には複数の花がつくのでどこがうれしいのですがやはり一定で咲いてほしいですね。△ニオイバンマツリとオルレア△白い花と紫の花で綺麗ですね。つい最近まで奥のツツジが満開です。早いうちに剪定したいと思っています。ジャーマンアイリスも咲いています。目指しているのはイギリス風ガーデンです。今日の日本株はPF501千円(前日比-2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温24℃、最低気温19℃です。暖かでしたが意外と温度は上がりませんでした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花バラオルレアニオイバンマツリ
2025.05.16
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ヤーコン○です。△ヤーコン△取り残していたヤーコンがすごい速さで大きくなっています。根を食べるのですが、形はダリアの根のようです。オリゴ糖があるらしく梨のような味でシャリシャリとした食感です。別の畝にも2株植えてあるのですがそちらは芽が出ていません。△キャベツ△こちらは収穫まじかのキャベツです。モンシロチョウが卵を産み付けるので網で囲っています。このところスーパーのキャベツの価格はだいぶ低下しています。安売りでは100円を切っています。残念ながら作る費用には合いませんね。△柏葉アジサイ△柏葉アジサイが花穂を大きくしています。今年も玄関前で白い大きな花を咲かぜると思います。アジサイは梅雨に会うということですがそのような時期がすぐ来ています。△野菜△貸農園の野菜を収穫しました。チンゲン菜、小松菜、コカブを収穫しました。コカブは糠漬けにしました。あとはみそ汁の具の予定です。ナスやキュウリ、トマトは順調に育っています。寒冷紗や行燈で強風を防いでいます。今日の日本株はPF513千円(前日比+3千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温25℃、最低気温17℃です。きょうも充分暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ヤーコンキャベツ柏葉アジサイ野菜収穫
2025.05.15
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りです。今日は○玉ねぎ○です。△玉ねぎ△玉ねぎがそろそろ収穫時期です。早生種の赤玉ねぎも収穫時期になっています。貯蔵は向きませんがサラダには色が赤くなって良い感じです。△玉ねぎ△中性種の玉ねぎです。上部が倒れていたので収穫してみました。そこそこの大きさですね。△ニンニク△ニンニクが大きくなっています。今年は収穫時期をしっかり守ろうと思います。ニンニクの芽を収穫しました。炒めて調理をしましたが美味しかったですね。△ゴボウ△ゴボウが大きくなっています。また、トウが立っってしまうかもしれません。勝手に花が咲いて種が飛んで一面ごぼうだらけです。もう花が咲く時期です。今日の日本株はPF510千円(前日比-2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温25℃、最低気温16℃です。1日暖かでした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園玉ねぎニンニクゴボウ
2025.05.14
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○スイカ○です。△スイカ△小玉スイカを植えていますが今日、芯先を摘芯しました。これから子蔓を3本残して2個ずつ実をつけたいと思います。△ソラマメ△今日、実家で借りているソラマメがサルに食べられていることがわかりました。もうづ少しで収穫だったので残念です。天井の網が破られていました。網は補修しました。△ジャガイモ△このジャガイモもも猿に引き抜かれ一緒に出た芋は食べられていました。畝は黒マルチしています。△ジャガイモ△花が咲いていました。品種はデストロイヤーです。こちらも猿に食べられていました。今日はジャガイモに化成肥料を追肥して土寄せしました。マルチをしていない2畝です。地ばいキュウリとキャベツを植え付けました。今日は、里芋の草取りをしました。今日の日本株はPF512千円(前日比+7千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温25℃、最低気温15℃です。今日は温度が上がりました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園スイカそら豆ジャガイモ
2025.05.13
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○ハナキリン○です。△ハナキリン△ハナキリンが花を咲かせています。冬の間も外に出していました。屋外でも冬越し出来るみたいです。この樹も育て始めて約40年ですね。△春菊△春菊が花を咲かせています。秋に貸農園に蒔いたものです。2月末に貸畑を返却したときに鉢に植え替えたものです。4回ほど収穫しましたがとうとう花が咲きました。もしかせて種が採れるかもしれません。△白菜△最後はこんな感じです。種の鞘がイッパイ出ています。背丈は2mで2鉢に1株づつ植えています。もう少し枯れたら種を採りたいと思っています。多分同じ白菜はできないでしょうが試してみたいと思っています。今日の日本株はPF505千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。下落の危険性があり、動かないようにする。今日の予報は最高気温20℃、最低気温17℃です。ちょっと涼しかったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ハナキリン春菊白菜
2025.05.12
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々曇りです。今日は○サツマイモ○です。△サツマイモ△種イモとして植え付けたサツマイモが順調に蔓を出しています。品種はほくほく系の紅東です。水耕栽培したものは畝にそのまま芋ごと畝に植えてけてあります。蔓が伸びればその先端部を切り取って苗としたいと思っています。△キャベツ△キャベツが穴だらけになっています。青虫に食べられています。手で取るだけでは防ぎきれないみたいです。朝顔の蔓にはカメムシがいっぱい止まっています。ミカンの汁を吸うのでいてほしくはないのですが物陰で越冬したみたいですね。冬は暖冬だったのかもしれません。△ショウガ△ショウガの芽が出だしました。昨年収穫した大ショウガを植えたものです3鉢分あります。追加のタネの購入も考えたのですが1袋1200円いようもするので躊躇しています。まだ小さい芽ですがすぐ大きくなると思います。今日も近くのスーパーまで買い物に行っています。広告の特売品目当てに買い物しています。胡蝶蘭3鉢に発酵した米のとぎ汁を与えました。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温26℃、最低気温18℃です。今日は暑かったです今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園サツマイモキャベツショウガ
2025.05.11
コメント(0)
こんにちは。今日は雨です。今日は○バラ○です。△バラ△大輪バラは雨に濡れて重くなりお辞儀しています。今年はバラゾウムシの被害がいっぱいで花芽が半分以上枯れてしまいました。△ブドウ△ブドウの枝が1mくらいに長くなっています。まだ花は咲いていません。今年は、屋根にも這わせているのでいっぱい収穫できるでしょう。△ブドウ△剪定したブドウの枝を鉢に挿していたら芽が出してきました。たまたま1本だけ芽が出たのでしょうか。このまま少し育てて地植えにしようと思います。△豆ごはん△スナップエンドウが一杯採れたので妻に豆ごはんを作ってもらいました。久しぶりなのでとても美味しかったですね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温23℃、最低気温16℃です。今日は湿度が高いため湿っぽいです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花バラブドウ豆ごはん
2025.05.10
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ツルニチソウ○です。△ツルニチソウ△実家の庭で咲いているツルニチソウです。カンパニュラと同じような花色です。△ツルニチソウ△こちらは、引いた写真です。日なたのものは花が赤いですね。△ウツギ△実家の庭で咲いているウツギの白い花です。咲いても直ぐに散ってしまいますね。今日は、私の前立線がんの検査をしました。結果は問題なしでした。2年前の町の定期健康診断で引っかかって今の病院に通っています。今日の日本株はPF503千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温23℃、最低気温15℃です。今日は暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ツルニチソウウツギ
2025.05.09
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○スナップエンドウ○です。△スナップエンドウ△スナップエンドウを収穫しました。100鞘以上の結構の量が取れました。どうしてもスナップエンドウは草勢が弱いですよね。それでも今年は良く、うれしかったです。△ブドウの芽欠き△実家の畑でブドウの芽欠きをしました。義兄夫婦と一緒に実施しました。マスカット、ピオーネ、巨峰の3種類です。定植2年の若木はマスカットとピオーネで根域制限栽培をしています。巨峰は庭から移殖して地植えで1年目です。△テッセン△実家の庭のテッセンが咲いています。綺麗です。写真は忘れてしまいましたがトマト、スイカを植えました。育てていた苗をいっぱい持って行ったのですが半分はお持ち帰りです。ソラマメはアブラムシがいっぱいで手でしごき落としました。ネギの一部を掘り起こして仮植えしました。玉ねぎ10個くらいと春キャベツを2個収穫しました。ゴーヤを過去にネットの外に3本移植しました。ゴーヤはサルが食べませんので外に移動してみました。ツルムラサキ3本植えました。サツマイモは水根栽培していた芋1個を畝に植えました。芋の蔓は5本程度が15cmくらいになっています。水の揚げ方が多くなって水やりが2回以上になったので水切れで枯らさないため地面に植えた感じです。畑は再び草だらけになっていました。今日の日本株はPF501千円(前日比0千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温22℃、最低気温15℃です。今日は暖かでした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園スナップエンドウブドウテッセン
2025.05.08
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○カンパニュラ○です。△カンパニュラ△庭にカンパニュラが花を咲かせています。フェンスから花がのぞいています。山茶花の垣根の下で紫の花がいっぱい咲くので綺麗です。△カンパニュラ△株が勝手に増えていく感じです。コスパ最高です。花の咲かないときはほとんど雑草みたいなものです。△バラ△花びらの少ないバラです。開花しました。四季咲きです。花が軽いのでいっぱい咲くと綺麗です。今日は、畑の敷き草をしました。乾燥防止のためです。順調に育っています。今日の日本株はPF501千円(前日比+4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温24℃、最低気温14℃です。今日は暑く感じました今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ベルフラワーバラ
2025.05.07
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りのち雨です。今日は○ピラカンサ○です。△ピラカンサ△ピラカンサの花が咲いています。この白い花から赤い実ができるなんで不思議ですよね。道端のピラカンサです。ほとんどのバラの花と同じですよね。今日は実家に行く予定でしたが、雨のため中止にしました。庭のブドウの枝が1本、強風で落ちました。非常に残念です。ちなみに貸農園の植え付けた夏野菜は行燈を設置したため被害はなかったみたいです。この5月は強い風が吹くことが多いですね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温19℃、最低気温14℃です。雨で最高気温が上がりませんでした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ピラカンサ
2025.05.06
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ジャーマンアイリス○です。△ジャーマンアイリス△今日庭のジャーマンアイリスが開花しました。今は温州ミカンが上に葉を広げているので朝しか日が当たりません。ジャーマンアイリスは日向でないと成長しないみたいですね。40年前に植えたシャクヤクがもう咲かなくなって20年くらいです。でもしぶとく葉は展開し、生き残っています。△オルレア△庭のオルレアも今日開花しました。あちこちで自然に種が発芽して大きくなっています。背丈が高くなるので場所を取りすぎるのが欠点ですね。でも雑草のように丈夫な花で気に入っています。実家の畑でもいっぱい育っています。△トマト△庭の菜園にトマトの苗を植えました。麗夏、千果、アイコ、スーパートマトを各1本づつ植えました。いずれも種をまいて育てたものです。種をまくと一杯苗が作れて価格が高い種もありましたが割安だなぁと思っています。このほかに昨年育てた凛々子の中玉トマトも苗を育てていますが、菜園が狭いので実家から借りている畑に植えようと思っています。なにしろ今年は、トマトを一杯収穫して飽きるほど食べようという計画をたたていて、実行中ですからね。明日は延び延びになっている実家の畑へ行く予定です。義兄のシャインマスカットの花芽が出来ているようなのでその処理を聞きたいと電話があったので。ついでにトマトなどの夏野菜を植えてこようと思っています。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温22℃、最低気温13℃です。今日は寒く感じました今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ジャーマンアイリスオルレアトマト
2025.05.05
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○シンピジュウム○です。△シンピジュウム△昨年から花穂が出てようやく満開ちょい前かな?小輪のシンピジュウムで寒さに強い特徴があります。ちなみに大輪や中輪の品種はもう咲き終わっています。△ペチュニア△別品種のペチュニアです。こちらは上に立ち上がった株になっています。蔓性で大きくなるのを前提に大きめな鉢に植え付けています。隣はイチジクの一文字仕立ての木が見えています。今年は3年目なので実が成るかな。△イチゴ△庭の孟宗竹をくりぬいた容器に植えたイチゴが色づいています。心なしかナメクジの被害が少ないようです。いつもは色づくとナメクジが胃の一番で食べてしまっていました。あとはどのくらいいっぱい収穫できるかが問題ですね。今年は残念ながら2株しか実が成りませんでした。来年は株全部に成らせることを目指します。風が強いのでキュウリの暴風のため寒冷紗を張ってきました。支柱には結んでいるのですが強い風では傷んで成長が止まることもあるので要注意ですね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温25℃、最低気温16℃です。天気は良いですが、風が強いです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花シンピジュウムペチュニアイチゴ
2025.05.04
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○バラ○です。△バラ ピエール・ドウ・ロンサール△バラが咲きだした。日陰にもう開花しているものがありました。写真は撮れないので表に出ているものを写しました。今年、1月に購入したバラです。このバラはいつか育ててみたいと思っていたものです。まだ小さいですがこれから大きくしていきたいと思っています。△メキシコ万年草△黄色の万年草はメキシコという名がついています。とても肉厚で丈夫な花です。長い間、山茶花の垣根の下で咲いています。△シダ△シダの葉が伸びだしています。郵便受けの下に籠に入れてシダを育てています。シュロを籠も周りに這わせています。この後、葉が展開してくると「吊り忍」みたいな感じになります。昨日植えた夏野菜が強風で心配でしたが、ツルありインゲンは風でやられ葉が無くなっていました。他は大丈夫だったようです。やはり暴風対策で行灯にしてよかったと思いました。明日は、実家の畑に夏野菜を植えようと思っています。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温25℃、最低気温15℃です。昨日の雨はうそのようでした。今日は暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花バラピエール・ドウ・ロンサールメキシコ万年草シダ
2025.05.03
コメント(0)
こんにちは。今日は雨です。今日は○植え余りの苗○です。△植え余りの苗 きゅうり△今日は8時頃から雨が降るのがわかっていたので6時から昨日残した苗を植えました。スーパーで買ったトマトから採った種で育てた苗を4鉢植え付けましたそのほかに節成キュウリを4株、ツルムラサキ2鉢、オクラを4鉢、ツルありインゲンを2鉢、ビーツを5鉢植えました。キュウリのコンパニオンプランツとしてジニアを3本植えました。昨日同様ニラもコンパニオンプランツとして植えています。最後の方は雨が強くなってしまい畑の写真は撮れませんでした。ですから余った苗しか撮れませんでした。今日の日本株はPF498千円(前日比+1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温19℃、最低気温14℃です。ちょっと肌寒く感じました。一日中雨でした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園きゅうり
2025.05.02
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○夏野菜の定植○です。△夏野菜の定植△夏野菜の苗を今日夕方に急遽植えました。明日が雨の予報だからです。天気予報では8時ころから雨が降るそうです。購入苗のナスとピーマン、キュウリ、種から育てた育てたトマト(大玉、ミニ)を貸農園に植え付けました。コンパニオンプランツとしてニラを一緒に植えました。肥料袋で行燈を設置して風対策を行っています。今年は肥料を少なめにしています。今年は大玉トマトに挑戦してみたいと思います。全部植えきれなかったので朝に追加で植えようと思います。すみません。暗くなったので植えた後の写真撮り忘れました。明日載せます。△インパチェンス△年越ししたインパチェンスです。植え替えしています。各鉢から出たものを植え替えています。△キウイフルーツ△植えて3年目になります。まだ花は咲きません。結実には雄株が必要なのですが、最悪でも近くで花粉を頂けは受粉できます。今日は、ヤマツツジの花柄取りを進めました。ヤマツツジは花が咲くとすぐ種が出来て樹勢が悪くなるので花柄取りは必須ですね。今日の日本株はPF497千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温23℃、最低気温14℃です。確実に暖かくなっています。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花夏野菜定植インパチェンスキウイフルーツ
2025.05.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1