全14件 (14件中 1-14件目)
1
こんにちは。今日は曇り雨です。今日は○ピーマンとナス○です。△ピーマンとナス△貸農園のナスとピーマンが台風の風で倒れて大根の畝にかかっていました。久しぶりに行ったのでわからなかったのですがすぐに立て直しました。支柱の竹が途中で折れています。ピーマンやナスが木の上部になり風にあおられるとかなりの力になるようですね。新しく支柱を追加して立て直しました。もうひきにゅいても良いのセスがもう少し頑張って秋ナスを取ります。△長ネギ△こちらは実家で借りている畑に種蒔きして育ちが良くないものを持ってきたネギです。今年3月に蒔いてこんな感じの大きさです。植え付けた時と比べると3倍くらいの大きさになっています。多分、分結ネギだと思います。実家のネギ畝はサルにやられてしまいました。一部でも貸農園に移してきて正解でした。ネギの成長期になっています。△夏野菜の収獲△オクラとピーマンとナスの収穫しました。今回はニラを収穫しました。コンパニオンプランツとしてトマトなどのナス科野菜に根を絡めて植え付けたものです。今はまとめてニラ畝として育てています。2種間くらい前に青い部分を切り捨てて今日収獲です。軟らかくておいしいと思います。ナスは大きくなっていました。ピーマンも写真の通りです。しばらく貸農園に行ってなかったのでオクラは大きくなりすぎた実20本ほど捨てました。丸オクラなので大きくても柔らかいのですがさすがに大きく成りすぎました。こんなにいっぱい実が付いていたので支柱が倒れても仕方ないなと思いましたね。キュウリの棚は枯れたので撤去しました。菜物は、一部種が古いこともあり発芽しなかったところもあります。パラパラでも発芽すればよいのですが今から種をまいても遅いですからね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温23℃、最低気温20℃です。連休でしたが、雨のせいか気温は低かったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ナス、ピーマンネギ夏野菜の収獲
2025.10.13
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りのち雨です。今日は○秋ソバ○です。△蕎麦△実家で義兄が育てているソバです。白い花がたくさん咲いていました。雨が降っていたので近くには寄りませんでした。そば粉が出来たら薫り高いソバが頂けるでしょう。11月には収穫できるでしょう。△ジンジャー△ジンジャーの花が手前に咲いていました。ミョウガそっくりな葉です。元気に育つ丈夫な植物ですね。△菊芋△菊芋の木が4mを超えて倒れています。肥料は何もいらないですね。黄色い花がたくさん咲いています。大きく育ちます。葉が枯れたら収穫です。多分球根は大量に取れると思います。里芋の日よけに作ったのですが里芋はイノシシに食べられたり、サルに引っこ抜かれたり散々です。しっかり防御した防御網もやられていました。ジャガイモ、ネギ、大根、白菜、ホウレンソウ、小松菜などの菜物は全滅近いです。今日は義父の1周忌の法要で行きましたが近いうちにまた行って防御したいと考えています。10月上旬までにニンニクの植え付けがありますが今は土が湿っていて植えられません。今日の日本株はお休みです。今日の予報は最高気温23℃、最低気温16℃です。日中は暑く感じました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ソバジンジャー菊芋
2025.10.12
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りのち雨です。今日は○カトレア○です。△カトレア△妻の友人に頂いたカトレアです。花は大輪でピンク色です。夏の間中、車庫のブドウの木の下でつるした状態で育てていました。台風なので地面に落としたら、ナメクジやダンゴムシがいっぱい付いてしまいました。株は順調に育っていたのですが新バルブの展開がいまひとつかな。△カトレアの新バルブ△新バルブだけアップにしました。今は15cmくらいになっています。まだ葉がしっかり展開していません。今年は暑かったですからね。でも今年は葉焼けしたものは1つもありません。途中まで育っていたシースは途中で枯れてしまいました。今年で数年開花していないような気がします。花が咲いたら株分けしようと思っていますがいつのことやら。明日、実家で義理父の1周忌のため法事に行きます。妻と一緒です。今日はお供えの果物のかご盛を店へ受け取りに行っていました。明日は晴れればよいのですが台風も気になります。暑いとの予報もあります。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温21℃、最低気温16℃です。だいぶ寒くなりました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花カトレア
2025.10.11
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れのち曇りです。今日は○イチジク○です。△イチジク△イチジクの実が少し赤みがかってきました。あと1週間ぐらいで食べれそうです。夏果は熟して落ちてしまい失敗でした。今回は確実に収穫まで持っていきたいですね。ちなみに実績のあるイチジクで3年前にカミキリムシに入られて木を枯らしてしまいました。元気だった先端部分を挿し芽して鉢植えで大きくしたものです。ユーチューブチャンネルなどで勉強して大きくしました。今後が楽しみです。ちなみに柿の西村早生は今日で収穫完了です。実は大きいのですが渋みが残っているみたいです。渋柿なら干し柿にできますがそれも無理ですね。△ウナギ蒲焼き△結婚記念日、誕生日、株の大台乗せ記念等の記念日で妻の好きなウナギを食べに、近くの有名店へ行ってきました。結婚して32年になります。良く持ちこたえてきたなとの感想です。2人とも10月生まれです。株はM証券分の資産が昨日(12年目)で大台に乗りました。1年に1度か2度の大盤振舞いです。妻は刺身とデザート、私は天ぷらとデザートを選択しています。とても美味しかったですね。そのあとは近くのスーパーで買い物し、昨日行った病院の薬をもらいに隣町まで行きました。今日の日本株はPF507千円(前日比-3千円)でした今日の取引はありませんでした。こちらは楽天証券の株資産です。M証券の資産は途中まで公開していましたが物騒だとのアドバイスで公開をやめています。今日の予報は最高気温24℃、最低気温17℃です。今日は暑く感じました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹イチジクウナギ
2025.10.10
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りのち晴れです。今日は○ニンニク○です。△ニンニク△昨年収穫したニンニクです。ホワイト種です。今年のタネになります。1片づつばらして植えます。このようにするとお金がかからないので最高にコストパフォーマンスが良くなります。もしくは種をまくのが良いのでしょね。いずれにしろ高い種代を払うとなかなか家庭菜園もつらいですよね。ちなみに今はジャガイモも自前の芋です。あたらしい品種は購入します。今日は娘を病院に連れて行きました。台風がそれてよかったです。今日の日本株はPF510千円(前日比-3千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温24℃、最低気温17℃です。今日は北風で涼しかったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ニンニク
2025.10.09
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○百日草○です。△ヒャクニチソウ△春からずーと咲いています。ダイソーで買ったヒャクニチソウのタネです。コストパフォーマンスが高いですね。4色ぐらいのミックスになっています。畑のヒャクニチソウは秋野菜を植えるので撤去しました。△バラ△鉢植えの木立性のバラです。花は大輪性です。蕾が咲きそうです。秋の花はきれいに咲くので大事にしたいと思います。△唐辛子△唐辛子の赤色も冴えてきました。9cmポット植えでですが立派に子孫を残そうとしています。柿の禅寺丸という品種を収穫してみました。シャキシャキした歯ごたえが魅力の果肉です。まだ渋い部分もあるようですが西村早生がそろそろ収穫終わりになるので禅寺丸に切り替えようと思います。今日の日本株はPF513千円(前日比+4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温28℃、最低気温19℃です。今日は暑かったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花百日草バラ唐辛子
2025.10.08
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々雨です。今日は○琉球朝顔○です。△琉球朝顔△家の前面を覆った琉球朝顔が元気です。地面から撮影するとこんな感じです。今年の夏も暑かったので日よけとしては最高でした。今頃にあると花が咲きなおしてくるので終わりは霜が降るまでと言いたいのですが私が太陽が恋しくなるまでとしています。基本的には全部取り除きます。△琉球朝顔△全体ではこんな感じです。南面全面が朝顔で覆われています。2階のテラスはキュウリネットを張り葉で覆われています。お化け屋敷のようですね。これだけ草勢の強い朝顔はありませんね。玄関わきで育てている甘夏にも絡みついて行くので時々切り取って木の光合成を妨げないようにしています。それにこの朝顔は千葉県ぐらいの地では越冬できるので宿根草扱いですね。毎年、蔓が太くなっていきます。それとともに耐寒性も増してきたように思います。△マラコイデス△プランターに発芽したマラコイデスが少し大きくなってきました。植え替えすれば、大きな株に育つでしょう。家の周りはほとんど枯葉で覆うようにしたのでなかなか昔のように発芽して育つことが無くなってきました。もう一つは、段ボール敷き詰め除草をし始めたのでこぼれ種の発芽がしにくくなっています。今日の日本株はPF509千円(前日比-3千円)でした。今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温26℃、最低気温21℃です。今日は涼しかったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花琉球朝顔マラコイデス
2025.10.07
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々雲り雨です。今日は○ケイトウ○です。△ケイトウ△ケイトウが大きく育ってきました。栄養が少ないと茎が育たないので大きなケイトウができません。そのために心がけていることは大きな鉢で育てることです。小さな初の上に複数本を育てると1cmくらいの系統の花ができますよ。面白いですね。地植えの場合は、ほとんど大きくなりますが鉢植えでは大きく変わります。△アメジスト△この花もいう絵が大きくなるのですがあまり大きくすることができないので鉢植えにしています。丁度良いくらいの大きさで育てられます。△キャベツ△泉州に蒔いたキャベツが発芽してきています。春キャベツなのでいいのですが、種が悪いかなと思ったぐらい遅い発芽でした。何しろキャベツは虫さんが大好きな美味しい葉を持っていますからね。今日の日本株はPF512千円(前日比+4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温29℃、最低気温22℃です。今日は暑かったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ケイトウアメジストキャベツ
2025.10.06
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れ雨です。今日は○小菊○です。△小菊△黄色の小菊です。よく見るとつぼみが見えています。畑から鉢上げしたものです。綺麗な花が咲くと思います。ちょっと街灯の影響が心配ですが何とか咲くでしょう。△トレニア△別名夏スミレとも言われていますがよく咲いてくれました。冬はビオラと交代になります。ビオラは購入苗になります。種をまくとどうしても遅くなってしまいますからね。△イチジク△秋果が成っています。1個だけです。夏果かも成っていたのですが、8月に腐って落ちてしまいました。今は期待の1個だけになっています。1つでも食べられればいいな。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温28℃、最低気温20℃です。日中は暑いですが最低温度がぐっと下がってきました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花菊トレニアイチジク
2025.10.05
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々雨です。今日は○紅葉の開始○です。△桜の木△紅葉が開始したみたいです。8割の葉が黄色になってきました。今まであんなに暑かったのですがちょっと前まで暑い夏でした。昨日まで夏で今日から秋です。△コスモス△空き地のコスモスです。花がいっぱい咲いてきました。△デコポン△雨が続いてデコポンが実割れ続出です。今年はかなり豊作ですが、実割れで少なくなりつつあります。今年は50個くらい収穫できるかなと思っていました。このままだと半分になるかな・・・。実割れは温州早生みかんでも見られています。こちらは半分以上、摘果したのでそんなになっていません。隣の早生ミカンはおいしそうな黄色に色づいてきています。多分興津早生ミカンだと思います。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温26℃、最低気温20℃です。今日は涼しく感じました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花桜コスモスデコポン
2025.10.04
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りです。今日は○里芋○です。△里芋△里芋の八ツ頭という種類です。ただ猿にやれない分だけ安心です。△春菊△春菊に本葉が出てきました。庭の菜園では光の量が少ないので少し徒長ぎみになっています。あとは間引きに入ります。△オキザリス△銅葉のオキザリスがピンクの花をつけだしました。薄いピンクの可愛い花です。だんだん増えて行きます。今日は、ゲッケイジュの木を剪定しました。カレーの時の良く使ったのですが今はほとんど使っていません。直径20cm位になってきたので1mくらいづつノコ引きして小さくしています。今年は、琉球朝顔が覆いつくしたのでその除去も兼ねています。今日の日本株はPF592千円(前日比-4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温28℃、最低気温18℃です。今日は過ごしやすい天気です。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花里芋春菊オギザリス
2025.10.03
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○彼岸花○です。△彼岸花△庭の鉢植えの彼岸花です。ようやく4輪咲きました。狭い庭なので引っ付いています。△柿 禅寺丸△第2弾の柿が色づいてきました。禅寺丸は川崎市の王禅寺の山中で発見された日本最古の甘柿です。鎌倉時代1214年ですよ。ずいぶん昔の品種ですが今も廃れないで栽培されています。柿らしい柿です。もう西村早生は終わりに近づいてきたので今度は禅寺丸にバトンタッチです。△サニーレタス△大分、葉の数が増えてきたのでそろそろ畑に植えようと思っています。128穴のセルトレイをt買っていますが奥の開いているのは白菜を育てた後です。白菜は15日で畑に植えましたのですが生育スピードの遅いサニーレタスはぼちぼち植えようと思っています今日の日本株はPF506千円(前日比-4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温28℃、最低気温18℃です。朝は涼しかったが日中は暑くなった今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花彼岸花柿 禅寺丸サニーレタス
2025.10.02
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り晴れ時々雨です。今日は○唐辛子○です。△唐辛子△綺麗な赤色に色づいてきました。今年で5年位自家採取種で栽培できています。特に猿対策にといっていましたが余り活用できていません。△サツマイモ△サツマイモも昨年収穫した芋から蔓を取り育てました。品種はオーソドックスな紅あずまです。蔓の越冬に挑戦しましたすべて枯れて腐ってしまいました。今年は蔓の水耕栽培で冬越しに挑戦したいと思っています。自分で苗を作ると加温設備がないので遅く植え付けになります。収獲も多分11月になるので歯ないかと思っています。△菊芋△何もしないで菊芋だけは大きくなって3mを超える高さになっています。今年は西日除けに10m1列ほど植えたのでいっぱい収穫できると思います。半分は近所におすそ分けするとしてあとの半分はどうしようかなと思案中です。元々里芋の日よけとして植えたのですが里芋を猿に食べられたので菊芋を収穫するしかありません。今日は妻の運転免許書き換えで申請に近くの幹部派出所に行きました。申請者誰もいなかったので手続きは早かったですね。雨だったせいか換算そしていました。近くのファミレスで早い夕食を取って近くのスーパーで食料品を買い物して帰りました。今日の日本株はPF510千円(前日比-7千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温24℃、最低気温20℃です。今日は寒かったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園サツマイモ唐辛子菊芋
2025.10.01
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ごぼう○です。△ゴボウ△昨年のごぼうをほとんど掘り残してしまいそこから勝手に種が飛んで生えたものです。邪魔なので掘り上げました。種類は滝野川ごぼうです。元々、田だったところなので30cmくらいの深さに粘土層があります。花が咲くと根は木のように固くなり食べれません。その部分でごぼうが枝分かれしているみたいです。△ゴボウ△若いゴボウは軟らかいですね。細く小さいです。でも美味しければよいですね。△1本太ネギ△久しぶりに畑にいったらネギが無くなっていました。猿が入ったようです。ジャガイモ、白菜、大根、ピーナッツ、キュウリ、里芋、すべての菜物がサルに食べられたり、引っこ抜かれたりしていました。大丈夫だったのはゴーヤ、唐辛子、サツマイモ、ゴボウ、ツルムラサキ、、イチゴ、ヤ-コンでした。ショックでしたね。網の修理等、復旧に時間がかかりました。△白菜△白菜は大阿多大丈夫でした。剥がされた寒冷紗で苗がこすれて枯れているのもありました。今日の日本株はPF517千円(前日比-4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温27℃、最低気温22℃です。暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ゴボウネギ大根白菜
2025.10.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1